2003/10/4
コミックス | |
リングにかけろ2(10) |
車田正美が30周年だそうである。そりゃそうだ。長い。 「リングにかけろ」は、私が今のように買い始める以前に 全巻揃えたコミックスであり、たぶん中学かその前くらい。 当時はこれを参考にして、いろいろ身体を鍛え上げたもんである。 パワーリストも2種類買ったし、鉛入りの靴も買った。 そしてデビューというと、それよりさらに数年遡る。 スケ番あらしの時代である。大したもんだよなぁほんと。継続は力なり。
でも最近は、星矢の続編などで、作画は人任せにしてるのもある。 |
BLACK CAT(15) |
15巻である。長くなってきた、この作品も。 ジャンプは一度人気が出ると、終わる機会が見つからなくなる。 どこで終わっても尻切れトンボになる傾向が多い。 なのでいい作品はあまり長続きしないでほしい。 それでもどんな結末を向かえるのか、それが気になるし 見届けたいので、やはり買い続けるのである。 いよいよジャンプ特有の乱戦バトルモード突入です。期待。 |
2003/9/27
DVD | |
まほろまてぃっく特報集 |
926発売イベントラッシュ!!やはりこのページが多い?かと思ったら ほぼ均等分散してたようですな。あちこちページ更新、結構大変ですw。
これだよこれっ!これもしっかりと926安売りで普通に買えましたよ(ーー。
特報集は、ミニクリップ集ですね。安いので買っておくのが良いかと。 |
真月譚月姫 Prologue |
これだよこれもっ!!926に普通に買えましたよ。またかよっって感じです。 それだけじゃないです。これはなんと地元でも10%OFFの店で買えましたよ^^;。 全然レアさが観られないです。とらのあなアキバでは完売だったんだけど、 これは元々の経緯からして、月姫自体をとらで買い続けてきた人の流れでしょうね。 他の店にはいっぱい残ってましたので(笑)。
内容的には、TBSのフェスタで観た数分の映像入りDVDがおまけで、
この作品、わたし的には生天目仁美チェックです。BS−i観れないので、 |
2003/9/20
2003/9/13
コミックス | |
魍魎戦記摩陀羅MADARA四神篇 |
懐かしの名作がコミックスで登場。 いろんな紆余曲折があったらしい。 原作は、スーファミ版の幻のプロット。 その後1度連載しようとして中止(作画は相川有)、 これは話自体が無くなって幻の1話は永久封印。 台湾からの依頼で急遽学生の星樹を採用、 台湾で出版後は日本での情報一切無し。 そして2003年、「いまはどこを向いても まんがは80年代の続編ばかりだから これもそれにのせて出しちゃえ」的な思い付きで やっと日本漫画界に逆輸入されてきたわけだ。 ○勝スーパーファミコンでのスタートが86年、 中断はあったりしたけど17年、あと3年で20周年。 まだまだ息も長く続いていくMADARAサーガ。 今後も楽しみにしていきたい作品である。 私の書評はこの辺に。 |
2003/9/7
2003/9/6
コミックス | |
鉄腕バーディー(2) |
ヘアチェックなリコメンドは果たしてどんな意味が…。 というわけで?新刊発売です。買いましょう。 |
2003/9/5
コミックス | |
本格科学冒険漫画 20世紀少年(14) Twentieth Century Boys |
ともだちとの戦いは終わりません。 不死身のともだちに勝てる策はあるのだろうか。 また過去の謎が徐々に明らかになってきてます。 意外な人間関係とかね。じっくりと見ていきましょう。
ところで、PLUTOとの連動で全プレやってるらしいですが、 |
2003/8/31
コミックス | |
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(2) |
まずはときた洸一版から。 見所満載だぞっ!サイドストーリーならでは^^。 詳細は書評にて☆ |
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R(2) |
お次は戸田泰成版です。 こちらも相変わらず同じキャラなのにアツい! ときた版とは別のとこで並行したエピソードを展開。 どちらも併せて読まないと、SEEDの世界は楽しめないぞ! |
2003/8/30
DVD | |
サイボーグ009 Conclusion GOD'S WAR 〜序章〜 <初回限定版> |
新作サイボーグ009の最終章は、 幻の「009完結編」その序章という形で3話のみ放映、 今回のDVD版は、ONAIR時より新作映像も追加されてます。 ですがまだ「序章」です。本編は必ず作るとの小野寺章氏の言。 是非とも実現させてほしいと思います。 そしてこれは、「天使編」「神々との闘い編」とは直接結びつかない ようですね。これは残念ですが、まず幻の作品はそうそう出ないから 幻なのであって、その中の一つ「Conclusion」だけでも 作品化してくれたらなぁと心から思いますね。
そしてもうすぐ名作「超銀河伝説」もDVD化されます! |
2003/8/27
詩集 | |
16歳の白い地図 |
めざましテレビの衝撃から1週間、 ほぼ川嶋あいだけを追い続けて過ぎ去ったように思います。 が、とりあえずこれで一区切りのようです。 CDがやっと買えたので、詩集も買ってみました。 感動しました。16歳の女の子に勇気をもらいました。 言葉では言い表せません。とにかく読んで下さい。 渋谷から帰ってくる電車の中、一気に読み終えましたよ。 限定CDは当たらないと思うけど、それでもはがきは出します。 これからが大変になるかと思いますが、頑張っていい歌を世に 出していってほしいと思います。応援し続けます。 http://www.kawashimaai.com |
2003/8/23
コミックス | |
機動戦士ガンダムSEED(2) |
マガジンZ版の2巻である。絵に癖はあるが、まあいい。 コミック版で文字で改めて読み返すと、いろいろわかることも多い。 ヘリオポリスがオーブ領だったこととか、 機銃がイーゲルシュテルンだったこととか(これ特にw)。 髪の色とかは特に突っ込まないでおこう。砂漠の虎まで到達です。 |
2003/8/16
2003/8/15
2003/8/12
小説 | |
D−魔戦抄 |
遂にDも2冊溜まってしまったよ…。 いつ読めるかなぁ? とりあえず今の創竜伝の後優先的に。 菊地ファンサイト: ![]() |
2003/8/10
コミックス | |
ガールズザウルスDX(1) |
予告通りやってきました恐竜女リベンジですw。 今度はGXでの連載なのですね。コミックスのみなので 掲載誌はあまりチェックしてないのですが、 GXはいい作品多いですなぁ^^。 今後も期待してきましょう♪ ![]() |
2003/8/2
2003/7/28
ムック | |
別冊宝島827 銀河鉄道999 PREFECT BOOK PART II |
最近よく別冊宝島買ってますなぁ。良いことでしょうか^^。 今回は何と言っても劇場版主体!絶対買いですよ♪ ファンサイトの紹介コーナーでは、ちねこさんのページも もちろん載ってましてよ♪最近はどうしてますかね〜?^^ ![]() |
2003/7/19
2003/7/5
コミックス | |
本格科学冒険漫画 20世紀少年(13) Twentieth Century Boys |
コミックスはDeath13の13巻です。 つまりは人がいっぱい死にます。 ともだちは単なるカリスマに留まらず、 地球存亡を賭けた戦いへと発展。 ケンヂに縁の戦士達が、今ゆっくりと世界各国で立ち上がる。 目が離せない緊迫の急展開第13巻。 |
銀牙伝説ウィード(22) |
見る間に伝説の“抜刀牙”を身に付けたウィード。 だが、まだ戦いの日々は終わらない。 赤カブトの首を吹っ飛ばした、あの“絶・天狼抜刀牙” に比べれば、まだまだ勢いが足りないからね。 壁だろうが何だろうが丸ごとフッ飛ばすくらいの 斬鉄剣クラスの切れ味が宿らないことには、苦戦は続くのでしょうなぁ。 しかし人間の方はどうやら吹っ飛ばすことに容赦はない様子。 楽園が廃墟と化す前に、何とかしろ奥羽軍団!! 『銀牙伝説WEED FAN』 http://www.nihonbungeisha.co.jp/ |
2003/7/4
ムック | |
別冊宝島818 僕たちの好きなガンダム 機動戦士Zガンダム 全キャラクター徹底解析編 |
だいぶ発売から経っちゃいましたが、買いました。 いちおうノルマなのでw。まあ一つの作品にも いろんな見方があるってことですよ。 その象徴となるような作品ですし、Zって。 文字数多くて読み応えあるかも知れないけど、 最後まで読むほどに面白いかは別問題。 とりあえず一読してみて下さいまし。 |
このアニメDVDを見ろ! |
これまたすんごいタイトルのムックがありました。 内容も嫌いじゃないのでZと一緒に買ってみたよ。 昨今のDVDが一気に閲覧できるので悪くないです。 またネタバレ気にしない人ならば、内容もざっくりと 読めるので、これ見たこと無いけどこんな話だったんだぁ などというのもわかったりするので、意外といいかも。 しかし、コメント文がダメダメですなぁ。 マニアっぽいぞ…と見せかけておいて、実はあんまり わかってないかも…?という感じの書評ばかりで、 ツッコミドコというよりも呆れ返るのが多いかも。 まあタイトル探しにはいいですな。ネタ的には、 私などはこれ一冊持ち歩けば一日中でも語れるくらいだしw。 ということで、アニメDVD鑑賞オフ会などには 必携の一冊ですな(笑。是非持ち歩きましょう(ぉ。 |
2003/6/28
2003/6/21
2003/6/7
コミックス | |
鉄腕バーディー(1) |
2003年鉄腕アトムの復活と関係があるのでしょうか。 鉄腕バーディーも復活です。新連載ですね。旧作はどうなるか。 バーディーは先月スカパーでも放映されたので、 録画してあってDVD化しようと待ちの状態です。 ゆうきまさみ作品はパトとバーディーだけ買ってます。 今後も注目していこうと思ってます。オススメですよ☆ http://www.yukimasami.com |
小説 | |
創竜伝13<噴火列島> |
をーっほほほほほほほほほほほほ! って、またしても読みたい小説が溜まってしまったよ^^;。 なるべく早くに読み始めたいですホント。 |
ムック | |
Tales of Joker 32 The Five Star Stories for Mamoru Mania |
コミックス11巻にも収録したプロムナードも再録の32。 というか、まだ全然目を通せずにいるSWと11巻と TOJだったりする…。埋もれないうちに読みたいけど やっぱ無理みたい^^;。ゆっくり読む時間がほしいよぉ。 http://www.toyspress.co.jp |
2003/6/1
ムック | |
新世紀GPXサイバーフォーミュラ大全 |
これはすごい。ほんとに大全です。 全てが詰まってます。なんせ私の知らないTVシリーズの カセットブックの情報まで載ってるんですから^^;;。 サイバーは新作ゲームがこの秋出るそうで、そのグラフィックも 紹介されてます。とにかくサイバーサイバーサイバー漬けの 人には絶対オススメの1冊。今日たまたまCD売り場行ったけど SAGAのサントラって4枚もあるんすねぇ^^;多いよ…。 ということで、まだ見てないTVのDVDも見始めたいです。 |
2003/5/24
2003/5/16
2003/5/3
ガンダムSEED本 | |
Triple Joker 陽炎 |
以前購入した「ザフトの為に!」の飛鳥倶楽部新刊です。 やはりこの狂うぜ隊の3人はいいですね^^。 陽炎の方はちょっぴり15禁。どちらも楽しめました♪^^ |
眩暈 |
何と!鳳巳乱先生のSEED本です! カタログ観ててびっくりしましたよ^^;。懐かしいなぁ。 私が原宿でやった「聖竜降臨」のイベントに行ったのは 何年前の話だったかなぁ〜?サイン会でサインもらって、 抽選でポスターGetしてそれにもサインもらって、 さらにそのときの購入物以外の持ち込み本「GAU」にも サインもらって^^。全てが懐かしい出来事です。 商業誌も再始動するのかな?久々に買ってみようかな〜? http://www4.ocn.ne.jp/~ponta/seiryu.htm |
2003/5/1
コミックス | |
BLACK CAT(13) |
発刊ペースが早くないか?この前買ったばかりだぞ? と思ったら2ヶ月経ってました。 そう思うくらい出張先は時間感覚がわからない。 というわけでもう13巻。キャラ人気投票が2回分収録されてますね。 1〜3位までと、何故か5位のノラネコが2回とも変わらずなのがポイント☆ どうでもいいけど、今度はスクライドのカズマが居ましたね(w。 ビバップに続いて。いろいろとアニメ作品からの影響が大きいようです^^。 |
2003/4/29
2003/4/16
ガンダムSEED | |
<コミックス> 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(1) 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R(1) 機動戦士ガンダムSEED(1) |
ようやく休みがもらえました。神保町にゆっくりと行ってきました。 アキバにももちろん行ってきました。いろいろ買えましたよ〜。
この3冊の読み方を解説しましょう。
SEEDが「Zガンダム」をなぞった展開とすれば |
FSS | |
<DVD> ファイブスター物語 <コミックス> <ムック> |
DVD、ようやく出ました。パッケージ凝ってます。 まずは安さにビックリ!これは買いですね。 <ポスター付き>
コミックス、過去ログ探し疲れて驚いた。
ムック、キャラクターズ11です。これは注文してたのが |
ゲーム | |
第2次スーパーロボット大戦α |
<ポスター付き><テレカ付き> <メモリアルギガディスク付き> 相変わらずPS2は直ってませんのでプレイは出来ません。 目的はズバリ<ギガDVD>です!! 最近プレイはしないのに特典目的で買うゲームが 増えてきてますねぇ(汗。これはいずれはやりたいのですが。 まずはDVDを楽しむぞ〜♪^^ |
コミックス | |
からくりサーカス(27) 闇狩り師(4)完 超少女明日香 学校編(2) |
先月までの買い逃し分、やっと補完出来ました。 この3冊は私の中では同じカテゴリーになるかな? 読み始めるのに時間がまだ掛かりそうですが。 九十九乱蔵はこれにて完結。完結巻が最近多いですが コミック購入が減るのは良いことです。 ちょっとペースが遅れ過ぎなので、追いつくまで 待っといてくださいませ^^; |
2003/4/7
雑誌 | |
ダ・ヴィンチ 2003年5月号 |
今日はアトムの誕生日でした。 ということでダ・ヴィンチです。一旦帰宅してます。 今月はコミックほとんど出ないので助かりました。 しかし今後もコミック買い続けられるか微妙。 ていうか、今回の特集で思い知ったのですが今更、 『金色のガッシュ!!』って買いでしょうか?^^; なんかー連載開始当初にも薦められた覚えがあるのですが よもや藤田和日郎の流れを汲む作者だったとは! 作風が似ている気はしてたのですが。時間が出来たりすれば 一気購入してみたい気がしてます。まあいずれね。 |
2003/4/5
DVD | |
I'll/CKBC #2 少年達が空を見上げた日 |
結局出張が終わる前に完結してしまったよ。 そして確か今月中には送らなければならない プレゼント応募があったはず!! 今度帰ったときにしっかりと送らないとぉ!! なんにせよ、観るのはまだ先の話。 楽しみにしたいです。いつ観れるかな〜? |
2003/4/4
コミックス | |
本格科学冒険漫画 20世紀少年(12) Twentieth Century Boys |
またも富士TSUTAYA買いです。 もう購入とページの更新に挫折しかけてます。 1年の1/4も趣味と隔絶された土地に飛ばされてしまっては 戻れたとしても何を買い逃して何を買わなきゃいけないのか 確認するのも大変だし、それをやってるゆとりは到底できない。 ということで、ゲーム、スカパー、小説、コミックは暫く冬眠でしょう。 DVD鑑賞のみポータブルがあるので生きてます。あとは同じ意味で スカパー録画分もわずかながら。小説は疲れ切ってて活字読めないっす。
そしてこのTSUTAYAだ。この前はブックカバーに時間掛かってたが、
あと何冊買い逃してるかわかりませんが、とりあえず目に付いたところで |
雑誌 | |
別冊宝島757 僕たちの好きなガンダム 『機動戦士Zガンダム』 全エピソード徹底解析編 |
当然と思われるかも知れませんが、こちらも買いました。 コンビニで見かけていたのですが、やはり今のうちに買っておかないとね。
構成はまずまずじゃないでしょうか。いろんな角度からの解析がされていて
その中で一つ、第22話シロッコの眼の思い入れレビューには激しく同感。
それと、画像のあちこちが劣化したテープから取り込んだようなかすれようだったのが 早くまた、こういったことを自由に語れる時間がとれればいいなぁと思います。 |
2003/3/16