本日の新着(過去ログ8)

2003/3/6
雑誌
ダ・ヴィンチ 2003年4月号 ダ・ヴィンチを買ってきた。4月号である。早いよ1ヶ月…。
近場にTSUTAYAともう一つブックオフを見つけた。
新刊本屋が徒歩10分圏内にあったのは驚きだった。
それにしてもブックオフ多すぎ…、駅に20分に10分、3つもあったよ。
購入予定を確認。多すぎる。まだ帰れないのに。帰った後で
全部買えるかがかなーり不安になってきた^^;。
特集。ガンダムである。富野氏の久々のインタビュー有り。
初心者にもわかりやすく、ガンダムサーガが纏めてあります。
というわけでこれも保存版にしよう。
コミックス
BLACK CAT(12) TSUTAYAの1Fはふつーの本屋。雑誌もコミックもいっぱいある。
新刊コーナーにジャンプコミックスが並んでれば、迷うのは必至。
結局買い始めるの罠。持ち帰りが大変になるので少しにしよう、と。
帰りに鑑定団でりぜるまいんを立ち読み。イヴってりぜるだったのか、と。
まだまだ続くのかなぁ黒猫さん。
I'll〜アイル〜(12) TSUTAYAの2Fはふつーのレンタルビデオ&CD、および中古セル。
会員カードは静岡県のみ共通なので当然つくらない。ポイントは無しっす。
このアイルの12巻は、3月末発売のDVD2巻と合わせて応募券Getして
送ると全員プレゼントがあったりする。締切が4/26。びみょーっ!!
帰れるのか、、、?それまでに…。DVD1巻はわりと良かったよ。
2巻ももちろん買いたいので、その頃に一度帰らせて下さい。。。
リングにかけろ2(9) TSUTAYAの1F本屋はあまり本屋っぽくない。
図書券図書カードは取り扱ってるらしいけど、ブックカバーの
かけ方を知らないらしい…。4冊で10分以上待たされたろか?
一番デカイ折り目無しの紙引っぱり出して折り出して、ちっこいサイズの
コミックまで包んじゃうんだから、嵩張って読みにくいこと読みにくいこと。
リンかけ2は、帰りに鑑定団で8巻を立ち読みしてきたので続きで読める。
途中までは覚えていたが、半分以降覚えてなかった…。読み途中だったかも。
家帰るより、鑑定団やブックオフのが纏め読みしやすい罠。でも買い過ぎない。
スターオーシャンブルースフィア(2) ブックオフの一番奥は、何故か隣接するTSUTAYAのゲーム売り場。
鑑定団ほどでは無いが、中古のゲームハードと、ソフトもいっぱい。
やっぱりドラゴンボールZと、FFX−2のデモばっかだったし。
スターオーシャンのコミックは、先月リストアップし忘れてた。
1巻は買ってることをカシオペアで確認してのGet。4冊は多い出先では。
纏めて持ち帰るのは一旦帰宅の時にしたい希望。まず読み終わろう。
明日からまたぶっ続け2週間休み無しが始まるため、2/9,23以来
久々の休み取れた一日でした。

2003/2/9
雑誌
ダ・ヴィンチ 2003年3月号 毎月のコミックス購入予定は、書店のフリーペーパーを
あてにしてたのだが、今月は遂に置かなくなってたので
その前まで参考にしていたダ・ヴィンチを数年ぶりで購入。

コミックス購入予定のチェックは、学生時代はずっと『ぱふ』で
就職と同時に、ちょうど同時期に創刊したこの『ダ・ヴィンチ』
に切り替えた。卒業とともにちょっとだけ大人になろうと、
そんな意味合いも含めて。

久々に買った感想、ちょっと高くなった気もするが
(高いので毎月は大変になって、フリーのにしたはず…)
主目的である発売予定以外にも、小説などの雑多な情報が
ぱらぱら読めて、これはこれで良いかな〜とも思う。

思えば、うちのコンテンツのひとつである『一言書評』は、
このダ・ヴィンチの『百人書評』のイメージから名付けたもの
である。百人居ればいろんな書見があるなぁと思いながらも
それなら私が一人で考えたものを書き連ねて見るのも面白いかなと。

そんなことを思い出しながら、観月ありさが『MONSTER』を
熱く語ってるということに意外な共通項を見つけて喜んでみたり、
それなりに楽しめた出張先へ戻る新幹線の中でありました^^。

それにしてもこの号だけなのか、やたらと誤字・脱字が多いよ…。
書物を扱ってしかもレビューとして紹介する雑誌なんだから、
あんまり間違えないで欲しいよ。編集者のレベル低下も深刻なのかなぁ。
銀英伝と三国志の対比は面白いと思ったけど、『キルヒアイ』って誰さ^^;。

さて本屋の無い街での暮らしがしばらく続きますゆえ、購入リストも
いつ更新できるやら…。唯一の楽しみ、徒歩20分のトコにある
『ブックオフ』に休みは入り浸って、疲れを癒すことにしよう^^。

2003/2/2
コミックス
強殖装甲ガイバー(20) 考えてみると、非常に息の長ーい作品である。
私が本格的にコミックスを集め始めた高校の頃には
既に連載していたように思うし、キャプテンが休刊して
エースに移ってからも変わらずにゆったりペースで刊行してる。
18年で20巻。これは少ないですよ、やっぱり。
ガイバーより後に始まったものには、例えば昨年完結した
3×3EYESなどがあるけど、冊数は倍の40巻。
その他の同時期開始作品にしたって、何十冊も出してたり、
一つの作品終わって、次の連載が既に20冊行ってたりするくらい。
ガイバーはといえば、ほとんど進展無く、ひたすら戦ってるカンジ。
今回寄稿してくれた大塚英志氏の言葉を聞いて得心が行った。
ひたすら遅いのである、仕事が、原稿が。なるほど!と思った。
でも逆に言うと、忙しくて未読の山が積もっていく私などにとっては
非常に喜ばしいローペースなのである。今後もこのペースで、
末永くガイバーを続けてってほしいものである。

2003/1/25
コミックス
リオン〜ガルガンチュア・ポケット編〜(2) 和田先生と島崎先生の合作2巻、力入ってます!
和田先生の作品はそれほど読んでおらず、
島崎先生の作品は全て読んできてるのだが、
やはりまだ見知らぬ部分の和田せんせのすごさと、
島崎せんせのいつもながらのすごさのコラボだなぁと思う。
まだまだ序盤ぽいので、どんな大作になるか期待しておこう。
グイン・サーガ 7人の魔道師(3)完 豹頭王のコミック版はこれにて終了。
短かったけど入門編としては十分かな?
気が向いたら読もうと言えるほど
原作は気楽に読み始められない長さなので^^;、
とりあえずここまでかなぁわたし的には。
まだ2巻も見てない気がするので(汗)いずれまとめて。

2003/1/22
DVD
新世紀GPXサイバーフォーミュラ

DVD ALL ROUNDS COLLECTION
〜TV Period〜

マウスのCDを探しに行ったところ(こちらはまだGet出来ず…)、
同日発売のこちらが売ってました。地元なので定価だけど即Get!
正直今週末が長期出張前最後のアキバなので、
DVDは確実に確保したかったし、
さらに今回BOXが2つあってどちらもでかい!ときた。
そしてこのサイバーDVDはいまひとつ不安だった。
「完全予約限定生産」みたいなカンジの店頭宣伝だったし
時期的に出張でやばそうで予約ができなかったので、
本当に入手できるのだろうか…とね。でもあっさり買えてよかった♪
見始めるのは出張から帰ってきてからにするけど、
とりあえずはでっかいBOXと福田監督インタビューありの
ブックレット、そしてアスラーダGSXの限定ミニカー付き!
グラフティまで収録の全8枚組、納得の装丁です♪
DVDシリーズの最後を飾るに相応しい出来映えのアイテムですね。
ブックレットにはドラマCDとDVDの全てのリストがあった。
よかった全部揃ってたよ!!^^また時間が出来たらじっくり観よう聴こう♪

2003/1/18
コミックス
オーバーマンキングゲイナー(1) 試しに衝動買いしてみました。
まだ1回も観たことのない作品なのです。
WOWOW作品はスカパーに降りてくるのに
時間かかるからなぁ。いつになるやら。
まずはコミック版にてそのテイストを味わってみます。
ラーゼフォン(3)完 コミックは完結巻、劇場公開がGWだそうですが、
本編アニメ版は半分チョイしか見終わってません。なので劇場は行けないかなぁ。
出張先だからというのは映画行かないの理由にはならぬのですが(行ってたし前)。
しかも、このコミック版のが実は深く語られてるらしい(帯の内容によると)。
やはりラーはコミック派になるかも知れませんね多分。
からくりサーカス(26) 最終章に入ってからがこれまた長い。
これがうしおととらの展開に観る、ふぢたかづひろの作風である。
でもこれが面白く、どんどん引き込まれていくのだからすごいのだ。
作品作りについては「ふゆじぇね」で島本さん相手にいろいろ語ってました。
こちらも参考にして下さい。完結まであと何冊?5,6冊かな?

2003/1/12
コミックス
YOUR VOICE.(GWコピー本) 冬コミのコピー本、乱丁分は今日のシティで
無事交換できました〜ありがとうございます!
これでようやくヒイロの悩みの夢幻ループ(笑)
から解放されます^^。また次回作を楽しみにしたいと思います♪
ロンノとカルスWWW
始まりの日
繋がる時
ザフトの為に!
MOBILE SUIT GUNDAM SEED FANBOOK
交換のためだけに行ったシティでしたが、
なんとなくそれだけではもったいないのでいくらか物色。
カタログの表紙からして今回は<SEED>が多かったので、
良いもの無いかなぁと思いながら歩いてみる。思った通り9割がBL…。
私の求める健全でイザークギャグが豊富、絵も綺麗で
その上旧来ガンダムやスパロボなども引っくるめて
語ってくれてるようなの〜〜と思ってたらありました!!
まさに私が探し求めていたような、いやそれ以上のが!!^^
1話毎に感想書いてくれてたり読み応えたっぷりで爆笑もあり^^。
どこもかしこも私のツボにHITしまくりの3冊でしたよ♪^^
久々に買ってよかったなぁと思えた同人誌に巡り合えました☆
まだまだ放送と同時進行リアルタイムで作り続けてくれそうなので
今後も買い続けていきたいなぁと思ってます♪^^

2003/1/11
コミックス
魔法遣いに大切なこと 1st
SOMEDAY's DREAMERS
書店で初めて見かけたときはちょっと注目、
TVアニメ放送開始@ファミ劇でだいぶ注目、
コミケでの限定DVDは結局GET出来ずでさらに注目、
既に3版となってましたが、今日1巻買ってきました!
ユメの魔法はあったかくなれます。
生きていく上で大切なことってなんだろう?
コミックとアニメとで、ユメの魔法を見ながら考えてみませんか?^^
 http://www.yume-mahou.com
銀牙伝説ウィード(19) 頼もしさ復活の“絶”天狼抜刀牙炸裂!
まだまだ決戦はこれからだが、取りあえず初戦突破!
銀の行方も気になりまする。続刊が楽しみ。
 『銀牙伝説WEED FAN』
 http://www.nihonbungeisha.co.jp/

2002/12/28
コミックス
ワレラヒツジ2(009本)
SINCE8 夜明けの色(GW本)
YOUR VOICE.(GWコピー本)
夏コミ行けず、その後のシティも行けずで久々のロンカル本。
夏に買い損ねたワレラヒツジの1+2ではなく2の補完、
新作SINCE「夜明けの色」、コピー本の3冊です。
(コピー本はどうもおかしい。急ぎすぎで乱丁かな?^^;)
いつも素敵なイラストで楽しませてもらってますが、
今年はいろいろと大変だったご様子。そうそう、
何事も頑張りすぎてはうまくいかなくなることってありますよ。
たまには逆に距離を置いてみるのも大切なのです。
これからも時に休みながら、作品作りを楽しんでいって
もらいたいものです^^。
ロンノとカルスWWW
イラスト集
空の間隙(すきま) 遂に出ました!ロンカルのフルカラーイラスト集です!!
今までのロンカル本のカラー表紙イラストが集結!
それぞれのイラストに対するコメントのページもあり、
製作環境の説明や編集後記もあり、帯付きなところも本格的!
今後も忙しくて他のサークル廻れないことあっても、
ばんびさんの作品だけは買い続けたいなぁと思ってます♪^^
ロンノとカルスWWW
吸血姫夕維 千夜抄
ゲーム版キャラクターラフ集
こちらももちろん欠かせません。
今回は“しーな村”の方で買わせて頂きました^^。
ゲーム版は買う予定無しですが^^;、こうしてイラストで
発表してくれるのは嬉しいですね。今後も応援していきましょう♪
版画は『赤の帷』が滞ってるようです^^;。いつ届くかなぁ…?
垣野内成美ホームページ
雑誌
ふゆじぇね キましたうらじぇね第二弾、ふゆじぇね!
サンデーGX(ジェネックス)が放つコミケ限定本です。
今回は島本和彦特集。デビュー20周年だそうな!
みんなで吼えペン他、島本いじり満載(笑)。
一番アツかったのはやはり藤田和日郎との対談でしょう!
ローカルラジオの対談をテープ起こししたもの。
いろんな教訓がありますよ♪読んで損無しです!
ほとんど列ばず買えるし!(笑)みんな買おう!
K−Dash #01 創刊号 小学館がうらじぇねならば、講談社はK’です。
これが今日一番の行列列びでした。約40分待ち。
CLAMPやコゲどんぼなど、人気作家陣がコミケ限定本に集結!
私の場合、今回のお目当ては垣野内さんでした。
作品は5頁の短編。午後3時の魔法、ならぬ、
午前3時のお茶会^^でしたね☆
不思議な少女・真珠(またま)のお話。
是非是非続きが読んでみたくなりますね!
垣野内成美ホームページ

2002/12/27
DVD
幻魔大戦 HARMAGEDON
Ultimate Edition
元旦発売だからって安心してたんだけど、
売ってて不意を突かれたため思わぬ出費の第一弾!
(そう言えば、以前同じパターンでGW劇場版も出たよなぁ^^;。)
この作品は忘れられないっすよ〜やっぱり。
意識して自分で映画館に行ったのはこれが最初じゃないけれど、
意識して同時期に3本も映画に行ったのはこの時だけ。
数ある角川アニメの、これが原点!不朽の名作です!!
昔のTV放送で録画したのもあるし、
最近スカパーで録ったのもありますが、
それでもやっぱりこの作品こそはDVDで欲しい!!
そう力説したくなる作品であります。
DVDの仕様がすごい!音声は今の技術駆使して3トラック!
そしてこのボックス仕様では、分厚い解説本が重要です!!
何故かベガのミニミニフィギュアがありますが、これはご愛敬^^;。
「最近のアニメは…」という見方から、アニメ自体を敬遠し始めた人に
真っ先にオススメしたい作品です。是非ご覧あれ!
迷宮物語 Manie-Manie 元旦発売だからって安心してたんだけど、
売ってて不意を突かれたため思わぬ出費の第二弾!
この作品も最重要な角川映画の一つです!劇場で感動しました!
こちらも幻魔同様、録画したのはあってもDVDで!ってクラス。
ジャパニメーションという言葉があります。
日本のアニメは世界最高クラス、でもその評価は日本が世界最低、
代わりに日本以外の全世界が熱狂して、欧米がイイというなら
ちょっと観てみようか…?という遠回りをして国内で再評価し出す、
そんな流れのアニメ事情を皮肉ったような造語と私は捉えてますが。
まあそれは置くとしても、その最高位・金字塔的な作品こそこれ。
私は川尻監督はこの作品で知ったし、大友作品ではアキラよりも
こちらを推す。りんたろう氏の短編も見逃せません。
作品として評価するなら原作の眉村卓という人が凄いのでしょうが、
それをここまでのアニメ作品に仕上げた3氏はやはり凄い!!
この独特な雰囲気を是非味わってもらいたい。正月には特に良いですね。
コミックス
変幻退魔夜行 新・カルラ舞う!(十一)
吉備死闘編/スサノオ:上
カルラに関しては今年は様々なことがありました。
毎日がこれ日々勉強中であります。
さてコミックスが計50巻になったとのお話。
長いですね。私は全て買い揃えている訳ではないのですが、
それなりに様々買わせて頂いてます。
金の1〜3と私家版のVAGANもあるので多いかもですが。
写真が少ないとのことですが、それだけ忙しいのでしょうか。
これからも永久保さんなりの作品を楽しみにしていきたいと思います。
迦楼羅の森
ぼくらの翼
国境なき路上の子供たち
世界中の、様々な境遇の少年たちを描く、ヒウリプロの新作です。
HIURIの作品は必ず買います。これからも応援し続けます。
今回も重いテーマの中に、たくさんのメッセージがこもっています。
じっくりと読み込みたいと思ってます。
☆公式ページが出来ました☆
 http://www.hiuri.com
本格科学冒険漫画
20世紀少年(11)
Twentieth Century Boys
<初回限定版>「ケンヂの歌」CD付き!!
年末は忙しくなるため、入手困難そうだったらどうしようか
と思ってましたが、意外とあっさりGETできました限定版!
“血の大みそか”直前に録音されたというテープの流出。
走り書きのような歌詞カードも入ってて益々気になる。
一体何が記録されているのか。君は今、その生き証人になる。
本格科学冒険漫画
20世紀少年(11)
Twentieth Century Boys
第6回文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞、
第25回講談社漫画賞受賞、累計700万部達成!!

こんな大切なことが書いてある貴重な帯が、
初回限定版には付いてないのです。
なのでめずらしく2重買いです。こちらは未開封なので飾っとこー。
読むのと聴くのは初回版でね♪
吸血姫美夕(4) 文庫版4巻が登場です。
近況がわかります。独り対談は面白いです^^。
そしていろんな人からの解説&紹介も興味深い。
今回は麻宮騎亜(キクチミチタカ)氏(笑)。
西洋神魔編がこの巻で終わり。外伝も3本収録です。
垣野内成美ホームページ

2002/12/23
DVD
I'll/CKBC #1 十字路、いつかの景色 あさだのコミックはいい!!
そう言い続けて早何年?遂にアニメ化です^^。
ちなみにタイトルのCKBCは、
『クレージー国府津バスケットボールクラブ』です。
1話45分、全2話。DVDも全2巻。
これくらいすっきりと纏めてもらえると見る方も嬉しいですね。
当然全ては語り尽くせないだろうし、続きは原作を読んでね!
という贅沢なプロモアニメだと思っています^^。
作画監督には「ノワール」「.hack//sign」の芝美奈子さん
がいるし、キャストもメインはわかりませんが、
脇を固める「三木」「斎賀」「久川」に申し分なし!
是非是非浅田ワールドを知る機会としてもらいたい一本です!
コミックス
ガールズザウルス(3)完 全三巻、まとまりのよいサイズの恐竜女ストーリー完結です。
但し、続編がまだまだ続いてる模様^^。やるなGX!(笑)
マンガ読む時間も少ないけど、気長にやってこう。
K2OFFICE
新世紀エヴァンゲリオン(8) 貞本エヴァ、最新刊です。
魂のサルベージからネルフ誕生、加持の最期まで収録。
長く続いてますが、作中に「2002年」などという
文字を見ると、狙って遅くしてるようにも見えます。
また、現在企画進行中の「リニューアル」もあります。
DVDは音声だけを変えて再販するのかな?
まだDVD−Videoというものが草創期の時代に
エヴァのDVDは2種類出てましたね。今後はどうなる?
まずはコミック版のエピソードを追いかけましょう。

2002/12/8
コミックス
BLACK CAT(11) とりあえず買ってきた。
読むのはまだだいぶ先。
ブギーポップは笑わない(2) 2巻で完結です!緒方版コミックブギー。
全ての大元となったマンティコアショックを
コミックで振り返ろう。
ビートのディシプリンも連載中らしいから、
もうじき小説最新刊も出ることでしょう。
読む時間がほしいよぉ^^;。
ムック
Tales of Joker 30
The Five Star Stories for Mamoru Mania
取りあえず買ってきた。
開封するのはまだ先。時間がほしい…。
 www.toyspress.co.jp
MAMORU MANIA 2003 CALENDER ムックか?と思う気もするが、まあいい。
どちらにせよ、忙しいので開封は先送り。
 www.toyspress.co.jp
雑誌
月刊ニュータイプ1月号 こちらは割とたっぷり観れました。
1月からの新作アニメ情報満載です。
録画することにしたのは、
「魔法遣いに大切なこと」(ファミリー劇場)
「マウス」(キッズステーション)
「天使のしっぽChu!」(3月からキッズ)
くらいですかな。今更なSEEDやエヴァもありですが、
ポスターでも踊ってるゲイナー観たいっす。
ウイングマンのDVDBOXは誰か買うかな?
あ、DVDは付録ではなく応募者全員サービス@700円でした。
ネタ的にはいろいろ入ってるのでオススメな一冊っす。

2002/12/1
コミックス
アーシアン別巻 秘密の花園 最初は書店を巡ってて見つからなかったので、
またしても発売延期になったのかと思ったんです。
そしたらなんかー別巻だけ売ってまして。
これはきっとあまりの売れ行きに『3』は、
爆発的に売り切れてしまったのだなぁと思ってました。
というわけでとりあえず別巻だけ確保しまして、
(下へ続く)
完結版アーシアン(3) (上から続く)
結局神保町のどの本屋でも売ってなくて
(別巻にしたってあったのは一軒だけだし^^;)
だめかもと思いながらもアキバへGO!
やっぱり大型書店では見つからず、結局は
ゲーマーズにて発見(爆)ここまで来ねばならぬとは…。
こちらには結構在庫は残ってましたね^^。
まあ何にせよすんごい売れ行きなようです。
何年かずーっと待ち続けて来た人、お待ちかねの完結巻です。
 http://www.kokonoe.com
ムック
別冊宝島708
銀河鉄道999
PERFECT BOOK
DVDも発売されて人気も再燃中!!
この本も、一言では言い表せません。
全てが凝縮されていると言っていいでしょう!
TVシリーズ全話エピソード紹介は、DVDの副読本に!
全ての停車駅と停車時間が書いてあるのも凄いし^^。
「111」から「888」までの正式名称も紹介されてたり、
忘れてた昔の思い出が少しずつ呼び起こされて来ます^^。
ところで110pの相関図で未だに疑問なのが、点線になってる
雨森始とドクター・バンの関係。実際どうなんでしょうかね?
兎にも角にも買って損無しの一冊です!!必見!!
夜汽車幻想

2002/11/23
DVD
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
 KARTE.2
タツノコプロがやってくれました!(爆)
AnimeTVでは腹抱えて笑いましたが^^、
DVDも勿論「買い」です!
同時購入特典などが何もなくて残念でしたが
ちゃんとGETしてきましたよ♪
AnimeTV版との比較もしてみよう^^。
特典映像も笑えるのばっかですよ♪(^▽^)
モモイズム宣言
コミックス
機動戦士ガンダム
C.D.A.若き彗星の肖像(1)
Char's Deleted Affair
ガンダムエースは買うのやめましたが、
これだけは読み続けたい!買いました!
ハマーンフィギュアは無しです^^;。
作品だけを純粋に楽しみたいです!
これでファーストガンダムの見方を変えよう。
新・風雲三姉妹特LIN(2) 表紙にドキリとさせられ、カラーポスターに
またまたドキリとさせられます^^;。
今度の新キャラは手強いのかな?
なんせLINと言えば格闘、
新キャラと言えば敵!ですからね^^。
今後の展開にも期待していきましょう♪
垣野内成美ホームページ
アルケミスト【錬金術師】(1)
黄昏より夢みる者達への鎮魂歌
風使いの鷹氏氏、三度マガジンに登場!
今度はマガジンZです。相変わらずサブタイトル長っ!
まだまだ見守っていきたい作者であります。
小説
魔界都市鬼録(リポート)
シルヴィバン−生存者−
またまた魔界都市作品が増えました。
ドクターと凍らせ屋も健在なようです。
もうすぐ小説の封印も解けるので、
そしたら速攻読み始めたいと思ってます!
忙しくなってトークライブへは行けなくなって
しまってますが、小説は読み続けたいと思ってます!
忘年怪も行けませんねぇ。残念ではありますが。
コキュートス

2002/11/13
雑誌
月刊声優グランプリ12月号 モモイズム宣言
 ・マンスリーピープル小麦ちゃんインタビュー(23p)
 ・9/22イベントレポート(84p)
 ・福井裕佳梨現場レポート(138p)
http://www.nogawasakura.net
 ・マンスリーピープルマシュマロ♪たいむインタビュー(20p)
といったところでしょうか、注目どころは^^。
さくらちゃん関連はこのところチェック漏れ多発(汗。
そのうちちゃんとCDまとめ買いしてきます(笑)

2002/11/10
コミックス
3×3EYES(39)(40)完 大団円!!
長かった15年もの歳月、途中停滞も
あったりしましたがよくぞ続いてくれました!!
そして、長すぎて何度か挫折しかけたりもしましたが
この最終巻を読んで「読み続けてて良かった!」と
心から言える珠玉の名作となってくれました!
続きは書評で^^。
※40は初回限定版「ゲーム付き」もありましたが
 あまり意味合いもなく高かったので買いませんでした^^;
書籍
3×3EYES THE FINAL 完結記念は2冊同時ではなかった!
このファンブック含めて3冊同時発売だったのです^^;
見落としてたので探し回っちゃいました。
その辺りも纏めて書評にて☆

2002/11/3
コミックス
銀牙伝説ウィード(18) 足掻くウィード。今回のウィードは格好悪かった。
是非もない。今後どのように展開するであろうか。
銀の命も心配な限りである。
 『銀牙伝説WEED FAN』
 http://www.nihonbungeisha.co.jp/
吸血姫夕維−香音抄−(二) 長編を一挙収録した待望の2巻が登場です。
あとがきでは前巻付録のフィギュアについて
解説がありますね。そのフィギュア付きですが、
最近地元の本屋では505円の値で安売りされてます^^;。
夕維も美夕も両方とも^^;。うーむむむ…^^;。
垣野内成美ホームページ
リングにかけろ2(8) いろんな意味で車田漫画してるなぁと思う。
先読みが可能な二世同士の闘いという
展開が楽しい。小気味良い^^。
今後もいろいろ楽しませて欲しいものである。
聖闘士星矢のハーデス編アニメも期待である。
永久保貴一の極めて怖い話
〜F/E/A/R 2〜
描くと祟られる、読むと祟られる、
怖い怖いコミックスの続巻です。
永久保先生はその後お元気で
仕事して呑んでおられるでしょうか?
迦楼羅の森
低俗霊DAYDREAM(4) こちらも怖いお話。そして深いお話。
深小姫と書いて“みさき”と読む。
Hだけど、心に何かを残してくれる女王様。
気分が明るいときにさらりと読みましょう。
なつみの部屋
八犬伝(十五)完 長かった。遂に最終巻です。十二年。
学生時代に“コミックGENKi”で連載開始より
読み始めて(当時はTHE八犬伝)インタネ経由で
ファン(国民)や国王様などとも交流したりして、
非常に自分の幅を広げてくれた作品となりました。
ほんと、いろいろあったなぁ。
とりあえず、お疲れさまでした。次回作にも期待します。
ぴんくの王国

2002/10/27
コミックス
ライネージサーガ −皇国を継ぐ者−
(ほしをつぐもの)(2)
近場の本屋さんにあったあった。よかったよー。
これで3巻も一緒に読むことが出来ます^^。
小説
吸血姫美夕(二)
水の中の瞳/鈴虫を飼う男
正確には雑誌「月刊サスぺリアミステリー12月特大号」
なのですが、こっちがメインなので^^;。
別冊付録は2冊目ですね。それでこれが3作目になるわけですが、
この冊子にはその最初の1作も収録されてました!!
なのでこれで早見版小説美夕は全部揃ったことになります^^。
まとめて少しずつ読もう!^^;
垣野内成美ホームページ

2002/10/26
DVD
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
Vol.4(初回版)
OVADVDシリーズはこれにて補完完了!
残りは来年に発売を控えているTVシリーズ&グラフティーのみ。
忙しくなりそうなので買えるかどうかまだ微妙^^;。
完全予約なのかなぁ?よくわかんないです。
Adagio、本当にいろいろあった年でした。
SAGAを振り返ってみて、SINを観直すと、
SEEDへと繋がる福田監督作品が見えてきます。
コミックス
ライネージサーガ −皇国を継ぐ者−
(ほしをつぐもの)(3)
新刊が出てたので買ってみると、
思った通り2巻買ってませんでした。。。
1巻出たのが去年末。うーむ見逃しまくり。
2巻探して来なきゃ。
完結版アーシアン(1)(2) 2巻が出てるやん、と思って1巻を探しまくって
最後の1ヶ所でようやく見つけて買ってきた。
サウスは創刊からしばらく買っていたので
作品は昔から読んでたのですが、未だに買ってなかった。
いい機会なので買っちゃいました。懐かしいですね。
アーシアンはEARTH-IAN。アースノイドと同じ地球人ですね^^。
完全版ではなく完結版。セレクションなわけですが、
流れを読むにはいいと思います。全3+別巻。来月完結です♪
 http://www.kokonoe.com
闇狩り師(3) こちらはちゃんと欠かさず買い続けてます^^;。
山伏の玄角がやたらと格好いいのもポイントです。
  http://www.digiadv.co.jp/baku/
超少女明日香 学校編(1) フラッパー連載中の明日香、最新刊が登場です。
長期シリーズ連載モノは安心して読めますね。

2002/10/19
DVD
学園便利屋シリーズ
Antique Heart
アンティークハート
懐かしのOVAがDVD化!
価格も手ごろだし、ファン必携!
ブリザードセンセーションのCDと
まとめて置こう!!
月晶幻燈館
コミックス
からくりサーカス(25) こうして矢継ぎ早にどんどん謎が解けていく展開、
やはり賛否両論なのでは無いでしょうか。
ちょっとピッチが急すぎるような感があります。
このあとしろがねはどう成長していくのかな。
続きが気になります。
小説
魔人同盟 青春鬼 せつらの青春時代を描く第2弾。
しばらく理由あって小説読めないので
買っても買ってもたまる一方。。。
これも読めるの何年後か^^;。
コキュートス

2002/10/12
雑誌
月刊ニュータイプ11月号 表紙も裏表紙もガンダムSEEDだったので
久々の買い。DVDはちょっと期待したけど
しっかりでじこたちに埋め尽くされてた(汗)
最近疎かった地上波Animeの情報もいろいろと
仕入れられてよかったかな。見所満載です♪
SEED情報はSEEDページにまとめてみました。

2002/10/6
DVD
天空の城ラピュタ ジブリ作品と言えば何でしょう?これでしょう。
新作のもののけや千尋が大人気を博したのは、
それ以前の名作たるラピュタや他の作品があったから。
私の中では未だ不動の一位となっている作品です。
あまり意味の見当たらない2枚組なのですが^^;、
安かったので良しとしよう♪(他の店はもっと安かったが…)
コミックス
BLACK CAT(10) 気が付けば二桁巻数、うかうかしてると
すぐに数十冊になってしまいかねないJCです^^;。
見切り時が大切ですが、まだまだお付き合いしてみましょう。
ケルベロスの逆襲なるか?ジェノスが凛々しいです。

2002/9/28
DVD
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
Vol.3(初回版)
復活の刻を迎えたアスラーダが活躍する第3巻。
最強のコーナリング“リフティング・ターン”を引っ提げて。
ただでは済まない波乱が待ち受けてるけどね^^;。
福田+両澤のコンビなので、ガンダムSEED直前としては
過去の作品チェックって意味で観るも良し。
加賀と今日子さんのピクチャーディスクも素敵ですよ♪^^
TVシリーズのDVDも早く予約しないとなぁ。
コミックス
[魔界都市ハンター]シリーズ
魔界都市<新宿>(2)完
魔導士レヴィー・ラーとの戦いを描くコミック版完結編。
デビュー作は作家の全てが宿る。本書も必読の1冊です。
最近忙しくてトークライブも行けなくなってるのですが、
盛り上がってたんだろうなぁ、昨日も^^;。
なんとか次回には行きたいと思ってます^^。
コキュートス

2002/9/21
コミックス
リオン(1)
ガルガンチュア・ポケット編
<原作:和田慎二><漫画:島崎譲>
いや〜、すごいコンビが出来たもんだ^^。
片や、男性でありながら少女漫画家、
片や、女性でありながら少年漫画家。
しかもどちらも私が注目し続けてきた作家だ!
お二方それぞれの立場から見るメイキングも
コミックス上で連載開始♪(笑)
これからも注目していきましょう^^。

2002/9/14
コミックス
ホラーのおすすめ(1) 真弓さんの、久々ウイングスコミックス発売!
ホラー漫画家が題材なので、ノリに乗ってる様子^^。
同時収録の『もう一人のマリア』は、ヤンマガ増刊掲載
ということで、いつ頃の作品かはわかりませんが、
タッチからしてかなり前の作品のようですね^^。
この辺も公式サイト行ってみるとわかるかもね♪
K2OFFICE

2002/9/7
コミックス
銀牙伝説ウィード(17) 遂に銀が動き出した!?
まだまだ正義の血は絶やさない!
敵方には少しずつ亀裂が生じ始めた。
そして心強い旧き仲間がまた1犬。
徐々に勝利の日が近づいてきたぞ!
 『銀牙伝説WEED FAN』
 http://www.nihonbungeisha.co.jp/
吸血姫美夕(3) 文庫版3巻が登場です。
HP同様、垣野内さんの近況がわかります。
それにしても文庫読むたびに、西洋神魔編の
ドラマCDが聴きたくなる〜^^;。いずれ…
垣野内成美ホームページ
ニーベルングの指環(7)(8)
〜ジークフリート〜(中)(下)
まだ読み始めてないっすー(汗
ゆっくりと読み進めます。
ハーロックとトチローは格好いいぞ!
 http://www.leiji-matsumoto.ne.jp

2002/8/31
コミックス
本格科学冒険漫画
20世紀少年(10)
Twentieth Century Boys
小泉とカンナがようやく出会う。
そして“ともだち”へと徐々に近づく。
果たしてサダキヨは敵か味方か…。
早くも二桁の巻数を数えた最高傑作第10巻!
大長編ドラえもん(22)
のび太とロボット王国
名作ドラえもんの劇場版も22作目。
いつまでも少年少女に夢と感動を与え続けて
ほしいなと思います。かき下ろし読み切り収録。
スターオーシャンブルースフィア(1) 作者は変わってしまいましたが、SOの新刊!
プリシス中心で、仲間がまた集結します。
続きを楽しみにしよう♪
Seraphita(シェラフィータ)
ムック
Tales of Joker 29
The Five Star Stories for Mamoru Mania
はじめはSW特集。全てが懐かしい。
そして本編を交えつつ、誌上公開した
VOLKS Autumn Collection がいい!
実物が観たくなって、そのままAKIBAの
ボークス行ってきました^^。
ちょうどイベント中だったらしく、
あのバスターランチャーを構えるKOGの
実物を観ることが出来ました!!やぱ格好いい^^。
一見の価値あり!急げボークスへ!!
 www.toyspress.co.jp

2002/8/24
DVD
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
Vol.2(初回版)
苛立ちを隠せないハヤトの苦悩を描く第2巻。
アメリカ武者修行で開眼した新条直輝が清々しい。
ピクチャーディスクでもミキさんと一緒☆
この辺りはドラマCDと同時並行で展開してるので
観ながら聴くのがいいと思います^^。ZEHI!
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
 KARTE.1
多方面で話題を呼びまくってる迷作DVDの登場です!
あちこちでトーク&ライブ『小麦祭り』を展開中!!
あなたの街にも小麦ちゃんが現れることでしょう(笑)
これからしばらく目が離せない存在ですね^^。
モモイズム宣言

2002/8/17
DVD
蒼き流星SPTレイズナー
DVD PREFECT BOX 01
わたし的に最安値まで落ちてましたので
今日という日に買ってきましたです。
TVシリーズ前半、特に映像特典は無いですが
やはりこの、ブックレットが特典です!
特にパイロット版「超宇宙強化機能服グレイドス」は
イラスト付きであらすじが書かれているので
本作と見比べると感慨深いものがあります。
ロンノとカルスWWW
コミックス
神の名は 日の本神話異聞(3)完 猿田彦と死狼丸の切なくも悲しい物語。
神として生きること、永遠の生命…
人は何故生きていくのか。
何のために。誰のために…?
K2OFFICE
からくりサーカス(24) 複雑に絡み合う運命の糸が
徐々に編み上げられていく。
MONSTER同様、家系図描いてかないと
追いつけないような展開になってます。
どんなラストへと向かうのか、是非観て下さい。

 さらに過去の購入記録