2003/3/6
雑誌 | |
ダ・ヴィンチ 2003年4月号 |
ダ・ヴィンチを買ってきた。4月号である。早いよ1ヶ月…。 近場にTSUTAYAともう一つブックオフを見つけた。 新刊本屋が徒歩10分圏内にあったのは驚きだった。 それにしてもブックオフ多すぎ…、駅に20分に10分、3つもあったよ。 購入予定を確認。多すぎる。まだ帰れないのに。帰った後で 全部買えるかがかなーり不安になってきた^^;。 特集。ガンダムである。富野氏の久々のインタビュー有り。 初心者にもわかりやすく、ガンダムサーガが纏めてあります。 というわけでこれも保存版にしよう。 |
コミックス | |
BLACK CAT(12) |
TSUTAYAの1Fはふつーの本屋。雑誌もコミックもいっぱいある。 新刊コーナーにジャンプコミックスが並んでれば、迷うのは必至。 結局買い始めるの罠。持ち帰りが大変になるので少しにしよう、と。 帰りに鑑定団でりぜるまいんを立ち読み。イヴってりぜるだったのか、と。 まだまだ続くのかなぁ黒猫さん。 |
I'll〜アイル〜(12) |
TSUTAYAの2Fはふつーのレンタルビデオ&CD、および中古セル。 会員カードは静岡県のみ共通なので当然つくらない。ポイントは無しっす。 このアイルの12巻は、3月末発売のDVD2巻と合わせて応募券Getして 送ると全員プレゼントがあったりする。締切が4/26。びみょーっ!! 帰れるのか、、、?それまでに…。DVD1巻はわりと良かったよ。 2巻ももちろん買いたいので、その頃に一度帰らせて下さい。。。 |
リングにかけろ2(9) |
TSUTAYAの1F本屋はあまり本屋っぽくない。 図書券図書カードは取り扱ってるらしいけど、ブックカバーの かけ方を知らないらしい…。4冊で10分以上待たされたろか? 一番デカイ折り目無しの紙引っぱり出して折り出して、ちっこいサイズの コミックまで包んじゃうんだから、嵩張って読みにくいこと読みにくいこと。 リンかけ2は、帰りに鑑定団で8巻を立ち読みしてきたので続きで読める。 途中までは覚えていたが、半分以降覚えてなかった…。読み途中だったかも。 家帰るより、鑑定団やブックオフのが纏め読みしやすい罠。でも買い過ぎない。 |
スターオーシャンブルースフィア(2) |
ブックオフの一番奥は、何故か隣接するTSUTAYAのゲーム売り場。 鑑定団ほどでは無いが、中古のゲームハードと、ソフトもいっぱい。 やっぱりドラゴンボールZと、FFX−2のデモばっかだったし。 スターオーシャンのコミックは、先月リストアップし忘れてた。 1巻は買ってることをカシオペアで確認してのGet。4冊は多い出先では。 纏めて持ち帰るのは一旦帰宅の時にしたい希望。まず読み終わろう。 明日からまたぶっ続け2週間休み無しが始まるため、2/9,23以来 久々の休み取れた一日でした。 |
2003/2/9
雑誌 | |
ダ・ヴィンチ 2003年3月号 |
毎月のコミックス購入予定は、書店のフリーペーパーを あてにしてたのだが、今月は遂に置かなくなってたので その前まで参考にしていたダ・ヴィンチを数年ぶりで購入。
コミックス購入予定のチェックは、学生時代はずっと『ぱふ』で
久々に買った感想、ちょっと高くなった気もするが
思えば、うちのコンテンツのひとつである『一言書評』は、
そんなことを思い出しながら、観月ありさが『MONSTER』を
それにしてもこの号だけなのか、やたらと誤字・脱字が多いよ…。
さて本屋の無い街での暮らしがしばらく続きますゆえ、購入リストも |
2003/2/2
コミックス | |
強殖装甲ガイバー(20) |
考えてみると、非常に息の長ーい作品である。 私が本格的にコミックスを集め始めた高校の頃には 既に連載していたように思うし、キャプテンが休刊して エースに移ってからも変わらずにゆったりペースで刊行してる。 18年で20巻。これは少ないですよ、やっぱり。 ガイバーより後に始まったものには、例えば昨年完結した 3×3EYESなどがあるけど、冊数は倍の40巻。 その他の同時期開始作品にしたって、何十冊も出してたり、 一つの作品終わって、次の連載が既に20冊行ってたりするくらい。 ガイバーはといえば、ほとんど進展無く、ひたすら戦ってるカンジ。 今回寄稿してくれた大塚英志氏の言葉を聞いて得心が行った。 ひたすら遅いのである、仕事が、原稿が。なるほど!と思った。 でも逆に言うと、忙しくて未読の山が積もっていく私などにとっては 非常に喜ばしいローペースなのである。今後もこのペースで、 末永くガイバーを続けてってほしいものである。 |
2003/1/25
コミックス | |
リオン〜ガルガンチュア・ポケット編〜(2) |
和田先生と島崎先生の合作2巻、力入ってます! 和田先生の作品はそれほど読んでおらず、 島崎先生の作品は全て読んできてるのだが、 やはりまだ見知らぬ部分の和田せんせのすごさと、 島崎せんせのいつもながらのすごさのコラボだなぁと思う。 まだまだ序盤ぽいので、どんな大作になるか期待しておこう。 |
グイン・サーガ 7人の魔道師(3)完 |
豹頭王のコミック版はこれにて終了。 短かったけど入門編としては十分かな? 気が向いたら読もうと言えるほど 原作は気楽に読み始められない長さなので^^;、 とりあえずここまでかなぁわたし的には。 まだ2巻も見てない気がするので(汗)いずれまとめて。 |
2003/1/22
DVD | |
DVD ALL ROUNDS COLLECTION |
マウスのCDを探しに行ったところ(こちらはまだGet出来ず…)、 同日発売のこちらが売ってました。地元なので定価だけど即Get! 正直今週末が長期出張前最後のアキバなので、 DVDは確実に確保したかったし、 さらに今回BOXが2つあってどちらもでかい!ときた。 そしてこのサイバーDVDはいまひとつ不安だった。 「完全予約限定生産」みたいなカンジの店頭宣伝だったし 時期的に出張でやばそうで予約ができなかったので、 本当に入手できるのだろうか…とね。でもあっさり買えてよかった♪ 見始めるのは出張から帰ってきてからにするけど、 とりあえずはでっかいBOXと福田監督インタビューありの ブックレット、そしてアスラーダGSXの限定ミニカー付き! グラフティまで収録の全8枚組、納得の装丁です♪ DVDシリーズの最後を飾るに相応しい出来映えのアイテムですね。 ブックレットにはドラマCDとDVDの全てのリストがあった。 よかった全部揃ってたよ!!^^また時間が出来たらじっくり観よう聴こう♪ |
2003/1/18
コミックス | |
オーバーマンキングゲイナー(1) |
試しに衝動買いしてみました。 まだ1回も観たことのない作品なのです。 WOWOW作品はスカパーに降りてくるのに 時間かかるからなぁ。いつになるやら。 まずはコミック版にてそのテイストを味わってみます。 |
ラーゼフォン(3)完 |
コミックは完結巻、劇場公開がGWだそうですが、 本編アニメ版は半分チョイしか見終わってません。なので劇場は行けないかなぁ。 出張先だからというのは映画行かないの理由にはならぬのですが(行ってたし前)。 しかも、このコミック版のが実は深く語られてるらしい(帯の内容によると)。 やはりラーはコミック派になるかも知れませんね多分。 |
からくりサーカス(26) |
最終章に入ってからがこれまた長い。 これがうしおととらの展開に観る、ふぢたかづひろの作風である。 でもこれが面白く、どんどん引き込まれていくのだからすごいのだ。 作品作りについては「ふゆじぇね」で島本さん相手にいろいろ語ってました。 こちらも参考にして下さい。完結まであと何冊?5,6冊かな? |
2003/1/12
2003/1/11
コミックス | |
魔法遣いに大切なこと 1st SOMEDAY's DREAMERS |
書店で初めて見かけたときはちょっと注目、 TVアニメ放送開始@ファミ劇でだいぶ注目、 コミケでの限定DVDは結局GET出来ずでさらに注目、 既に3版となってましたが、今日1巻買ってきました! ユメの魔法はあったかくなれます。 生きていく上で大切なことってなんだろう? コミックとアニメとで、ユメの魔法を見ながら考えてみませんか?^^ http://www.yume-mahou.com |
銀牙伝説ウィード(19) |
頼もしさ復活の“絶”天狼抜刀牙炸裂! まだまだ決戦はこれからだが、取りあえず初戦突破! 銀の行方も気になりまする。続刊が楽しみ。 『銀牙伝説WEED FAN』 http://www.nihonbungeisha.co.jp/ |
2002/12/28
2002/12/27
2002/12/23
2002/12/8
コミックス | |
BLACK CAT(11) |
とりあえず買ってきた。 読むのはまだだいぶ先。 |
ブギーポップは笑わない(2) |
2巻で完結です!緒方版コミックブギー。 全ての大元となったマンティコアショックを コミックで振り返ろう。 ビートのディシプリンも連載中らしいから、 もうじき小説最新刊も出ることでしょう。 読む時間がほしいよぉ^^;。 |
ムック | |
Tales of Joker 30 The Five Star Stories for Mamoru Mania |
取りあえず買ってきた。 開封するのはまだ先。時間がほしい…。 www.toyspress.co.jp |
MAMORU MANIA 2003 CALENDER |
ムックか?と思う気もするが、まあいい。 どちらにせよ、忙しいので開封は先送り。 www.toyspress.co.jp |
雑誌 | |
月刊ニュータイプ1月号 |
こちらは割とたっぷり観れました。 1月からの新作アニメ情報満載です。 録画することにしたのは、 「魔法遣いに大切なこと」(ファミリー劇場) 「マウス」(キッズステーション) 「天使のしっぽChu!」(3月からキッズ) くらいですかな。今更なSEEDやエヴァもありですが、 ポスターでも踊ってるゲイナー観たいっす。 ウイングマンのDVDBOXは誰か買うかな? あ、DVDは付録ではなく応募者全員サービス@700円でした。 ネタ的にはいろいろ入ってるのでオススメな一冊っす。 |
2002/12/1
2002/11/23
2002/11/13
2002/11/10
コミックス | |
3×3EYES(39)(40)完 |
大団円!! 長かった15年もの歳月、途中停滞も あったりしましたがよくぞ続いてくれました!! そして、長すぎて何度か挫折しかけたりもしましたが この最終巻を読んで「読み続けてて良かった!」と 心から言える珠玉の名作となってくれました! 続きは書評で^^。 ※40は初回限定版「ゲーム付き」もありましたが あまり意味合いもなく高かったので買いませんでした^^; |
書籍 | |
3×3EYES THE FINAL |
完結記念は2冊同時ではなかった! このファンブック含めて3冊同時発売だったのです^^; 見落としてたので探し回っちゃいました。 その辺りも纏めて書評にて☆ |
2002/11/3
2002/10/27
2002/10/26
DVD | |
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA Vol.4(初回版) |
OVADVDシリーズはこれにて補完完了! 残りは来年に発売を控えているTVシリーズ&グラフティーのみ。 忙しくなりそうなので買えるかどうかまだ微妙^^;。 完全予約なのかなぁ?よくわかんないです。 Adagio、本当にいろいろあった年でした。 SAGAを振り返ってみて、SINを観直すと、 SEEDへと繋がる福田監督作品が見えてきます。 |
コミックス | |
ライネージサーガ −皇国を継ぐ者− (ほしをつぐもの)(3) |
新刊が出てたので買ってみると、 思った通り2巻買ってませんでした。。。 1巻出たのが去年末。うーむ見逃しまくり。 2巻探して来なきゃ。 |
完結版アーシアン(1)(2) |
2巻が出てるやん、と思って1巻を探しまくって 最後の1ヶ所でようやく見つけて買ってきた。 サウスは創刊からしばらく買っていたので 作品は昔から読んでたのですが、未だに買ってなかった。 いい機会なので買っちゃいました。懐かしいですね。 アーシアンはEARTH-IAN。アースノイドと同じ地球人ですね^^。 完全版ではなく完結版。セレクションなわけですが、 流れを読むにはいいと思います。全3+別巻。来月完結です♪ http://www.kokonoe.com |
闇狩り師(3) |
こちらはちゃんと欠かさず買い続けてます^^;。 山伏の玄角がやたらと格好いいのもポイントです。 http://www.digiadv.co.jp/baku/ |
超少女明日香 学校編(1) |
フラッパー連載中の明日香、最新刊が登場です。 長期シリーズ連載モノは安心して読めますね。 |
2002/10/19
2002/10/12
雑誌 | |
月刊ニュータイプ11月号 |
表紙も裏表紙もガンダムSEEDだったので 久々の買い。DVDはちょっと期待したけど しっかりでじこたちに埋め尽くされてた(汗) 最近疎かった地上波Animeの情報もいろいろと 仕入れられてよかったかな。見所満載です♪ SEED情報はSEEDページにまとめてみました。 |
2002/10/6
DVD | |
天空の城ラピュタ |
ジブリ作品と言えば何でしょう?これでしょう。 新作のもののけや千尋が大人気を博したのは、 それ以前の名作たるラピュタや他の作品があったから。 私の中では未だ不動の一位となっている作品です。 あまり意味の見当たらない2枚組なのですが^^;、 安かったので良しとしよう♪(他の店はもっと安かったが…) |
コミックス | |
BLACK CAT(10) |
気が付けば二桁巻数、うかうかしてると すぐに数十冊になってしまいかねないJCです^^;。 見切り時が大切ですが、まだまだお付き合いしてみましょう。 ケルベロスの逆襲なるか?ジェノスが凛々しいです。 |
2002/9/28
2002/9/21
コミックス | |
リオン(1) ガルガンチュア・ポケット編 |
<原作:和田慎二><漫画:島崎譲> いや〜、すごいコンビが出来たもんだ^^。 片や、男性でありながら少女漫画家、 片や、女性でありながら少年漫画家。 しかもどちらも私が注目し続けてきた作家だ! お二方それぞれの立場から見るメイキングも コミックス上で連載開始♪(笑) これからも注目していきましょう^^。 |
2002/9/14
コミックス | |
ホラーのおすすめ(1) |
真弓さんの、久々ウイングスコミックス発売! ホラー漫画家が題材なので、ノリに乗ってる様子^^。 同時収録の『もう一人のマリア』は、ヤンマガ増刊掲載 ということで、いつ頃の作品かはわかりませんが、 タッチからしてかなり前の作品のようですね^^。 この辺も公式サイト行ってみるとわかるかもね♪ ![]() |
2002/9/7
2002/8/31
2002/8/24
2002/8/17