本日の新着(過去ログ4)

2001/4/21
DVD
アルジェントソーマ VOL.3 DVDが7本入る特別製のボックス付きで登場。
3巻には5話と6話を収録。憎悪から逃避まで。
ノンクレジットEDも必見の第三弾です^^。
 http://www.tv-tokyo.co.jp/soma/
コミックス
スプリガン(1) 少年サンデーBOOKSとして再編集で登場!
1巻から徐々に刊行されますが、この1巻には
サンデーGX創刊号に掲載された幻の第1話、
「FIRST MISSION」を完全収録!
旧版持ってても、1巻だけは買いましょう♪^^
鬼切丸(20)完 真弓さんの作品としては本当に長期連載だった
名作「鬼切丸」も今回がラスト。
イメージアルバム・OVAと様々に
メディアミックス展開されましたが、
本当にお疲れ様でした!!^^
鬼切丸という剣を携えた純血の鬼、
その最後はどのように・・?
K2OFFICE
からくりサーカス(17) 懐かしのメンバーも勢揃いして、
“からくり編”の最終幕が登場!
まずはじっくりと読むことにしましょう^^。

2001/4/8
DVD
劇場版
名探偵コナン 世紀末の魔術師
名探偵コナンVS怪盗キッド、再演!!
おそらくは数ヶ月後にはキッズステーションにも
登場しそうなのですが、やはりこれだけはDVDで
おさえておきたい!! 小学館ビデオは安いのも○^^
真実は、いつもひとつ!!

2001/4/1
コミックス
新機動戦記ガンダムW(全3巻) ときた洸一版コミックスのウイングです。
全3巻に纏まってるだけあって、いろいろと
細かい部分は変わってますが、それでもやはり
ウイングはいい!と言い切れる出来ですね^^。
また機を見て発掘していきましょう^^
ロンノとカルスWWW
クイーンエメラルダス(全2巻) 999から連なる作品群は、このエメラルダスで
原作は一段落。ハーロック、1000年女王と
読み進めてきたけど、あのメーテルレジェンドと
繋がる展開は見え隠れするのかな…?
じっくりと読み込むこととしましょう。

2001/3/31
DVD
機動戦士ガンダムF91 ガンダム新世紀、劇場版と完全版が今ここに!
やはりガンダムとはこうありたい^^。
数あるガンダムサーガの中でも、私の中で
常に上位にランキングされる作品です!!
アルジェントソーマ VOL.2 地上波の本放送は終了!シアターXは中盤!
DVDはまだ始まったばかりの4話☆
ノンクレジットOPも必見の第二弾です^^。
 http://www.tv-tokyo.co.jp/soma/

2001/3/24
コミックス
ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜(4) ガンガンW発、ゲームコミック第四弾!!
舞台は遂にトラキアへと移りゆく。
勇者達の行く先、どんな運命が待ち受けている?
パンタパーン(2) あらゆるものすべて。
祈る心を忘れずに。
ぴんく国王の最新作、完結編が登場!!
ぴんくの王国

2001/3/20
コミックス
ヴァルキリープロファイル(2)完 人気ゲームのコミック版、堂々の完結です!
メディアを越えた感動は伝わってくるのかな?
ゲームをプレイした人もしてない人も、
是非是非手に取ってみて下さい♪^^

2001/3/17
コミックス
ARMS(16) 祝!TVアニメ化!!
新たなる強敵“ネクスト”との死闘、激化!
“神に祈るな!心くじける!
 過去を思うな!!敵は前にあり!!”
かつての強敵・ドラッケンが吠える!
今、アリスの描く未来が見えてくる…
新・コータローまかりとおる!(27)完 遂に長かった柔道部編も完結!!
そして今度は“最終章”
長かったコータローの歴史にも
終止符が打たれるときがやってきたのか?
これだけの大長編、19年間続いた傑作、
締めくくりは最高の形で!本当に切望してます!!
→ http://www2.justnet.ne.jp/~K.aoyama/

2001/3/11
DVD
メーテルレジェンド
交響詩宿命
〜第二楽章〜
メーテルとエメラルダスの過去を探る
衝撃のOVAシリーズ完結篇。
千年女王と銀河鉄道、メーテルの
生い立ちも明らかに…?
じっくりと観ていきましょう。
 http://www.leiji-matsumoto.ne.jp
ムック
Tales of Joker 23
The Five Star Stories for Mamoru Mania
はい、もう何も言うことはありません;;。
今回もディアブロII特集本です(爆)。
しかも本編は昔のを再録と来たもんだ!
でもこのあたり“5つの星の物語”って
好きだなぁ。今の第二世代もいいんだけどね。
やっぱりアマテラスって基本だし、
Dr.バランシェの最期もね。
再開を前に、過去のFSSも振り返ろう!
 http://www.toyspress.co.jp
コミックス
銀牙伝説ウィード(8) “他犬の命を惜しみ、自分の命を惜しまず”
心憎いまでに『男』を見せてくれる奥羽の総大将。
ジョンはその意を受け、最後の戦いに挑む…。
手負いの鬼神となっても、生き延びてほしいぞ!
活路を見出せ!ウィード!ロケット!譲二!!
 『銀牙伝説WEED FAN』
 http://www.nihonbungeisha.co.jp/
闇狩り師九十九乱蔵 私を玄道の世界へといざなった一人、
ミスター仙人・九十九乱蔵が帰って来た!
コミック化は2回目ですが、ダイナミックプロ
の描く乱蔵というのもいいですね〜^^。
ああ、またゲッターが読みたくなってきた(笑)。
原作派も手にとって見ましょう♪^^
小説
餓狼伝XII 遂に12冊目が刊行!!
また他を後回しにしてでも読みたい本が出た!
いったいどうなっていくのだろうか、この物語。
果たして完結に結びつくのだろうか?
まだまだ闘いの日々は終わらない。
サイトにも行ってみよう!!
 http://www.digiadv.co.jp/baku/

2001/3/4
コミックス
リングにかけろ2(3) 伝説のフィニッシュブローも大復活!!
車田浪漫の最高峰、早くも3巻が登場!
スーパースター剣崎順の息子は、
ボクシングをやる資格を勝ち取れるだろうか!?
MONSTER(16) 祝!第46回小学館漫画賞受賞!!
12巻では手塚治虫文化賞、そして今回と
本当に賞すべき作品だと思います。
未見の方は是非ともご一読を!!
BLACK CAT(2) かなり少数となってきた感のあるジャンプ実力派陣。
黒猫の戦いの日々は過去のジャンプの王道を維持。
あまり長引くことなく、しっかりとまとめあげて
ほしいと思いますね^^。
低俗霊DAYDREAM(1) 最近の奥瀬サキは原作にも傾倒している模様。
かつての名作<低俗霊狩り>を彷彿させる
展開を期待していきたいと思ってます^^。
F/E/A/R
〜恐怖という名のコミック〜
これを買ってしまったばかりに病に倒れたのでは…?
と思わないでもない^^;いわくつきの恐怖マンガ。
カルラやもんもんも楽しいのですが、これもひとつの
永久保さんの持ち味!是非暗闇で独りで読んで下さい(怖)
関連サイト:迦楼羅神教電脳支部
雑誌
月刊サスペリア4月号 私の好きな作品が多数連載しているということは
あれど、今回は何と言ってもカルラ特集!
新シリーズのスタートとも連動で、過去の作品群も総浚え♪
我らが電脳支部からも支部長よりコメントが寄せられてます^^。
ハロウィン時代からのカルラファンも必見です!!
迦楼羅神教電脳支部

2001/2/24
DVD
アルジェントソーマ VOL.1 じっくりと見つめ続けていきたい作品です。
今はまだ何も語らずに、ただひたすらに
この物語の行く末を見守りたいと思います。
復讐劇の中に見えてくる究極の純愛…以下続巻。
アリオン こちらは懐かしの、伝説のヒロイックファンタジー!
DVDを店頭で発見し、買うまでに何件も廻りまして^^;
ようやく安売りにて入手!ひっさびさに探し回ってでも
買いたくなった衝動買いものです♪^^
DVDで何度も観よう、感動の物語!!
小説
吸血鬼ハンター
D−邪王星団3
新作劇場公開も決定!!!
気になるDのCVは、田中秀幸氏でした☆
今一番ノリに乗ってるD最新刊!
そして当然と言おうか^^;4巻にも続く!(爆)
今すぐ読み始めよう!!!
D−Nix
コミックス
魔界都市ハンター
魔宮バビロン(1)
掲載はサスペなのにコミックは少年チャンピオン…?^^;
不思議な変則攻撃で登場した最強コンビ復活劇!!
魔界都市に今また阿修羅と十六夜念法が帰って来た!
ひっさびさの細馬アクションを堪能しよう♪^^
魔界都市新宿きくちファン通信
恋水蓮(3) 1,2をまだ読み始めてもいないのに^^;
コミックスも新作登場で一気に読みましょう♪^^
 http://www.aprildd.co.jp/~kakinouchi/
グイン・サーガ
七人の魔術師(1)
なかなか読み始められない大長編小説、
やはり最初はコミックスで♪^^
そんな方に嬉しい新作の登場です!
原作は説明不要、作画も実力派、
申し分無しの最強ヒロイックファンタジー開幕!

2/17
DVD
超獣機神ダンクーガ
COMPLETE BOX(2)
どうしても『白熱の終章』が観たくなって^^;
安売り見つけて買ってきました♪
なので取りあえず2だけです^^;。
1を買うかどうかはわかりません^^;。
フィルムコミック
TVシリーズ&OVA
新機動戦記ガンダムW
コンプリートフィルムブック
最近またDVDで見始めてたウイングですが、
新作のフィルムコミックが例の旭屋から出てました。
DVD COLLECTIONを一冊に凝縮したような構成、
CDドラマ・BLIND TARGETの簡単な紹介もあり、
ファン必携の一冊となっております。
買っておきましょう^^。
ロンノとカルスWWW
コミックス
アガルタ(5) 結構ソーマ的展開、謎の能力を秘めた
少女を巡る近未来の戦いの日々。
ウルトラジャンプは熱い^^。
水のフィロソフィア 先月買い逃してた本の1冊目。
久々の愁先生の作品は、デビュー当時から
変わらぬ人気の「学園便利屋」シリーズ。
いつまでも変わらずにいてほしい三人組ですな^^。
新作短編も収録!こちらは幻想シリアスですよ☆
寿戦記 先月買い逃してた本の2冊目。
真弓さんの新作は、史実に基づく(?)いや
あくまでフィクションであります^^;、
笑いと涙の結婚&子育て奮戦記です^^。
ほむぺもチェックしつつ読んでみましょ☆
K2OFFICE

2/11
コミックス
ブギーポップは笑わない(1) ブギーポップシリーズに待望の緒方版コミック登場!
内容は当然最初のマンティコアとの対決。
原作に忠実に、かつ軽快なテンポで進んでいく
トコがコミック版の良いトコ。今からこの作品を
読んでみたいと思ってる方にもオススメです^^。
銀河戦国群雄伝ライ(25) 銀河の覇を争う激動の時代も終わりを告げ
平和を維持するという難業の治の時代が訪れる。
多くの戦友を、頼れる部下を、愛すべき人をも失い
周囲の情勢が変わろうとも、雷に休む暇は無く、
時は流れ、動乱の時代へと突入する。残党狩り、
内紛の新たなる火種、竜王の戦いは終わることなく
これからも続いていくことだろう。
恋水蓮(1)(2)
新装版
冬コミのペーパーで確認した通り、しっかりと
新作が含まれてました第2巻^^。
結局2冊とも買ってしまいました^^;。
掲載雑誌という名の舞台を替えての連載再開
と言うことで気持ちも新たに。続刊にも期待♪^^
 http://www.aprildd.co.jp/~kakinouchi/
小説
ブギーポップ・パラドックス
ハートレス・レッド
こちらは待望の完全新作!コミック版と同時発売!!
最強との戦いを経て、今また浮かび上がった不気味な泡。
今度はどんな物語を紡いでくれるのでしょうか。
期待してみていくこととしましょう。
特集本
アニメ考古学
(+特撮)
DVDでよみがえる不朽の名作アニメ
〜不滅の70年代、黄金の80年代、そして最新作
何故「考古学」なのか?それは冒頭に記されている。
正直言って、私がこのHPでやりたいことを、出版物
という媒体でやってくれているのがこの本ですね。
基本は「温故知新」。古き良きアニメを今の世に
知らしめようとする姿勢。嬉しい限りですね。
全ての意見に賛成できるわけではありませんが、
一意見としては大変参考になったりすると思います。
是非書店で手に取ってみて下さい。

2/3
コミックス
ブレンパワード(4)完 コミック版の方もようやくピリオド!
オルファンの飛翔、見届けましょう^^。
∀ガンダム(3) コミック版を読み進むと、どうもアニメでは
読み取れてなかった部分がたくさん見えてくる。
ブレンに引き継いで始まったこの物語も佳境。
ゴールドスモーも熱い闘いを魅せてくれます!
新 宇宙戦艦ヤマト(1) 新世紀・新世代の全く新しいヤマトが今錨を揚げる!
懐かしい名前もどんどん飛び出します!
松本先生のペンもアツイ待望の新作!
 http://www.leiji-matsumoto.ne.jp
本格科学冒険漫画
20世紀少年(4)
祝!100冊!!
遂に浦沢直樹100冊目のコミックスなのです^^。
ということは、私も浦沢さんのだけで100冊ある
ってことなのね^^;。増えたよなぁ(笑)。
友達民主党=ゆーみん党の暗躍、ケンヂの戦い、どうなる?
神・風(4) 剣を巡る一千年の戦い絵巻も早4巻。
さてこの先、どんな戦いが待ち受けているのだろうか?
 http://www.wrenchstudio.gr.jp
小説
アルジェントソーマ(1) サンライズ最新作、完全ノベライズで登場!
本編はスカパーで毎週チェックしてます。
野崎透作品と考えると、本来は先にガサラキを
読み終えなきゃならぬが、ここはやはり先行して
リウ・ソーマの物語を読み解いて行きたいと思います。
聖刻1092黒き僧正編(5)
紅蓮の練法師
読まずにだいぶため込んでしまいましたが^^;、
もうすぐ!(いつだ?^^;)纏めてじっくりと
読むときが来ると思います!たぶん…はい^^;。
続けて二巻書くようなお話なので、やっぱ次の完結巻
出てからかな?^^;。
攻略本
スーパーロボット大戦コンパクト2
第3部:銀河決戦篇
完全攻略ガイド
第2部もまだ中途なのですが^^;、ソフトと一緒に
いつもの電撃買ってきました。取りあえず、777ターン
という目標も出来ましたゆえ^^、早く2部終わらせて
参戦したいと思ってます^^。αもあるけどね(汗)

1/20
コミックス
口裂け少女さっちゃん(2) 薫さんの最新作は、MADARAサーガにも
接点のある、口裂けさっちゃんの物語第二幕。
またしても?雑誌休刊という残念なラストながら、
まずは第一部完という形で纏まった様子で一安心。
さっちゃんは、そして兵藤沙門はこれから何処へ?
まだまだ続く摩陀羅的お話。小説も読まなきゃ^^;
K2OFFICE
弟切草−創世− コミックスで読む人気ホラー映画、これで何冊目かな?
弟切草のコミックスは既にゲーム版が出てるそうで、
この創世が映画版のコミックス化だそうな。
ゲームから始まるメディアミックス。まだまだ続くかな?
超少女明日香 聖痕編(2)完 「ピグマリオ」がシアターXにて絶賛放映中の
ひげくまさん最新作がこの青年誌フラッパー版明日香。
マーガレット、花ゆめ、フラッパーと場所を替えても
変わらぬ魅力の明日香。まだまだ連載は新作で続いて
行くようです^^。期待しましょう♪^^
スターオーシャン
セカンドストーリー(5)
既に恒例と成りつつある東さんのコミックス同時発売♪
どちらも原作ゲームの雰囲気を崩さず、さらに素敵な
世界観を築き上げてくれてます♪^^必見ですよ☆
ヴァンパイアセイヴァー
魂の迷い子(4)
からくりサーカス(16) 白銀、白金、フランシーヌ…徐々に確信に迫っていく
目が離せないからサー最新刊です。
「書きたくてしようがなかったエピソード」という
ふぢた氏の筆の乗りもアツく、物語は加速していく。
銀牙の犬たち
〜『少年と犬』リミックス〜
「銀牙〜流れ星銀」と「銀牙伝説ウィード」、
この二つの名作を繋ぐという感動の物語7編。
決して巨熊や怪物たちと戦ったりはしないが^^;、
その生き様を通して感動を与えてくれる犬たちの
誇り高き姿! 銀たちの出てこない外伝的作品として
読んでみてはどうでしょう?^^

1/13
ビデオ
超人ロック
LOCKE THE SUPERMAN
幻のビデオ発掘入手♪
ほんとーアキバってば宝の山ですな^^。
正月休みに「ロードレオン」「新世界戦隊」
「ミラーリング」のDVDも観たことだし^^、
この劇場版一作目を観た記念としてでも、
ロックについても語ってみたいなぁ。
その前にもっと勉強しなきゃね^^;。
OVA2作の飛田ロックもよかったけど、
この初代難波ロックもいいんですよね〜^^。

1/5/2001
コミックス
銀牙伝説ウィード(7) 新たなる敵・法玄、そしてロケット兄弟。
父・銀の命は風前の灯火。少数精鋭で挑む
奥羽の第二世代軍団は、どのような戦いを
魅せてくれるのだろうか?
300万部突破!感動の“犬”ロマン最新刊登場!!
オフィシャルファンサイトも公開中♪
 『銀牙伝説WEED FAN』
 http://www.nihonbungeisha.co.jp/
BLACK CAT(1) 最近はめっきりジャンプも作者買いです。
この矢吹さんも前作「邪馬台幻想記」に続き
好きなので買ってみました^^。
殺し屋掃除屋スイーパー、けれど野良猫は何かを
残してくれる。そう、自由に生きる素晴らしさを。
昔ながらのジャンプの良さを今に伝える
数少ない作家さんだと思います^^。

12/30
同人誌
紅 イクサー2ストーリー
オペラ座の怪人原画集 後編
風雲三姉妹LIN3パイロット版ラフ原画集・1
平野屋本舗 http://www.aprildd.co.jp/~kakinouchi/
熱血!必中!ド根性!
鋼の英雄伝説
スパロボ本2冊
長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝1 長谷川裕一個人誌・スパロボ本
FANTASY AKIRA HIMEKAWA WORK BOOK '93-'99
NATIVE MOON 2000・8
NATIVE MOON 2000・12
ヒウリアイランド・姫川明作品集
ガフトノーシュの牙4
星界のらくしよう
星界の紋章本2冊
傀儡滅菌
傀儡シリーズファンBOOK NO.3
天鼓雷音(てんくらいおん)
ぼくいろのまじかる1 教えてマイトレーヤ

12/29
同人誌
イカに乗るひとびと。 冬凪れく個人誌・リヴァイアス本
ゴハンゲリオンclassics 究極超人あ〜る+エヴァンゲリオンギャグ本
Demigod #5 超人ロック本
極楽カルラ 迦楼羅神教電脳支部
SINCE6 ロンノとカルスWWW
NY1999 ACT.1〜6 レイズナー本
MOBILE SUIT GUNDAM THE VICTORY MACHINE FILE
MOBILE SUIT VICTORY GUNDAM V2 MOBILE SUIT VARIATION U.C.0153
Vガンダム本2冊
久遠の戯 四 りゅうか綾個人誌・吸血姫美夕本
夢はるか
夢満つるとき
吸血姫美夕本2冊
ガトチュウGETだぜ!4 牙突(るろ剣斎藤)+ピカチュウギャグ本
虜TORIKO 銀英伝+αギャグ本
CAGE 雷々軒・サイキックフォース本
失語症候群
Sweet Tender
ACT-2 Schizophrenia(シゾフレニー)

12/28
コミックス
魔術師オーフェンはぐれ旅(5) 商業誌ではおそらく今世紀最後の購入となるでしょう^^。
キリランシェロとアザリーを思わせる謎の人物は…?
アニメもスカパーで好評放送中のオーフェン最新刊です♪

12/23
DVD:3/25は、ガンダム逆襲のシャア&F91同時発売です。
コミックス
若狭鬼神戦記
倶利伽羅もんもん(七)完
写真は桃太郎でしたが(苦笑)、
遂にもんもんも最終巻です!
感動のラスト+番外編も収録してます。
酒呪雑多は今までの担当さんを振り返って、
最後は「ミスボ誌上で」ってことなので、
また新連載も始まるかな?^^期待しましょう♪
関連サイト:迦楼羅神教電脳支部
嵐雪記(2) 妖刀「霧矢射」を巡る戦いを描いた
片山愁先生期待の最新刊登場!
ARMS(15) ブルーメンVSエグリゴリ最終戦争勃発!
目が離せない最新刊登場です。
征神記ヴァルナス(4) マガジンZ発島崎版英雄譚第4幕。
新キャラも続々登場!必見です!
美味しんぼ(78) 最早何も言うことはありません。
定例の美味しんぼ最新刊です。
発刊ペースも連載ペースも落ちないのは脱帽です^^;。
今回はワインに注目してみましょう。
小説
傀儡解放 遂に最終第5巻が登場!
宇津保、傀儡回し、鬼道衆、それぞれの運命は?
解放とは何を意味するのか、感想は下記HPまで!
天鼓雷音(てんくらいおん)
アルコォルノヰズ トークライブで飯野先生にサイン入りで頂きました^^。
お酒にまつわるいろんなお話。飯野先生ならではの
展開となることでしょう^^。
ザ・キング・オブ・ファイターズ2000
ICICLE DOLL
全然読み進めちゃいない^^;KOF小説最新刊。
ついでにゲームまでプレイしてない2000版です^^;。
クーラが主人公となっているようですが、
いつ読み始めることか…。いずれっ!(自爆)

12/16
機甲創世記モスピーダDVDは12/21発売です。
DVD
メガゾーン23
DVD BOX
<初回限定版>
今世紀最高・最後のDVDBOX、遂に発売!!!
現在のアニメ諸作品が存在しているのも、
ジュピトリスというこのHPが存在しているのも、
現在の私がこうしてここに存在しているのも、
全てはこの作品が存在していたから、そう言わせる程に
今私の周りにある全ての原点がこの作品にあります!
MZ23を知らずに20世紀のメディア文化は語れない。
一人でも多くの人々にこの物語を語り継ぎたい。
そう願って止まないOVA史上不朽の名作です。

 オフィシャルサイト
 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/index.html
 

コミックス
新世紀エヴァンゲリオン(6) 待ちに待った?忘れかけてた?今更?遅すぎ?…^^;
いろんな思いが入り交じる貞本エヴァ最新刊登場です♪
今巻はトウジが主役、フォースチルドレンの物語。
ダミーシステムの悲劇、貞本さんはどう描いたかな?
尚、コミックス買うと特製ブックカバーが付いてきます。
色は3色、3人のチルドレンがデザインされてるのだが
どれか一枚選べと言うのならば、やはり5枚用意して!(爆)
フィフスの少年がが選べなかったので^^、
私は仕方なく?ファーストのにしたさ^^;。
フォースも重要なのにね〜。皆さんならどれにします?
新・コータローまかりとおる!(26) 対第一柔道部編最高潮!!
長かった先鋒戦も終わり、一気に急展開で極端流優勢?
コータローの活躍も見られないままな状態ですが^^;
そろそろ大将戦も近づいてきた感じですね^^。
さて、どんな戦いが展開されるのかな??
→ http://www2.justnet.ne.jp/~K.aoyama/

12/9
機動戦士ガンダム逆襲のシャアDVDは3/25発売です。
コミックス
吸血姫美夕(七) 美夕の短編はやはりいい!
特に『あの娘はだーれ?』は、今風ながらも
昔ながらの雰囲気で、しかもこのラスト…。
金の瞳に魅せられた私にとっても、もう一つの
『金色の瞳の記憶』も良かったです。
新キャラ“喜綺”については…、
私はやっぱり“夕維”のがいいな^^;
それにしても「貴一」と書いて“たかかず”って
やっぱり…?(^−^;
 http://www.aprildd.co.jp/~kakinouchi/
変幻退魔夜行
新・カルラ舞う!(六)
奈良の太陽神:下
そのたかかず先生の新刊がこちら^^。
今回はぶどう狩りでの予告通り!
私たちの集合写真が見開きに掲載〜♪\(⌒▽⌒)/
新宿へと帰り着いての1ショットでしたね☆^^
私もちゃんと写ってますよー♪探してみてね**
本編は天道編クライマックス!!悲しいラスト…
そしてばあちゃんと剣持が登場の番外編と
先生が登場のかつてのカルラを一挙に紹介する
“スペシャル狂乱絵巻”、さらに歴史と旅連載記事
まで収録と盛り沢山な内容!買うべし!!
迦楼羅神教電脳支部
3×3EYES(35) 終わらない、終わりが来ない八雲たちと破壊神の戦い。
ここへ来てまだまだ目まぐるしく急展開。
激闘に次ぐ激闘で、このペースだともしや
50巻を越えるのでは…?(^−^;
“人化の法”の次は“サンハーラ”??
謎は深まっていくばかりです^^;
ひとゆり峠 ひさびさ登場の山口ははの新作は、
不可思議な力を生まれ持ってしまった
名も無き旅侍が主人公のちょっぴり
ファンタジックな時代劇、その名も
“幻想時代物語”。その四編を収録。
時代劇でも変わらぬ魅力の作品たちです^^。
DVD
メーテルレジェンド
交響詩宿命
〜第一楽章〜
版画にて既に世界観を楽しんでいる超話題作登場!
惑星ラーメタルの1000年女王と、その双児の娘
姉エメラルダス・妹メーテルの少女時代の物語…。
15歳の少女は母の変貌に何を思うのか…?
999へと引き継がれる機械化母星誕生秘話、今開幕!
 http://www.leiji-matsumoto.ne.jp

12/3
ムック
Tales of Joker 22
The Five Star Stories for Mamoru Mania
なんと今回は3タイプの表紙で登場!!
三体のMHが表紙を飾っているのですが、
それぞれが一番前に来てカラーになってる
3パターンが…。ちょっと考えたけど^^;
やっぱり一冊だけ買いです^^;;。
私はお気に入りの“マシン・メース・AUGE”
を選びましたよ♪^^そのガレキ写真も満載!
そして大特集は“ディアブロII”!!(爆)
MAMORU MANIA
THE MAJESTIC STAND
2001 CALENDAR
今年も去年と同タイプの永野カレンダー。
タイトル通り魔導大戦がメインですね☆
マグダル&デプレから始まり、アルルに
セイレイ、ハリコンやクリスもいいけど
やっぱわたし的には“MM・AUGE”
で決まりですね♪^^
小説
紅秘宝団(完結編) せつらの小説を読み始めるのは、
まだまだ先になりそうです^^;。
恒例のあとがきには「忘年怪2」の告知が。
なかなか素晴らしき催しが観られそうです^^。
魔界都市新宿きくちファン通信
コミックス
銀河鉄道999(20) 時代を超えて語り継がれるべき物語がここにある。
いつか光も時間も追い越して走るときまで。
ハーロックもトチローもエメラルダスも、
そんな鉄郎を見守り続け、生き様を魅せ続ける。
メーテルの母も、1000年女王として何を見つめ続けて
来たのだろうか? 今はまだ語られない…。
強殖装甲ガイバー(17) シラー島の、アルカンフェルの真実が語られる。
地球とは、人類とは、調整体とは、降臨者とは…?
しかし晶たちの前には、絶望的な現実だけが
立ちふさがり続ける。方舟の行方、物語の先は
まだ見えない…。

12/2
画集
天野喜孝画集
吸血鬼ハンターD
かんおけ
ソノラマイベントで、ごく当たり前のように
しっかりと即売やってましたので、
購入して参りました^^。
“D”を語るには無くてはならない一冊ですよね^^。
D−Nix

11/25
コミックス
ブギーポップ・デュアル
負け犬たちのサーカス(2)完
コミック版ブギーポップ、完結巻の登場!
五十嵐初佳・秋月貴也、二人の中に現れた
もう一人のブギーポップが追い求める
“世界の敵”が、今人の世を壊そうと動き始めた。
決着は、誰がどう着けることになるのか…?
機動戦士ガンダム0083星屑の英雄
OPERATION STARDUST[地球編]
ガトーとウラキの白熱した戦いが、
名セリフもそのままにコミックで甦る!
地球編には核弾頭発射までを収録。
3号機の話もちらりと出てきたりと
なかなかに面白いアレンジです。
巻末の「宇宙世紀公式年表」も必見!
クロスボーンは無いのですが、それ以外の
歴史の流れが一望できて良いですね^^。
無限のリヴァイアス(2)完 栗橋版コミックリヴァイアスも完結巻。
全てのシーンがあおい一人の視点から語られる
面白い趣向のリヴァイアスでしたが、
各キャラ毎にこれやってみると、それだけで
たくさんのエピソードが生まれていきそうですね^^。
小説版もあるし、TVシリーズもスカパー放映中なので
またじっくりと見てみたいですね。
風雲三姉妹LIN3(3) アニメ化決定、そのパイロット版原図も収録の最新刊!
何でも新作「破邪巨星Gダンガイオー」「吸血姫夕維」
も同時進行だそうな^^。期待しちゃいますね〜♪^^
CVもリクエスト募集中だそうです!!
朱鈴だったら誰が合いそうですかね〜??
もちろん本編も激闘に次ぐ激闘!白熱してますよ!!
 http://www.aprildd.co.jp/~kakinouchi/
コミック聖刻群龍伝1 小説で本編が続いてる聖刻シリーズのコミック。
群狼伝、群龍伝のシリーズは読んでないのだが、
コミックなら、と思い買ってみました。
さてどんな展開が待ってるかな?
(人、それを衝動買いという…!自爆)
パンタパーン(1) 鬼外カルテにも似たイメージを受けます、
自然、緑、森などをキーワードにして
新たに始まった碧也ぴんく国王の新刊登場!!
どんな展開が待っているのか、注目していきましょう。
ぴんくの王国
DVD
戦え!!イクサー1
コンプリート・コレクション
平野監督の、垣野内成美さんの、全ての原点がここに!
様々な続編や魅力的な他の作品が出ましたが、
やはり原点に帰って見ねば!
そんなわけで買ってきました^^。←かなり衝動っぽい
名作OVAもどんどんDVD化してほしいですね♪
小説
D−邪王星団2 1巻はそろそろ読み始めようかというところです(^^;。
相変わらず小説はたまる一方ですが^^;、
Dは優先して読み進めたいと思ってます。
あとがきには、私も12/2に観に行くことになった
新作アニメについて書かれています。
トークライブでも話があった通り、
早くて2001年4月のお目見えのようですね。
来週が楽しみです^^。
D−Nix

11/19
コミックス
からくりサーカス(15) からくりサーカス追憶編、過去への旅、真実を知るための…。
ちょうど読み進めているキマイラのような展開だったりもする。
しろがねと自動人形はなぜ戦うことになったのか…?
傀儡戯、真夜中のサーカス、フランシーヌ、白銀、生命の水…
全ての謎が、真実が明かされようとしている。
見逃してはならない、是非見届けたい第15巻です。

11/12
コミックス
銀牙伝説ウィード(6) 正義の力に限界はない!!
牙城に巣食っていた怪物との死闘にピリオド!
「自分を犠牲にしても他犬(ひと)の命を救う
 上に立つ男はああでなきゃあならない!!」
この影虎の言葉に今のウィードの姿がある。
「己の復讐心を満足させるために
 大勢の仲間の命を危険にさらしてはならない!
 しかし他犬(ひと)の幸せを踏みにじり
 世の正義を歪める悪党には絶対退いてはならない!!
 鉄槌をくらわせと…!」
死を覚悟した父・銀の言葉はウィードを未来へと導く。
銀の窮地を救うことはできるのか。
赤目と出逢ったウィードの決断とは?
終焉と新展開で益々目が離せない第6巻!!

11/4
コミックス
リングにかけろ2(2) 黄金の日本Jr.二世の秘めたる力、爆発!
麟童は果たして、影道の塔を登り切り、
総帥の待つ地獄谷に辿り着くことができるのか…?
神技的ディフェンスと備前長船を引っ提げて
あの志那虎の息子・伊織も動き出した!!
ますます目が離せない第2巻です!
ドラゴン・フィスト(12) 先月買い逃してたこちらもGet♪
白熱する白龍一族VS麒麟族の闘い。
嶺飛龍(リン・フェイロン)の運命は
否も応もなく闘いの日々に翻弄されていく…。
再び笑い合える日は訪れるのだろうか?

10/28
DVD
新機動戦記ガンダムW
DVD COLLECTION NUMBER V
期待してたエンドレスワルツ“特別篇”が
収録されなかったのが残念でなりませんが、
とにかく完結DVDコレクション!!
OVA版の映像特典がよかったので、
まずは良しとしますか^^。
でもいずれは特別篇も出して欲しいぞ!!
ロンノとカルスWWW
コミックス
ARMS(14) アリスとアザゼルの深淵に迫る最新刊。
不思議の国のアリスは、果たしてARMS達を
何処へ誘おうというのか…?謎は解けるか?
そしてどことなくブギーポップの世界観と
似た印象を受けるのは私だけだろうか…?
鬼切丸(19) 真弓さんの1冊目は長編連作の鬼切丸。
名も無き純血の鬼が、今日も鬼達を斬り捨てていく…。
青年の旅路に終わりはあるのだろうか…?
K2OFFICE
真弓さんの2冊目は、短編のどんプリです♪^^
鬼切丸と並べて読むと面白いかも知れない(笑)、
明るく楽しい正統派(?)ラブコメです♪^^
どんまいプリンセス(2)完
MONSTER(15) 佳境、佳境と言いながら、さらに深みにはまっていく…。
テンマの運命は…?ニナの正体とは…?
そして悪魔の出生の秘密とは…?
ますます目が離せないサスペンスホラー最新刊。
超少女明日香 聖痕編(1) コミックフラッパーからの新刊!
その一冊目は昔懐かしの砂神一族・
砂姫明日香の闘いの物語。
自然を破壊する者を許すわけにはいかない!
自然界の代表・明日香の活躍に期待!

10/15
DVD
ガンドレス−完全版− 士郎正宗の描くアップルシードに似た世界観を持つ、
近未来ロボットアクションものの決定版。
決定版となるはずが、劇場公開時に前代未聞の未完成上映
をしでかしたことが大きな話題となってしまい、
このほど完全DVD化したわけです。
なのですが、やはり話題性もあるためか、
この劇場公開未完成版もしっかりと収録!
見比べてみるのも面白いというシロモノ^^。
限定3000枚のみの生産ということでレアものになる可能性大!
美味しいことに劇場公開時のパンフも付いてきたのだ^^。
あの作品がどう完結に結びついたのか、見てみたい方は
是非とも購入しましょう♪^^

 さらに過去の購入記録