本日の新着(過去ログ11)

2004/10/10
コミックス
吸血姫美夕(9) 文庫版美夕も中国編突入です。
中国吸血姫幽華(ゆーか^^)登場。
てゆーか、読む時間無さ過ぎ。また今度。
ムック
Tales of Joker 36
The Five Star Stories for Mamoru Mania
ちょっとすっきりした感じ。あちこちの細かい文字がない。
てことでTOJ。なんかダ・ヴィンチでも特集組まれてましたが
あちらは買わず。注目されてるなあと思った次第。
展開激しいです。ハスハの3031です。
最近どうも、集中して読めてないです。内容頭に入ってません、
FSS。なんとかしたいけど、時間ねぇのはどうしようも
ありませんね。いずれがんばる。いずれ。
DVD(雑誌)
月刊ニュータイプ 2004/11 雑誌はもちろんのこと、DVDはSEEDですよ^^。
これは買わねば!!終わらない明日へのPVと、
スペシャル映像もイベントの模様が入ってます^^。
雑誌の詳細は、まあいずれみようかと。
とにかく時間ないんで!!
GAME(PS2)
機動戦士ガンダムSEED
終わらない明日へ
最後はこれだっ!
やっぱり買ってきたよSEED^^。
しばらく再生できないけど(笑)
特典でクリアファイルもらった!
格好いい!!ムービーも早くみたい!!

2004/10/6
コミックス
ゼルダの伝説 4つの剣+(上) またまた、姫川リンクの登場です^^。
息長く続けてほしいシリーズですね♪
読むのは暫く先かな。下巻出てからかも^^;

2004/10/3
ムック
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
公式最速ガイド
DESTINYの最新情報まとめと、
SEEDの総まとめ完全ガイド。
なかなかよくまとまってて、思い起こすのにいいですね。

私も見に行ったキャラホビのステージイベントのレポも
ありました。そして初めて?池田秀一氏のことも誌面で^^。

全50話を振り返るストーリーダイジェストはいいね^^。
基本が1ページ2話で、重要なトコだけ1ページ1話になってます。
  1話 偽りの平和
 10話 分かたれた道
 21話 砂塵の果て
 29話 さだめの楔
 30話 閃光の刻
 39話 アスラン
 40話 暁の宇宙へ
 49話 終末の光
 50話 終わらない明日へ

それからDVDとして、星のはざまでも1ページ紹介、
スペシャルエディション 虚空の戦場は2ページ!、
遙かなる暁と鳴動の宇宙もそれぞれ1ページでした^^。

スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙は、
DVD発売イベント限定で上映されてたのですね。
ノーチェックではありましたが。DVD、楽しみです。

SEEDとしては他に、次回予告のマリューさんの
ナレーション&叫びが全部読めるのが良いよ^^。
このやり方は、かつてマシンロボのムックでやってました。
あれも闇を操り心を蝕む者達を、俺は許さん!が格好良くて^^。
これはよく読むと、飛べ!甦れ!立ち向かえ!駆け抜けろ!などなど
ファーストへのオマージュてんこ盛りなんですね^^。

さらに忘れちゃならないASTRAYの総まとめと、
PS2完全版終わらない明日へのシーン紹介も忘れない!
SEEDを見直す上でも是非とも1冊買うべきですよ!!

2004/10/2
コミックス
BLACK CAT(20)完 20巻、実にいいところで終わってくれたと思う^^。
これにて私の長かったジャンプ歴も打ち止めかな?^^

黒猫は、はじまりはビバップだったんだけどw、
最後は最終血戦として剣心VS志々雄の感じでw、
エピローグはと言えば、エンドレスワルツ特別篇を
想起させる内容でした^^。
でも相手を殺さずで終わる辺りは剣心よりよかったし、
過去作へのオマージュてんこ盛りな割に、うまいこと
まとめあげて明るく終わってくれて、いい感じでしたよ^^。

関連作として、剣心志々雄編、ガンダムW全編を推挙します。
是非見比べてみてください^^。

PLUTO 001
プルートウ
でっかいのは買いませんでした。通常版です。
もっとも、買った後に豪華版あるの知ったのですがね^^;。
あれはでかいよ。原作本の手塚版と合本の雑誌形態でしたが。

浦沢直樹は、いまだに期待を裏切らない活躍をしてくれてるので
今作も楽しみにしております。読むのはいずれね^^。

2004/9/23
DVD
アーシアン 豪華版、2枚組仕様にて、傑作OVAアーシアンが
DVDとして帰ってきたよ♪^^
もうなんか、キャストがこれでもかっってくらい
豪華ですよね^^。たしかワガママ姫の高河ゆん様が
ごねてここまでにしたような記憶があります^^。
やっぱしこれは買うべきでしょ!と思ったので、
こちらに書いておきますね^^。
コミックス
コミック聖刻群龍伝2 1巻から4年。4年か!長いな。。。
まあそれ以上に私が読むの遅いから問題ないが^^;。
聖刻は、小説読むの止めちゃってるんで、
かなりいいところでストップ中なんですよね。
コミック版はさっくり読めるからいい。
久々にペルソナの中の“古操兵”とか出てきて、
なんか懐かしかった^^。コミックもがんばってほしい。
魔獣狩り(1) こちらも小説関連のコミック版です。
何というパワフルな物語であろうか。
その通りである。これはすごいのだ。
正直、この魔獣狩りの存在無くして、

今の伝奇モノの作品はあり得ない、とすら思う。
これがあったからこそ、コミック界に
“孔雀王”が出現し、そこから派生して
星矢とのミクスチャーから“シュラト”が誕生、
さらに“サムライトルーパー”にも通ずる。

片や、“低俗霊狩り”が世に出て、
現在の“DAYDREAM”に続いてる。
どんな形であれ、全ての伝奇モノは、
菊地秀行作品や、この“魔獣狩り”に帰結する。
それほどのモノである。読まずには居られない。

コミック版がどれほどサイコダイビングを可能にするか。
美空は、文成は、そして毒島は?興味は尽きない^^。
こういう新しい挑戦、どんどんやってほしいものである。

2004/9/22
DVD
機動戦士ガンダムSEED
スペシャルエディションII
遙かなる暁
来ました!!ガンダムSEED中最高傑作のパートを
集めたスペシャルエディションIIです!!
正直言って、SEEDを少しでもかじった人は、
これだけは買いだと思います。
ラストが気に入らなかった人も、キャラで好きになった人も
メカがよかったと思う人も。
全てのSEED好きにオススメしたい最高の作品です。
TVシリーズしか観てないという人も、
スペシャルエディションはオススメしたいです。
とにかくもうすごい!絶対損はないから!!
兎にも角にも絶賛です。これを観ずして、
ガンダムSEEDは語れない、語らせない!w
語り尽くせない、そういう珠玉の1編です。

2004/9/19
コミックス
楠桂&大橋薫合作作品集
K2OFFICE
サイトと同タイトルの合作本ですね。
というか、新作数点の他はほとんどが
「ファンロードのリリーズ」と呼ばれた時代の
同人誌収録作含めた合作作品になります。
この当時はお互いでアシやったりしてたから、
合作というか姉妹でお手伝いさんしながら
ってかんじかな?^^一番いい感じの頃かも。

当時を振り返って、今現在の作品コメントを
2人でやってくれてます^^。こういうのが
また面白かったりするね。続けてほしいねいつまでも♪
K2OFFICE

2004/9/17
DVD
仮面ライダー555
 Volume 12

 Volume 13
衝撃のラスト、よもや2巻同時発売とは思わなんだ^^;。
この2巻だけ、映像特典にファイズスペシャルトークというのが
収録されています。12がオルフェノクの3人組で、
13はたっくん、真理、啓太郎の3人。って、草加無しかよ^^;。

楽しみにしてた全巻購入特典、簡易書留のみってめんどくせぇ^^;。
まあ締切は11/30だからまだいいか。
と言って思い出した!アイルの応募まだだった!!
9/30まで!?この休みの間にはやっとかないとだな^^;。

13巻のトレカに入ってる真理=芳賀優里亜が超可愛い^^。
かなりヒットなんですけどw。やっぱいろんな意味で555は
最高だったなぁ♪ 繰り返しみよう!!

悲しみを繰り返し、僕らは何処へ行くのだろう〜?♪^^

2004/9/9
コミックス
銀牙伝説ウィード(29) あー、バーディーとかまだ読めてないや。まいっか。
ウィードの新刊です。こちらはすぐ読みます。
時間ねぇーって感じではありますが、読みたいのは読むんで。
またしばらく忙しくなりそうだなぁ。イベント行けるといいな。

2004/9/4
コミックス
鉄腕バーディー(6) バーディー6巻!まだまだ続いてます!!
相変わらず緊迫しまくってます!!
牙の時代を一挙収録。ってまだ続きあるけどね^^。

2004/8/28
コミックス
大長編ドラえもんVOL.24
のび太のワンニャン時空伝
これこそ息の長さでは天下一ですね。
初作、のび太の恐竜は、私が初めて映画館で観た作品と
記憶しております。間違いかも知れないけど、そのくらいは古い。
名作は作り継がれ、語り継がれていくものです。
その代表格。いつまでもこのままで、がんばってほしい。
機動戦士ガンダムSEED
 ASTRAY R(4)完
戸田版もときた版に一歩遅れて完結です。
SEED2臨戦な世の中ですが、ASTRAYはいいね♪
今巻も白いM1アストレイに、イージスのスキュラを受け継ぐ
最悪のガンダム『リジェネレイト』に、我らがレッドフレーム
“パワーローダー”に“パワードレッド”、そしてガイの
ブルーフレームも登場と、まさに大団円的展開で、
いい感じで終わってくれました^^。続きは書評で。

2004/8/27
雑誌形態
ふしぎ遊戯 パーフェクトワールド

2004 vol.2

1巻はかなーり探し回りましたが、2巻は地元でGet!
山ほどありましたなぁ^^。赤い表紙が格好いいす!
つーか、まだvol.1読んでないかもー(汗。
未読コミック堆く積もってます(汗。
ちょいと時間置いて読むつもりです♪

と言ってるそばから、もうすぐ続刊コミックス3が発売ですな^^;。
まあコレクターズアイテムとして、とっておくのも吉かと♪

2004/8/26
DVD
機動戦士ガンダムSEED
スペシャルエディション
虚空の戦場
SEED2臨戦でSEED1SPの1です。
付録の3つ目はSEEDのエンディングイラストが描かれた
4枚のポストカードでした。トールケースサイズですよ!!

SEED2はシン・アスカが鈴村なんで、ちと萎え^^;。
前に超人ロックという名作アニメがあって、声を初代が難波圭一
(つまりはカツ・コバヤシ)がやってて、その後を受けた2代目
主人公として飛田展男氏(つまりは2代目ガンダム主人公カミーユ)
が受けて、それがまた非常にいい感じでしたのです。
それをさらに受けて3代目ロックとなったのがこの鈴村・ムラケン。
イメージががらりと変わっちゃったんだよね^^;。
悪かないのかもだが。まあ様子見てみましょうか。

それよかギルバート・デュランダルの方がむっちゃ気になって。
早いトコ池田秀一氏のコメントが聞きたいもんです^^。
どんな心境でシャア以外の役でガンダムを演じていこうというのか。

虚空の戦場はバクゥ戦まで。早く2が出てほしい!!!遙かなる暁サイコー!

低俗霊DAYDREAM 2 4枚目、最後のDVDは低俗霊でした。ばんび4枚。貢献してるなぁ。
付録のスナップ写真なんですが、これって1巻買ったときのと同じでした^^;。
余ってるんだなぁとか思ってみたりw。

正直今日はSEEDと低俗霊は買わないで済まそうかとも思ったのだが、
考えてみると木曜で、地元の店がWポイントDAYだったのだ^^;。
さくにゃんのは無かったから仕方ないけど、DearSもこっちにしといたら
相当にポイント溜まったのになぁとちょっとだけ後悔^^;。まあいいけど。
見るのはまた来月!かな^^;。ちゅーか来月は来週なので、まだ先かも?(汗

2004/8/7
コミックス
BLACK CAT(19) 今日はコミックスから。
本誌では既に終了した黒猫、コミックスも残り1巻です。
表紙の方は今までになく色遣いがいい感じ。
究極進化したクリードとの対決は目が離せない。
次の1巻は、このブラックキャットという作品の終わりと同時に、
私にとっての「週刊少年ジャンプ」の終焉でもある。
長らく最高の作品を送り続けてくれたあの雑誌も、
今や観るべきものは無くなった。この黒猫を最後に。
まだ他誌に移ったのは残ってるけど、週刊連載は無い。
一つの時代が終わり、それでもまだメディアは加速していく。
その記念碑的作品が出るのは10/4。楽しみにしよう。
イノセントW(1) 楠桂最新作はヤングキングアワーズから。
最近漫画雑誌の感覚が無いので、世にどれほどの
漫画雑誌が出回ってるのかわからない。
どうなんだろうかこの業界も。
栄枯盛衰、入れ替わりが激しい感じもしますが。

カラーページがいっぱいあって、絵も映えて綺麗。
さすがはMac使いというべきか^^。
PCやネット始めてもうだいぶ長いですからね。
あー、K2だけで3冊たまってる?^^;
読み進めないとなぁ。
K2OFFICE

2004/8/5
DVD
仮面ライダー555
 Volume 11
なんかやたらと早い気がしたけれど、
やっぱ早いよな?^^;10買うのが遅かったの?

ジャケかっこいいよ。ブラスターカイザデルタ、
それにクレインオルフェノクの結花。
この辺りからメインのキャストにもロストして
灰化するメンバーが出てくる。クライマックス間近ですな。

コミックス
I'll〜アイル〜(14)完 堂々の完結!月刊誌で14巻は長いよね^^。
9年かー。長いよなー。過去ログ辿ったら最初が5巻だから、
さらに2年前になるわけよ^^。そりゃ歴史を感じますね。

アイルはアニメになったり、ファンブックもあったり、
いい感じでメディア展開してくれて楽しかったね。
さほどメジャー化もせず、その辺もよかったのかも。

最後を締め括る浅田からのプレゼントは、

全巻&ファンブック収納ブックボックス

応募者全員に通販で手に入る特製ボックスだ。
それとポスターも付いてくるとか。いい感じなので
買っておきたいと思う。

応募要領…850円分の切手はいいんだけどさ、
帯を切れと?^^;帯が丸々応募券になってて
これに必要事項を記入して送るのだが、
ボックスに収めて飾りたいと思う本好きに、
その本の一部を切り取って送れと?^^;
微妙にその思い入れがわからんですな。
とにかく切り取ったぶら下がった帯を箱に入れても
あれなので、応募用のは別途購入します。必ず。

応募締切は9月30日。まだだいぶ先だから、
コミックスが埋もれないように注意しよう^^;。

ヨシオくん時代から応援し続けている浅田よ、
これからもガンバレよぅ。応援してるぜぃ♪^^

2004/8/1
コミックス
風魔の小次郎 柳生暗殺帖(壱) 今日は更新ネタてんこ盛りだよ^^;。何時までかかるか…。

まずはこれっ!こんなのやってたんかっ^^;。
星矢とは違って画風が車田色バリバリなので買ってきたさ!!

まじやばいす^^;。こりゃ面白すぎっす!!
三冊同時発売だけど買ってきたのはこれだけね^^;。
少しはセーブしないとぅ!今後大注目期待!!!
ignis-aqua

機動戦士ガンダムC.D.A.
〜若き彗星の肖像〜(3)

Char's Deleted Affair
次っ!去年の11月以来ですね、シャア!
でもあまりちゃんと読み進めてられなかったり^^;。
この作品はシャアというよりハマーン中心。
とにもかくにも前巻から通してゆっくりと読もう!
アイ〜光と水のダフネ(1)
次はダフネっ!今日録画分DVD2枚目焼いた。
8月で全話終わるので、いずれまとめて。

それにしても私は何故ダフネにこだわったのだろう。
さくらちゃんが出てるというのもそれほど大きなポイントではない。
士貴智志の作品だったというのも、後付で知った程度だ。
それでもやっぱり見たいなと思ったのだ。
この想いをこそ大切にしよう。
やっぱコミック版を先に読むかな?
でもこれはオリジナルストーリーらしい。
アニメもちゃんと後から見ないとねー。

2004/7/23
コミックス
薬師寺涼子の怪奇事件簿(1)魔天楼 イベントで話題に出てた薬師寺涼子1巻、もう出たか^^;。
時間経つの早いなぁ。そうこう言ってると、プリンセスのも
配送案内が来てるし。明後日辺りには出せるかな?

原作も読んでないのですが、楽しくなりそうです^^。
なんかー、創竜伝みたく、常識ひっくり返し系らしいし。
楽しみにしよう♪(まだ未読本山ほど^^;)
垣野内成美ホームページ

2004/7/19
DVD
仮面ライダー555
 Volume 10
いろいろあったような気がしてましたが、
今日買ったものは結局のところ、コミケカタログ以外では
555尽くしであったようであります。まずはDVD。
遂に40話を迎えました。澤田も死亡、ブラスター登場、
この辺りから展開が加速していきます。もうちょいですな。
続きはCD新着へ。

2004/7/18
コミックス
真澄鏡 しまい込んだと思ったら2日連続かよ^^;。
このコミックも古いよね。同じタイトルで何度か
買ってる気がしますよ^^。CDにも入ってるし。
コミックス初収録の一編を加え、FR時代の古いのたくさん。
大都社コミックス、DaitoComicsFRですが、
もちろんこれはファンロードの頭文字ですね^^。
K2OFFICE

2004/7/17
コミックス
からくりサーカス(33) この前コミックス整理したので、からサーの旧刊は
取り出しやすいトコにまとめてあります^^。
でも未読はたまる一方で^^;。いつ読めるかな?
からくり編最高潮!勝はどこまで強くなるかな?
ガールズザウルスDX(3) この前コミックス整理して、大橋姉妹関連は
しまい込んじゃいました。気が付けばものすごい数に
なってましたよ^^;このお二方だけのでも^^;。
どうにもコスプレだらけらしい恐竜少女のお話です☆
K2OFFICE
変幻退魔夜行
新・カルラ舞う!(巻の十五)
出雲の暗黒神・上
カルラもあっちこっちに分散されてたので、
まとめて手元に置くことができてよかったです。
貴重な写真入りやらサイン本やらいろいろありますからね。

早いものでこのタイプになってから十五冊ですか。
新宿で永久保さんと呑んでた当時は、サスミスの今後を
危ぶんでたりもしたもんですが、コンスタントに連載続けて
いられるってことは、実によいことであり、またさすがは
永久保さんの力量!ってこともあるんだろうな、と思います。

ちゅーことでカルラもたまってきてる^^;。
一気に読み進めないとなぁ。
迦楼羅の森

2004/7/14
ムック
電撃ホビーマガジンスペシャル ガンダム・ザ・セレクション

ガンダムSEED
MSVパーフェクトガイド
DESTINYの追い風で、いまガンダムSEEDが再燃!
そしてこのムックはそれを補完する上で非常に重要。

ポイントとしては、
1.特報−SEED DESTINY
2.特報−Z 星を継ぐ者
3.エンサイクロペディア−MS(図解)
  ドレッドノートからフリーダム、プロヴィデンス
  までの系譜や、連合ガンダムの開発流れまで。
  しかも、ASTRAYまで含めた!
4.エンサイクロペディア−人物
  キャラ相関図をASTRAY、X ASTRAYまで
  含めて。キャラの説明もフルネームも細かく紹介。
5.ワールドクロニクル(年表)
  コズミック・イラの歴史。ジョージ・グレンから
  血のバレンタイン、エンデュミオン・クレーター攻防戦、
  オペレーション・ウロボロス&スピットブレイク、
  サイクロプス&ジェネシス、ヤキン−ドゥーエ攻防戦。
  もちろん並行したASTRAYストーリーも同時紹介。
6.店頭でしか観れないASTRAYムービーを
  誌上で紹介!

っとまあこんな感じ。てゆーか、十分すぎるやろ!
DVDスペシャルエディションのパッケージと
完結編につくBOXのイラストもみれます。私はメカ派!

続きは書評で。

2004/7/11
コミックス
銀牙伝説ウィード(28) 昨日はコミックスの山に埋もれてました。
今日は落雷が酷くて夕方になって選挙と職場と
短時間ずつ行って、地元での買い物に留めました。

ウィード新刊。相変わらずペースが早い。
展開はなかなか進みませぬが。
それでもやっとこ親子再会。
でも裏をかかれっぱなしの銀よ、
もうちょい何とかならんのかい。
まだまだ苦戦は続いております。

雑誌
アニメージュ 2004年8月号 衝撃の「ガンダムSEED DESTINY」、
そして「蒼穹のファフナー」。今、平井久司が熱い!

DESTINYの記事が若干多かったので、
今月はニュータイプは見送り、アニメージュにしました。
新作アニメもいろいろチェックしたかったからね。

ハガレンは面白いそうだが、やはりわたし的には
SEEDからSEED DESTINYへのつなぎ
であったように思われり。まあ思いは人それぞれですが。

DESTINYとファフナーは書評に書いたので割愛。
コメントにもあるけどファフナーは「痛々しい」アニメです。

新作はまず舞-HiME。わたし的にはサイバーのOVAに、
梶浦由記の音楽、最近の人気声優陣総登場的な感じ。
キャストに野川さくらの名前も挙がってきたので、チェック確定^^。

げんしけん、これもちょい期待。オタクに焦点当てまくった作品
としては、最近では「辣韮の皮」が面白かったが、これも
そんな感じになるのかな?劇中劇「くじアン」の主題歌はアンセブ。

神無月の巫女。ワるきゅーのスタッフなので、一応チェック。
ワるきゅーがわりと好きだったので、作品的にも期待できそう。

流星戦隊ムスメット。これはキャスティングで注目中。
いつも感動の名作輩出してくる六月十三@ワンダーファームの新作。

んなとこですかね。今日はまだまとめるのいっぱいあるんで^^;。

フリーペーパー
pam! vol.50 こちらは表紙から巻頭特集まで
「宇宙交響詩メーテル〜銀河鉄道999外伝〜」
なんでPPVで、しかも13話もやるかなぁ^^;。
DVDを買えということですね^^;。
まあまだだいぶ先になりそうですが。
とりあえずその前にハーロックもあるし。
時間ねぇー!w

2004/7/3
DVD
仮面ライダー555
BATTLE TALK SHOW

仮面ライダースーパーライブ
超変身バトル

1月24、25日に中野サンプラザでやったライブ映像です。
地元店で売ってたのをみて、今日アキバで買おうと思ったのに
結局アキバではまったく売ってなかった…。

なのでゆえあってもう一度戻った地元店にてGET!
トークは勿論この面子なんだから面白くて当たり前、
そして歌の方ではとにかく「夢のかけら」に注目!!
マジ名曲すから、聴いてほしい限りですよ!!海堂!!

店頭無料配布CM集 石丸で5000円以上買ったらもらえたDVD。

・インタールード
・クロノクルセイド
・光と水のダフネ
・MEZZO

のDVD発売告知映像がまとめて入ってました。
ダフネは録画中だけどまだ未見。
他もこうして短編クリップで見ると面白そうな感じ。
とにかくゆっくり趣味に浸れる時間がほしいねぃ^^;

2004/7/2
コミックス
リングにかけろ2(13) 積みコミックスを増やさぬためにその1。
帰りに一気に読み終えました!
今巻はまさに黄金の日本Jr健在って感じ。
それだけでなくナポレオンもね。
次巻も楽しみです。

2004/6/29
コミックス
低俗霊DAYDREAM(6) まずいよ、未読積みコミックが増えてきたよ^^;。
どうしたもんかないったい…。まあ7月終わるまで
仕方ないか^^;。いつもそんなこと言ってるし。

帯にアニメ化情報。しかも「ほぼ同時発売」と。
確かにほぼだな^^;。DVDはまだ観てなかったり。
すまん、ますみん。というか、早く観たいんだけどね。
ぽぽたんDVDよりは先に観ますから(w。

とにもかくにも積んどきます。原作&アニメ共に
今後もチェックし続けます。オススメ☆

強殖装甲ガイバー(22) だめだ…21巻発掘しないと内容思い出せない…^^;。
ガイバーのペースはこれで22巻てのが吃驚。
少しずつ進展していきますね。
完結のことなど考えず、マイペースでお願いします。

2004/6/27
DVD
魔法遣いに大切なこと

序章

アキバの某お宝ショップにて発掘♪^^
さすがに倍額ではありましたが買えて良かったですよ^^。

これはコミケで限定販売された先行版DVDというやつで
私はあのとき他の物販必死で、結局ロンドローブ列べなかったんだよなぁ。
てゆーか、最後に列んだはいいけど、ほぼ直前になって「完売」
の声を聞いたような苦い想い出というやつでして^^;。

プレビュー版ゆえたった7分のDVDですが、やはり持つべきかと^^。
本編はファミ劇録画で補完してるので全話見たのですがね。
やっぱ名作ですよ。貴重ですよ。大切にします。心を込めて。

2004/6/26
DVD
低俗霊DAYDREAM 1 原作ファンとしては、チェックしたくて買ってきましたよ。
ますみんもなかなかはまってる様子。アニぱらでアフレコの
様子とか聞けたし。
原作にはかなーり忠実ですよね。なのでCSでも放送出来ないか^^;。
OVA作品が最近は増えてきてるのかな?DVD高いけど^^;、
少ない巻数なら追い続けられるぞ!

これが初回版で特別なのか、オリジナルサントラ入り2枚組です。
サントラはトータル9分41秒の短いもののようですが。

これだけでなく、店頭特典?としてすごいものももらった。
なんとバンダイビジュアル謹製の封筒に入った、
深小姫女王様の生写真だ^^;。ポストカードじゃないよ。写真。
3枚も入ってるし^^;。これはすごいねぇ。
封入特典のピンナップもなかなかだけどね。

んなとこで、作品も見ていきたいと思ってます。

2004/6/20
ガイドブック
陸奥圓明流外伝 修羅の刻

パーフェクトガイド

コミックスサイズにして少々割高感のあるガイドブックだ。
もちろんパーフェクトなわけない。
“アニメ版”の副読本としてパーフェクトなだけである。
つまりは原作を知らずにアニメだけで修羅の刻の世界観を垣間見よう
或いはざざっと内容だけでも読み取ろうという人へ向けた入門書である。

修羅の刻のアニメ版は、アニメ化作品として良い出来だと思う。
まだちょっとしか観てないけど、そう思うわけである。
でも全てを映像化出来ないわけで、パーフェクトではない。
長くなりすぎるから、ということよりもむしろ、
「TVアニメ作品として映像化するのは内容的にまずい」というのが
あるから、とも取れようと思う。

“宮本武蔵”“柳生十兵衛”“坂本龍馬”“新撰組”など、
時代劇の登場人物としては錚々たる面子。
これに対し裏の歴史を生き続けてきた“陸奥”が挑む。
おそらくはこの3作が“爽快”な物語として
アニメ作品としても問題ないと判断されたがゆえの選択だろう。
後の作品として、“西郷四郎”と闘った天兵はこの部類かな?

ただ、どうしても映像化出来ないであろう作品が残る。
“織田信長”編の狛・虎双子陸奥は微妙ではあるが、
アメリカへ渡った“雷”、源義経編の“鬼一”は無理だろうやはり。
でも実は、その辺りをこそ語ってほしいなぁと思うのが原作ファン。
それでこそ“パーフェクトガイド”と呼ぶに相応しくなるのである。

何にしても“明るい修羅の刻”を語る上で必要十分なこのガイド。
やはり買うべきでしょう。お奨めです。

コミックス
THE MOMOTAROH PART.2 これこそ懐かしい!の一言に尽きる衝動買いです^^。

どうやら同人以外でもちゃんと続いてたようですな^^。
1冊で終わってるようなので、気軽に買えますよ♪
この作品があって、後追いで土方茂が出てきて、
今の小畑健作品が存在すると私は思ってます。
なのでやはりジャンプコミックスが全盛期であったころの
名作なのですよこれは^^。
その後のももちんを語る上で欠かせない一冊!お奨めです!!

旧作のMOMOTAROHを知らない人にも朗報。
7月16日より文庫版が刊行開始するそうです!
是非とも古き良きジャンプの名作を目にしてほしいと思います^^。

DVD
仮面ライダー555
 Volume 09
もう1ヶ月経ったのか。早いねぃ。

9巻はもう大変なことになってくる。佳境だ。
そろそろネタバレが気になってくる内容になり、
だからこそここからが面白くなってくるわけだ。
真理、澤田、三原、そして巧!
それぞれに運命を受け入れつつ戦い続ける。
もちろん北崎や村上、草加も今まで通りに戦うわけで。
早々ラストスパート準備段階。目が離せなくなる555です!!

2004/6/11
雑誌
月刊ニュータイプ 2004/7 大雨降ってたので、さっくりと買ってきた。
まあ元々紐綴じだったので見れなかったけどね^^;。
やっぱりZ劇場版続報が気になって買ってきた次第です^^;。

待望の新作「蒼穹のファフナー」7/4深夜から。要チェック&予約!

トップ2の画像が出てます。今度はメイドですか?^^;

めずらしく「ASTRAY R」(戸田版)が紹介されてます。
これはSEED名作化に欠かせない作品なので、
最終巻どんな結末になるか楽しみです。
レッドフレームの最終形態と、ザフトのアッシュ・グレイが駆る
リジェネイトガンダムの一騎打ち、になるのかな?

そしてASTRAY店頭アニメ。なんで店頭だけかなぁ^^;。
DVDほしいよ!売ってよ!!そのうちプラモ特典とかになったりして^^;。

なんかディアッカがかっこいい。新作?と思ったら関係なかったりw。

そしてZキタ―――――!!
「コンパクトにみやすく」「カミーユの成長物語」
なるほど、だいぶわかりやすくなってきたかな?^^
でもさ「反抗的でなく」「考え方が前向きな」カミーユって^^;。
それはそれで、どうなんだろう…。TVシリーズ知ってる側からみると
「リメイク?」とも受け取れるぞ^^;。
反抗しないカミーユなんて。でもある意味これこそが
富野監督が否定し続け、いま考え得るZのあるべき姿なのかな
とも思います。

最後に書いてある「エンドタイトルが出たとき、“続きを早く見たい!”
と思っていただけるでしょう」
というのが意味深!!次はZZかっ!?

ということでキャラカットはほとんど無い様子^^。
カミーユ、クワトロ、Mk-II、ハイザック、ガルバルディβ新作カットに
アムロ、ジェリド、シロッコ、ロザミア、ライラまで登場確定!
続報をさらに待ちたいと思います。

岡崎律子さんについても紹介されてました。
いろんな活動されてたんですね。接点は少なかったですが。
改めてご冥福をお祈りいたします。

オルフェ黒田が、リヴァイアスについて語ってます。
結構読み応えありです。おすすめコラム。

DVDは見所それなりに多い。てか萌え系増えすぎw。
低俗霊は買いたいけど、1話ずつかよ…値が嵩むね^^;。
内容的にはCS放送も無理なのかな?うーむ。
ハレグゥも録画した分早くみたいなぁ。こればっかだけど。
新ゲッターにイリア、SEEDはメビウスゼロと合体した
ガンバレル(頑張れる)ストライクとか格好良かったり^^。ムウ機。
ガンスリ、これはゲームだよね^^;。でもアニメも別DVDみたいね。
舞-HiMEはサンライズだけど美少女もの。キャラはサイバーの久行さん。
ちょうどSINラストのキャンギャルっぽくて可愛い感じです。

魔法遣い特集ページ。ナミもいい感じです。イベントも展開中。
でも長崎までは行けません^^;。ポストカードはほしかったかな。
まあコミックス2冊あってもしょうがないので買わない方向で。

んなとこでNTはこんな感じでした。

2004/6/5
コミックス
BLACK CAT(18) 鎖に繋がれた姫っちが妙に艶めかしい表紙。
黒猫も前巻のあらすじ忘れてるし^^;。
ちょいとひきずりださないとなぁ、前のも。
鉄腕バーディー(5) バーディーも長くなってきたな。
誰が敵やら味方やら複雑怪奇な両陣営。
地球のみんなは自分の平和を取り戻せるかな?
少年忍者KUMARI なんかー衝動買いしてしまった^^;。
こういうことが出来るようになるほどに
今日は神保町を満喫できましたよ。
マイペースに戻せたような気が、この街に戻ってくると
やはりあるね^^。アキバと違って時間の流れがゆったりと
してるのが、私の肌にはあってるのですよ〜

話戻して、この作品、なんとぴんく国王のデビュー作だったり!
THE八犬伝から見始めたゆえに、それ以前は知らないからなぁ。
貴重なので買っておきました次第ですよ^^。
ぴんくの王国

雑誌形態
ふしぎ遊戯 パーフェクトワールド

2004 vol.1

買わないと言いつつ結局買ってきてしまったよ!
なんせ2巻読み終わったら、「この続きが読める!」
なんて書いてあるんだもん^^;。
途中開いちゃうならやだけど、続くならねぇw。

雑誌サイズで読めるふし遊はまずいいでしょ^^。
それに朱雀編も最初の方が一挙に読める。
プレゼントが豊富にてんこ盛り。
それだけでなく、サイン色紙のプレゼントあり!
申し込みは8/26まで。この1巻と玄武2巻を買った
人だけが申し込めます♪^^ こいつは送っておこう♪
さらにポスター付き。カードコレクション付き。
通販では1枚21000円の版画もあるよ^^。
一つはマウスパッドで持ってる朱雀Ver、もう一つは
現在の玄武Ver。どちらも絵柄は良いですね〜^^。

んでこの勢いできっとvol.2以降も買うんだろうなぁw。

それにしてもこの雑誌、まさか神保町にも無いとは思わなかったよ!
アキバアニメイトでやっとかいっ!どんなレアさだよぅ^^;。

2004/6/3
コミックス
魔法遣いに大切なこと

太陽と風の坂道(1)

ユメからバトンタッチして主人公はナミ。
よしづきくみちの作画が可愛いのでどちらも好き☆
コミックスサイズが小さくなったけど、
面白さは変わらずでしょうね。
付録でロケ地マップが付いてます。
長崎は行ったことがないんですが、
いずれ魔法遣い巡りもしてみたいかな^^。
ふしぎ遊戯 玄武開伝(2) 玄武編も2巻が登場。
渡瀬さんもパソコンと格闘してるっぽいw。
あとでじっくりと読もう^^。

それにしても「同時発売」のが無かった。
でも確認してみると、どうやら「ガンダムエース」クラスの
スペシャル本を定期発行していくらしい^^;。
さすがにそれは買えぬな^^;。
ふし遊はコミックスでゆっくりと追いかけます。

2004/5/29
DVD
スーパーロボット大戦MX
Ultimate Giga Disc
ちなみにPS2版スパロボMXの初回特典です^^;。
今回もアキバでGET!前に入手した店は既にテレカ付きのみ
になっていて、文字通り路頭に迷ったのですが^^;、
何とか新しく発見したでっかいお店(5F)にてGET♪
まだまだいっぱいありましたよ〜^^。

これは正直、DVDで映像見てるのが面白いのですよ!!
盛り上がれますよこれだけで^^。ゲームは時間無いので
手を出すことも出来ず、またPS2も壊れたまんまだしねw。

というわけで刮目してみよう!!

2004/5/22
コミックス
機動戦士ガンダムSEED
 X ASTRAY(1)
仕事は忙しかったりそうでなかったりしてますが、
まずは休めてます一応現在のところ。
要は物の考え方なので。まずはしっかり休むこと。

今回は買ってきた順に列べてみることに。
まずはこれ。新作「X ASTRAY」です。
PHASE-46「たましいの場所」とPHASE-47「悪夢は再び」を繋ぐ
この重要エピソードはコミックスでしか観られない。
人類最高の「スーパーコーディネイター」と、
「ニュートロンジャマーキャンセラー」初搭載機にして
フリーダム、ジャスティスの原型となった「ドレッドノート」。
見所満載。続きは書評にて。

からくりサーカス(32) お次はこれです。からサーの最新刊。
面白くて一気に読んでしまった。
藤田の作品は面白いのだが、どんどんどんどん複雑に
人間関係が絡み合ってくる。それを纏め上げるかのような
ムック本が、うしとらのときは上下巻で出た。
今度はからサーでも製作が決定された。7/中予定。
誤解ではなくお互いにわかりあえるその日まで、
おそらくはあと10巻は下らないでしょうね^^;。
コミックス&小説
吸血姫夕維−香音抄−(四)
吸血姫夕維−香音抄−(五)
吸血姫美夕 小説版

スタンディング
ペーパードール付き
特別限定特装版

サイン会でサインもらった3冊です。詳細は書評に。
今日初めて表紙とか観たんだけど、これが実は
通常版もやたらと良かったり^^。
垣野内成美ホームページ
吸血姫夕維−香音抄−(四)
吸血姫夕維−香音抄−(五)
吸血姫美夕 小説版
そんなわけでサイン終わった後に
速攻で通常版も手に取り、レジに列んでみる罠^^;。
まあ文庫版に同じく、この垣野内さん作品に関しては
描き下ろし表紙イラストがほしくて買ってるのも
あるからね^^。いいんじゃないでしょうか♪^^
垣野内成美ホームページ
DVD
劇場版 仮面ライダー555
パラダイス・ロスト
−ディレクターズカット版−
アキバに移動してDVDをGET。

出ることはわかっていても、いち早くほしいので
出張から戻ってすぐに買った1月発売の通常版。
そして満を持しての登場、ディレクターズカットです。
未公開追加シーンは10分。それ以外にもエンドクレジット
の文字拡大とか、いろいろと趣向凝らしてます。
もちろんDVD2枚組なので映像特典も満載!!
ジャケット的には通常版も好きなので、どちらも
買い揃えて損はない、パラダイス・ロストであります。

仮面ライダー555
 Volume 08
同時購入はもちろんこちら。

ジャケットは北崎ドラゴンオルフェノクデルタ。
ジェットスライガーとかも出てきますが、それはさておき。
沢田と真理の物語、啓太郎と海堂のアホ2人w、
更に何よりお互いの正体を知って確執を深め始めた
555と馬のぶつかり合いが見所かも。
それにしても、沢田のヘッドホンから洩れて聞こえてた
音楽が、何か諸般の事情とかで収録できないらしい。
7巻に続き8巻もだ。TV録画版も貴重なんだよね。

2004/5/16
ムック
Tales of Joker 35
The Five Star Stories for Mamoru Mania
先週書店で見かけてたのだが買わなかった。
まさか買ってないことないだろうと思ったのだが、
発売したのがバリ忙しかった2月下旬だったのだ。
買えてるはずがない^^;。今日無事購入@神保町。

長いものでこのTOJも35冊ですか。歴史を感じさせますね。
FSSもキャラが世代交代したり、歴史の狭間の話が発展したり
まあ着いていくのに苦労しすぎる展開になっており、
ぶっちゃけ着いて行けてません^^;。

それとは関係ないけど、このTOJも発刊見直しを掛けてきました。
次回から年2回刊、内容を二つに分けて、FSS関連で4と10月、
分離独立した「TOYS」が6と12月にそれぞれ分かれるそうで。
「TOYS」はあの「パブリッシャーズ」を目指すようなので^^、
たぶん買わないけどなぁw。

一つの時代が終わり、新たなる歴史が刻まれる。
FSSも永野氏も、変わらずに頑張ってってほしいものである。

雑誌
月刊ニュータイプ 2004/6 さて問題の雑誌を買ってきた。神保町に久々に行ったけど、
こちらでは買わずにアキバで石丸ポイントでw。
神保町はいい。アキバとは空気が違う。落ち着いててゆったりして。
元々神保町が私の庭だったのであって、アキバではなかった。
アキバに入り浸るようになって、時間に追われるようになった気もする。
マイペースに戻すには、まず神保町ペースに戻すことを考えるべきかなと
ちょっとだけ考えてみたり。

まずはざっと観ていきたい。

付録、ハガレン下敷きとX ASTRAYポスターが目を引く。
X ASTRAYは主人公が変わって、キラを執拗に追い回す
やつが出てくるらしい。よくわからん。46と47話の間の挿話らしい。
コミックス1巻は526発売。楽しみにしたいが発売ラッシュだな^^;。

問題の「星を継ぐ者」関連。とりあえず3部作で進行中らしい。
そりゃそうだ。ファーストだって3部作だ。Zも同じはずであろう。
∀が2部になったのは、そうできるだけまとまってたってことかな。
それは良くも取れるし悪くも取れる。でも一体Zが6時間くらいに
まとまってくるのだろうか^^;。不安と期待が混じってますね。

SEED関連。Zの劇場版も、やはりSEED層をターゲットにするらしい。
SEEDはといえば、虚空の戦場とMSVでまだ勢いを増す。
それとゲームボーイも展開があるらしく、まだまだ頑張りそうな感じ。

今回はメカモノ関連で更に続く。高橋良輔が語ってみたりと。
いろんなタイプが居る中で、ラーゼフォンとオーバーマン、
ガガガにヒゲ、そしてガサラキとエヴァにクローズアップ。
ファフナーはどんな感じになるのかな?期待しよう。

ニュータイプエクスプレス、トップをねらえ!の続編。ありえねぇ^^;。
そしてAT−X期待のエルフェンリートは密かにチェックしてたりしてw。
ガッシュが劇場版、その他あまり目を引くものなし。

FSS、スモークウォールが始まっとる。が追い切れてないので見送り。

やっぱり今期は「蒼穹のファフナー」チェックしてみるかだな。

BTL4の話が出てる。結構参考になる。あ、3のDVDも買わねばか^^;。

イベント情報ではさくにゃんツアーに注目。詳細レポは嬉しいね^^。
DVD予約はまだ早いけど、なるべく早めにはしとかんとね。

ゲーム情報、スパロボMX。DVDがほしいので買う。527。発売ラッシュ。

ラストはSEED Club Cafe。なかなかに楽しげ。
超・再放送の話が載ってて、あの名編「笹沼・千葉・鳥海」の回が紹介されてる!
聴いてない人はSEEDファンじゃあない。絶対聴け!(爆

んなとこでー、今日の休みも終わっていく〜。それではでは。

 さらに過去の購入記録