本日の新着(過去ログ10)


2004/5/9
コミックス
銀牙伝説ウィード(27) 今日は朝からプリキュア観てはまったこともあってかw、
ありえない一日だったよ^^;。
朝一で石丸行ったけどプリキュアの主題歌CD売ってないあり得ない状況。
行こうと思ってチケ取りまでしてたイベントに行けないで、
夜9時まで仕事してるありえない状況。
いつもの地元CDショップに行ってもプリキュアサントラしかないありえない状況。
帰ってきたらウィード読む気力もなく眠気に襲われるあり得ない状況。
ほんとー、ありえなーい!!と叫びたくなるわけさ^^;。

まあプリキュアはさておきウィードである。
まだ読めてないけど、ピンチのジェロムです。
とにかくこれから大変になってくる奥羽勢です。がんばれ!!

世界の中心で、愛をさけぶ この前めざましだったかなんだったかでのTV特集で観て、
気になったのでやはり買いやすいコミック版を買ってみた次第。
映画版はまた違った角度から作品を掘り下げてるそうですが、
いずれ観てみたいと思ってます。まずはコミックで内容ざざっと
観ておきたいかな、という人にはいいんじゃないでしょうか。
かく言う私も観るのはこれからですがね^^。


(2004/5/11追記)
これは名作です。やばいです。泣きます。
コミック版でこれなんだから、劇場はすごいだろうなぁ。
後半は多分観るのきつくなってきますよ。
それでも観たい人はお奨めしたい。感動の名作です。

ムック
別冊宝島1014
僕たちの
ガンダム・リポート

全ガンダムDVD徹底解析
かなり読み応えあります。面白いので買った次第。
SEEDのページが多いですが、それでも歴代ガンダム
全部網羅されてます。但し特集はDVD発売してるののみ^^;。

面白いのが傾向分布図。ファーストと非ファーストを縦軸、
コミカルとシリアスを横軸にして、どの辺にどの作品が分布してるか
という解析を行ってるのがなかなかに興味深い。
当然ながら「ファーストっぽいって何?」という評価基準が、
ちょっと違うかなぁと思うところで意見が分かれてしまうが、
ひとつの切り口ではある。ファーストって意外にコミカルシリアス
兼ね備えてる傑作なのね^^。

残念ながらここにXが無い。コミカル方面にはG、ZZ、∀がいるが、
Xも相当こっちの部類に入ってくることだろう。
ちなみにSEEDとWは同列のシリアスさ。
これを越えるシリアスモノがZ、F91&Vと続く。
破綻のZを越えて、バグとラフレシアの残忍さ、エンジェル・ハイロゥと
ギロチンの鎮魂歌がポイントだろうね。まあVについては異論は無かろう^^;。

また今度機会があれば、これ持って議論してみたいねぇ。

2004/5/2
コミックス
吸血姫夕維−千夜抄−PREMIUM

ゲーム版キャラクター設定集
「Tears Of Cherry」

ほんとは今日のコミックシティーでも買えたでしょうが、
こちらはサンシャインの垣野内展で入手しました。
発売は昨年末の冬コミでしたが、忙しくて行けなかったのでね。
売っていてくれてちょうどよかった、助かりました^^。
描き下ろし漫画含みの設定集ですね。

垣野内展は今日から開催、5/5まで。なかなか盛況でした。
グッズはこの他クリアーファイル+下敷き(これは平野屋本舗かな?)、
ARCHの方からは例によってテレカセットとインチカード。
ポストカードファイルは新アイテムだったけど、ポストカードセットは
前にも見たように思ったので買わなかった。
と言っても探してすぐに出てこないトコが何なんだけどね^^;。

今回は詳細レポまで書けるかはわからんので簡単にここで。
版画新作は4+1点^^。

 吸血姫美夕・遙風(ヨウフウ)
 吸血姫美夕・燐花(リンカ)
 吸血姫夕維・瑞花(シズカ)
 吸血姫夕維−香音抄−・眠りの森の…
 La Petite Princesse 〜シンデレラ〜

美夕・夕維以外の1点は飛び込みの新作。オリジナルかな?
今回メインは燐花と瑞花なので、この絵柄がテレカと
来場記念ポストカードになってました。対になってる百合の絵柄。

いつも楽しみにしてるインチカードは、例年通り3種。

 「朧桜」「炎舞」「喜綺」

でした。インチフレームは、既に青、白を持ってたので、
新しく増えていた「赤」。美夕カラーとしては嬉しいセレクトですね。
これに今は「朧桜」入れてます。ちなみに青フレームは「深竹」、
白フレームは「香音」で定着してますね^^。お気に入りです♪

サイン会は5/4。通常整理券は先着50名。また列ぶんだろうなぁ。
トークショー自体は15時〜なのでゆっくり行って間に合うでしょうが、
チケ取りしたい人はお早めに^^。楽しみにしてましょう♪
垣野内成美ホームページ

2004/5/1
コミックス
本格科学冒険漫画
20世紀少年(16)
Twentieth Century Boys
何ヶ月かぶりで神保町へ行って来た。すげー久々。
コミック購入予定を更新できないことでもわかるように、
まともにコミックスを買いに行けてなかった。ずっと地元で。
今日はちょっと探して諦めたのだが、なんと買ったときに
袋に入れてくれてた購入予定^^。これで更新できます♪
でもまだまだ神保&アキバは買い物リハビリ中です。
少しずつゆっくり趣味的分野も回復させねばなりませんね。

さて1冊目、20世紀少年です。まずはこれから。
服部でもフクベエでもなく“ともだち”。
なんだか嘘寒くなってくるような話の展開。
進展はあったようで、それほど無い。
今後の展開も先は読めない。面白い。
ケンヂはほんとにどうなったの?カンナは?続きが気になります。

BASTARD!!暗黒の破壊神(23) 前の巻過去ログ探したら2001年6月!?
実に3年近く間の開いたバスタです。
ぱらぱらめくって読み進められる感覚がいいですね。
買った後に気付いたのですが、フィギュア付き初回限定版
もあったのですが放置の方向でw。あと同時発売で
DATA BOOKも出てたけど、こちらも放置の方向でw。

バスタも既に追い切れない。というか、つまりはこれって
萩原一至の連載当初からの趣味の変遷を追いかけるような
もんなので、よほど突っ込んだファンでないと追い切れない^^;。
ましてや、音楽もかなりマニアな域にまで達してないと
話についてくことすら大変だからね。それでも好きな人には
お奨めしておきます。買っておくが良い!^^

なんかー今の悪魔と天使の戦いに突入してから、
だいぶ趣味に埋没してってた気がしてついてくのやっとだったけど
こうやって魔戦将軍とか、ニンジャマスター・ガラとか出てくると
懐かしくなってホッとしてしまいますね^^。
初期の頃の楽しいメンツでわいわいとまたやってほしいなぁ。
既にライフワークの域。今後もこれだけ追い続けます。

吸血姫美夕(8) 文庫版8です。冷羽登場♪
いつもながらにあとがきがポイント。
解説の太田忠司氏は、どこでどんな繋がりがあったのかな?

垣野内関連、5月はイベント目白押しです。
まずは明日からサンシャインシティーで原画&版画展示会。
5/4は15時からサイン会が開催されます。もちろん行きます。

そして今日予約してきたけど、5/22には書泉ブックマート3Fで
夕維コミックス2冊&美夕小説1巻発売記念サイン会です。
内金全額で予約すると、整理券がもらえます。
100名までで私は42でした。配布が4/29から始まってるから
まずまずかな?まだ少し余裕があるみたいなので、行ける人はどうぞ。

毎年ペースになってるこのサイン会。なかなか機会のないイベントなので
こういうのこそ貴重ですよ。楽しみにしています。
垣野内成美ホームページ

2004/4/22
DVD
わが青春のアルカディア
初回生産限定
松本作品はメーテルレジェンドはじめとして、
かなりの投資を版画やDVDにしておりますが^^;、
基本としては「999」そして「ハーロック」があるわけです。
この「わが青春のアルカディア」に関しては、
格好いいハーロックの原点であるとも思います。
グレートハーロック、ハーロック1世こと、
ファントム・F・ハーロックとして石原裕次郎が出てることも特筆。
劇場版999と同じように、当時のパンフ縮刷版が入ってるのも嬉しい。
7/21には初回生産限定のDVDBOXが出る。
そして10/21には無限軌道SSXだ。
999は長すぎるので、TVシリーズの購入は敬遠したが、
ハーロックはBOX2つなので、買ってみようかと思ってる。
TVシリーズはスカパーでも録画したが、画質が酷いのでね。
名作アニメ、またいずれ観返してみたいと思う。
仮面ライダー555
Volume 07
もう1ヶ月経ったか。早いなぁ^^;。
観てないDVDが増える中、555だけはリアルタイムに
買っては観ていたのだが、遂に1.5枚たまってしまった。
6巻は半分しか観てないのだ。3月から今まで、超絶に忙しかったし。
現在は「新・科捜研の女」に登場してるコミカルな3人組。
やはり原点たる555での活躍は見逃せないぜよ♪^^
7巻は沢田、そしてデルタが出る。ゴルドスマッシュもw
そしてドラゴンオルフェノク=北崎も。役者は揃ってきた。
いよいよ佳境に迫るファイズである。

余談だが、上のと二つで5000円を超えたので、石丸特典で
上のボードからプレゼントがあった。食玩でジャスティスが
貼り付いてたのでw、頼んでみたらフリーダムだったww。
どちらも兇悪。飾るには良いですね♪^^

2004/4/17
コミックス
名探偵コナンVS怪盗キッド
Perfect Edition
仕事帰り、CDも一緒に買ったコナンの日だった。
前々から買いたいと思ってたのだが、あまりにでかいので
余裕が無いうちは持ち帰れないやと思い、我慢してた1冊。
キッドの活躍が一冊に、しかも豪華本で登場したのだ^^。
これで細かくチェックしてコナンの単行本買わなくて済むよ!
でかいから会社の往復では読めないけどね^^;。
保存版として大切にしよう♪
新世紀エヴァンゲリオン(9)

綾波レイスペシャルBOX

こちらも何日か前に発見したはいいが、
でかかったので持ち帰らなかった1冊、てか1個w。
ようするに少し仕事が楽になったのだよ^^。
まあ相変わらず土日は出るけど、気分的にかなり
楽になれたので、まあよかったよかった♪
お呼びが掛かればアキバにも行きます。
早速明日も夕方行くけどw。

コミックスはスペシャルバージョンらしい。
きっと表紙がレイ特別版なんだろうね。
タイトルがフィフスだし。カヲル君登場だね☆

魔女からの伝言(1) 薫さんの新作。ネムキから発売☆
エヴァと同じくついでだから買うの延期してた1冊。
やはりお二人のはどこまでも買い続けないとねぇ。
楽しさよりも何よりも、繋がりをこそ大事にしたい。
K2OFFICE

2004/4/10
コミックス
銀河戦国群雄伝ライ異聞 大団円を迎えた竜我雷の物語に“異聞”が登場!
雷と正宗の子として“海賊ジャムカ”が出陣!
皇帝との雌雄を決すべく戦いを挑む、という物語。
かつて別作品でもジャムカの名は出てきたが、
こういうのも面白い、真鍋作品ならではですな。
ざざっと目を通しただけなので、後日じっくり読みます。

2004/3/26
DVD
機動戦士ガンダムSEED Vol.13 トランプケースとか別に入らないんだけど、
OVA「星のはざまで」が観たかった。5分だった。
むしろ再編集の「LINK」が主人公4人でまとまってて
時間も計67分で良いかも。WのODDとEVENみたいなもんですね。
これと先日急遽放送されたTV版新作前後編、
この辺りで消化不良に終わったSEEDの世界を
また新たな視点で観ることが出来るかな?と期待している。
コミックス
リュオン 待望!待望!!超待望!!!
書店で観て目を疑いました!!タイトル観て超感動!!
ダークグリーンが!那由他が!ブレ5が!
続編・番外編として帰ってきたよ!!!
さらに単行本未収録も多数詰め込んだ、
佐々木淳子ファンなら買わねばならない1冊です!
最近こうして書店で見かけたものだけが買える
綱渡り的な購入になってるのですが、
なるべくこのような貴重本の買い逃しは
したくないものです。仕事片付かねぇよ。
変幻退魔夜行 新・カルラ舞う!
巻の十四
カルラ外伝/安倍晴明:下
カルラ新刊も取りこぼすことなく買って来れました。
なんとか、ですが。しばらく読み始められないかなぁ。
迦楼羅の森

2004/3/23
DVD
仮面ライダー555
Volume 06
555買ってきましたー。買えるときに買わないとね。
ジャケットは遂にアクセルフォームファイズ!!
でもまだやっと6巻^^;先は長いねぃ。
コミックス
スターオーシャン ブルースフィア(5) たぶん予定通りの購入その1
いよいよクロード・C・ケニーの登場巻です。
Seraphita(シェラフィータ)
超少女明日香 学校編(3) たぶん予定通りの購入その2
明日香学校編完結巻です。
リオンの印象付いてる和田さんですが、
やはりこちらが基本ですよね。
ムック
別冊宝島982
松本零士
大宇宙ファンタジー
予定外の衝動買いその1w
またこういうのを出すとー、引き込まれるんですよね^^;。
また新たなキャラ相関図がありました。
銀河鉄道物語は、有紀螢に連なる一族の物語なのですね。
そして初めて見たかも知れないのが、雨森始=ドクター・バンのとこ。
公然となってはいるが、しっかり線引きされたのはないのでね。
1冊あると結構楽しめます。松本ワールドの歴史を辿る意味で、お奨め。

2004/3/12
コミックス
銀牙伝説ウィード(26) 金曜なのでと言うことも無いのですが、少しだけ早引けしてw
閉店間際の地元書店で買ってきました。

まず発見したのがWEED新刊。
またまた読み始めるのは遅れそう。
なんせまだようやく暁の歌が読み終わって、
ちと先行でミナス・ダ・プラタを読み始めたとこ。
WEEDも先が気になるので早く読み始めたい限り。

BLACK CAT(17) お次。黒猫。何やらキャラクターブックもあったけど、
あちらは放置。特にキャラ的に、イラスト的に追うほどでも無し。
黒猫はストーリーだけ追えてりゃいいやってことで。
スケジュールキツイんだと。私と同じだねぇ。
週刊連載だとかなりのキツさだろうねぇ。
適当に切り上げる潔さも必要だぞ。
ジャンプで格闘モノで、続けていくとなるとやはりこうなる。
あとは、北斗の拳のようになるか、聖闘士星矢のようになるか、
ドラゴンボールの道もあり、魁!男塾なんて例もある。
なかなか区切らせてくれないジャンプも厳しいけどね。
追える範囲で付いていきたいと思ってます。
雑誌
声優グランプリ 2004/4 いつものごとくアイドル声優チェックで買ってはいるが、
今回は新作アニメ作品的にもアツかったのでこちらでも紹介。

<MONSTER>
4/6より日テレ系深夜枠。
とくればあのMASTERキートン枠でしょうな。
キートンは見なかったですが。それなりに原作忠実で
原作ファンからも評価が高かった様子。
今度はどうかな?MONSTER。ヘルDr.テンマ。
そしてヨハン、ニナ。正直、期待できない。
これを見て、原作ファンが増えれば良いな、くらいかな。
コミックスの表現技法だからこそ、その盛り上がりも楽しめる
最高傑作の一つだと思ってるので。
アニメでどこまでそれが再現できるかですね。
製作はマッドハウス。YAWARA!以来ずっと
浦沢作品を手掛けてる。きっと悪くはない、
定評のある作品になるに違いない。しかし私は原作を推したい。

<陸奥圓明流外伝 修羅の刻>
4/6よりテレ東系夕方枠。
正直こっちの方がアニメ化はずっと難しい。
テレ東ゆえ、某グラップラーみたくなるのは避けてほしいがw。
しかし、むしろMONSTERよりもアニメ化作品としては
こちらに期待したい、個人的に^^。
原作にこだわらず、自由な発想で陸奥の世界をアニメ化してほしい。
何よりそれが、作り手側にとっても読み手側にとっても、
共通する願いだと思うから。修羅の刻は本当に面白い。
それを少しでも広めたい。あの圓明流の技の数々をアニメで見たい。
リンかけDVDを手にしたときの感動に似ている。
期待を裏切ってくれても良い。この作品の行く末に期待したい。
主人公のラインナップに、既に陸奥八雲、陸奥出海、そして
宮本武蔵、宮本伊織、柳生十兵衛の名がある。面白くなりそうだ。
それだけで血が騒ぐ。また一気に読み返したい。そんな思い一杯である。

DVD
日本ブレイク工業 社歌 地元のCD屋で買えるとは思ってなかった。侮り難し…。
ぶっちゃけ安い。マキシシングルよりw。
トールケースにDVD一枚。内容は…
6分!+特典映像4分!!計10分!!!短っ!!!!
それで1割引で1000円でお釣りが来たとしてどうよ?
ってかんじもあるが^^;、まずはこれをよくぞ発売したよ
と素直に賞賛したい。これからも地道に頑張ってほしいぞ。

2004/3/8
コミックス
リングにかけろ2(12) 土日は完全に潰れました。仕事で睡眠削ってて、今日は体調悪い。
代わりに今日は出先だったゆえ、早めに帰って来れたのは皮肉なもの。
それでもいつもに比べてめっちゃ早く帰って来れたゆえに、
もう一度職場の最寄り駅まで戻り、いつもの地元本屋に行ってみた。

買い逃してるのがたくさんあった。
これで全部買えたとは思えないが、既にコミックスも積もっていて
前回買ったのがまだ読み終わってない。今暁の歌の途中。
それでも次買えるのがいつになるかわからぬのでまとめ買い。

まず目に入ったのがリンかけ2。
そういえば星矢の新作映画が始まったのか。
観たいとは思うがまずはコミックス消化が先。
今度はフランス編。
徐々にかつてのライバルの2世が登場してくる感じだな。
力を込めて、命の限り描き続けてほしい作品である。

機動戦士ガンダムSEED
 ASTRAY(3)

機動戦士ガンダムSEED
 ASTRAY R(3)

次に発見したのがアストレイの2冊。
これはまとめて買わなきゃだめです。
既に本編のコミック版は買うのやめてるので無視。
でもアストレイには、SEEDの真実があると思うから
本編のアニメ版があんな終わり方した理由を発掘したいと
思うわけである。ちなみに2巻は昨年8月発売。息の長い作品である。

惜しむらくは、これがすぐに読み始められないこと。
残念である。まとまった休みはまだ、巡ってきそうにない。
今日の打ち合わせでそれがハッキリと見えてきた。
果たしてGWまでにあと何日休日があるのだろうか?

春告小町(3) 次が春告山口ははである。
短編で一冊で終わると最初は思ってた。
しかしこれは長いシリーズ物になりそうな予感がしてきた。

アニメ化映画化ドラマ化したりして、漫画家自身も
煌びやかに活躍してくることが多い昨今、
自分のペースを保ちながら着実に心温まる作品を
発表してくれてるははに感謝、そしてありがとうと言いたい。
くだらない漫画が増えていく中、こういう作品をこそ
後の世に語り継いで行かねばならないのだ。
そんな意味で、山口作品は推薦図書として紹介したい。

鉄腕バーディー(4) まだまだ発見は終わらない。今度はバーディー。
今月はかなり購入予定に入るものが多かったらしい。
ゆうき作品はパトレイバーとこれくらいに絞ってるが
なかなかテンポもよくって楽しめるライトなSFである。
思えば私が高校の時にはやってた記憶があるので、
息の長い作品ですよね、これも。
アニメ版はこの前チャンネルNECOで録画したけど
当然まだ観てない。いつ観れるかな。
鬼外カルテ 其ノ拾壱
ミナス・ダ・プラタ
そして、最後の最後でレジ行く直前に発見したのが、
鬼外カルテ、碧也ぴんくの傑作シリーズである。

前回リンク集更新の際に、デッドリンクとなっていたので
てっきり事情があって閉鎖したものと思い込んでいた。
今検索したら、あった。どうやらソネットユーページの
サーバー統合かURL変更か、とにかく何かしらがあったらしい。
リンクは復活させておくので、是非訪れてみてほしい。

ぴんくの王国
(新着過去ログのリンクは直してません、あしからず)

久々にぶとうかいを覗いてみると、懐かしい名前が見られた。
みんな元気そうで何より。頑張っているんだなぁと思うと励みになる。
そういうこと再確認出来る作品との出会いは素晴らしい。大切にしたい。

2004/2/27
DVD
仮面ライダー555
Volume 05
明日は仕事で、買い物は最小限にしたいので、
買える物は地元買いです。
さて555、ようやく私が録画してDVD化してある
トコまで辿り着きました。
しかし、今後も買い続けていきたいと思ってます。
録画モノで持っていたとしても、それでもDVDで欲しくなる、
それほどにはまれる作品は久々であり、
やはり集めるべきだと思いますね。
こういう作品に出会える幸せをこそ、大切にすべきと思うわけです。
私の中でガンダムWやサイバーフォーミュラと
同じ位置付けになった、ということです。
5巻の主人公はチャコと恵子ちゃん。
ファイズとカイザの絡みも楽しくなってくるところです^^。

2004/2/23
コミックス
からくりサーカス(31) しばらくはアキバどころか神保町にも行けないので
(どちらも同距離、あ・た・り・ま・え・だ)
地元本屋での購入になります。
22時までやってるので、ぎりぎり買えますね^^。

まずはからサーです。忙しくなるので、コミックス買うのも
セレクトしてます。買うのやめるように考えてみたりね。
SEEDとロウランはやめてみました。無くても問題なし。

無くて問題になるのは、やはりずっと買い続けて思い入れある
からサーですよ。これはやっぱ買わなきゃいかんですからね!
忙しくなっても、この作品は追い続けます。

藤田和日郎短編集

暁の歌

からサーと同時発売同時購入。いつも期待を裏切らない
面白さとメッセージを込めてくれる漫画家・藤田氏の作品は
理由無しに買わねばならぬですよ。夜の歌に続く2冊目ですかね。

内容はまだ見てないですが、巻末のアシスタント見ると、
いろんなことがわかったり。あまり名前は知らないんだけどね。
 雷句誠…金色のガッシュ
 相田裕司…ガンスリンガー・ガール
で、おそらく間違いないですよね。なるほど系譜は藤田でしたか。
またそういう観点でも見ながら、作品を拝見したく思います。

コータローまかりとおるL(7) 6巻が7月の購入でしたね。マガジンスペシャルに移ったようで。
刊行ペースも落ちてるけど、私にはちょうどいいくらいかなw。
こちらもからサーはおろか、古い付き合いになってますゆえ、
先行き見守りたいと思いますよ。しっかりと完結するまでね。
ガールズザウルスDX(2) 真弓さんの新作、久々なような気がするのは、
私がしばし趣味の世界から離れてるからでしょうねぃ^^;。
やっぱたまにこういうギャグ漫画は必要なんですよね。
疲れ切ってるときは特にです。しかも長年見てきてる
作家さんなら安心感もありますよ。
今後も末永く続けてってくれればよいですね〜^^。
K2OFFICE

2004/2/3
コミックス
BLACK CAT(16) 買い逃し〜を発見して買ってきたです。
久々にゆっくりと本屋廻れたよ。
この前の日曜よりずっとゆったりとね。
読み始めは、まだ先かねぃ。

2004/2/1
DVD
仮面ライダー555
Volume 04
久々にアキバに行って来れました。まだ休みはなく、
連日の仕事は続いておりますが、出張は一段落。ひとまず。

遅くなってやっと買えました555です。
こちらはかなり早く、アキバ着いてすぐに手に入りました。
本編はやっと録画分を昨日観終わりました。
大団円という感動の終わり方とは行きませんが、
まずまずの締め括り方だったのではないでしょうか^^。
4巻は草加雅人登場で、いよいよオルフェノクとの確執が
強くなっていく巻です。まだまだ買い続けますよ!

劇場版 仮面ライダー555
パラダイス・ロスト
2003年最も注目した作品として見続けたファイズ、
劇場版もフルコンプしなきゃ嘘でしょ、ってことで購入。
こちらは同じキャラが、また違った設定の中で戦い抜きます。
いずれメイキングの方も買いたいと思ってます。
サイボーグ009 超銀河伝説 昭和55年の名作、やっと買って来れました。
ビデオで標準で収めてるのもあり、何度も何度も
繰り返し観た感動の名作です。DVDで残すべき作品です。
また時間が出来たときにじっくり観ようと思います。
コミックス
緑野原幻想 名作コミックスが装いも新たに文庫版で登場。
架名のコミックスも買ってはあるけど、既に
手の届かないトコに埋もれてるので^^;、
こうしてまたひとまとめに出てくれると嬉しいですね。
緑野原学園シリーズより、ラピュータス流星群(S59)から
シンクロニシティ・フェア(H3)まで、さらに文庫化記念
描き下ろし「吉川笛子の緑野原幻想」を収録。
ここから本のタイトルが決まってるのですね^^。
人にオススメできるコミックスは何か、と問われたときに
今であれば間違いなくこの緑野原をお奨めすることでしょうね。
修羅の刻(十四) こちらもいつも期待を裏切らない展開で感動を
与えてくれる作品『刻』シリーズの新作です。
時は明治、柔道を相手に戦う鬼・陸奥天兵の
生き様を、どのように魅せてくれるのか、期待。
銀牙伝説ウィード(25) こちらは間違えずに買えたウィードです。
25巻、1000万部、まだまだ続いていくらしい。
頑張ってほしい、いつまでも、どこまでも。

あとひとつ、間違えてガイバー21巻を2重買いしたです。
バーディー3巻を一度手に取り、これは買ったかも?と思い
やめといて正解だったのですが、ガイバーはまるで疑わなかった。
なにせ、でっかいフィギュア付きのが売ってたので。
もろに新刊だと思い込んでました。不覚…。
確認しようとしてカシオペア開いたんだけど、
出張帰りには充電してなかったので、電池無しで確認できず。
持ち歩いてる意味ねぇ。確認できてたら買わなかったのに。
まあ買い物のブランク長くなるとこうなっちゃうものですな。

リオン〜復讐編〜(4)(5) 2冊同時発売で遂に完結、
和田慎二+島崎譲の意欲作がピリオドです。
遂にガルガンチュア・ポケットを抜け出しての
復讐劇スタート、そして終了。どんな風に
人は変わっていくのか、変わらずにいられるのか、
リオンの生き様を観ながら何かを感じ取ろう。

2004/1/4
コミックス
吸血姫美夕(7) 今月の買い納め(笑)美夕文庫7巻です。
本編は夕維の登場、解説はSF評論家の小谷真理さん。
表紙とあとがきがポイント、文庫も買い続けます。
垣野内成美ホームページ
I'll〜アイル〜(13) 12月の買い逃し分、これで終いだと思います。
出張終わったらゆっくり読みますよ。
ムック
Tales of Joker 34
The Five Star Stories for Mamoru Mania
こちらは下手すると11月の買い逃し分^^;。
FSSは新作。でもぶっちゃけ、追い切れてません。
いずれゆっくりと読む機会が訪れるでしょうか…?
 http://www.toyspress.co.jp

2004/1/2
コミックス
本格科学冒険漫画
20世紀少年(15)
Twentieth Century Boys
果たして何冊買い逃してるかわかりませんが、
取りあえず見つけられただけ購入していきます。
まだ読み始められないですが、これは外せないともだちとの闘いです。
どんな展開が待っているか、期待!
強殖装甲ガイバー(21) こちらも年末に出たガイバーでしたね。
間違えて買ったのではなくてよかった^^;。
ガイバーもこの前のアニカラで歌って来ましたよ♪
石原慎一の歌は格好良くて良いね〜♪
ガイバー本編はゆったりと進んでいきます。
オーバーマン・キングゲイナー(2) これもアニカラで歌ってきましたよ♪^^
もちろんみんなでゲイナー踊りやりながらね!w
ゲイナーも早く続きが見たいよ^^;時間が…
このコミックスも、いつ読み始められるかなぁ?

2003/12/30
同人ソフト
カルラ翔ぶCG集 遭遇戦その1w
以前カルラサイトのイベントでお会いした方々が作る
ゲームのページがありまして、そこの方が来てらしたので
挨拶がてらに無料配布CDを頂いてきました^^。
いろいろがんばってるようですね。今後もご活躍を期待してます。
 http://karura.dynsite.net
時は、大正[体験版] 遭遇戦その2w
アンセブライブで知り合ったべすぱぁ君が参加してる
同人ソフトサイトの無料配布CDも頂いてきました^^。
これはホントにばったりの遭遇^^;。居るとは思わなかったし!
みんながんばってるなー。影ながら応援☆
 http://www.next-soft.net
Teach me Neo Goddess
教えてマイトレーヤ

OMおまけ本
遭遇戦その3w
エーオーアイが送るショーナンロケッティアのゲーム、
今回も買ってきました。またRが溜まった(爆。
終了後はアニカラにも急遽参戦できたので、
楽しい忘年会になりましたよ^^。またよろしくです♪
教えてマイトレーヤ/EXE
その他紙モノ
キッズステーション チラシ 機動戦士ガンダムSEED、2/10スタート。
新世紀エヴァンゲリオンリマスター版、2/17スタート。

2003/12/26
DVD
リングにかけろ
スペシャルDVD
出張から自宅に辿り着いたら、応募してあった
待ちに待ったDVDが届いてたよ^^。
全員プレゼントなので、届くのが当たり前なのだが、
やっぱ実際に届いてくれると嬉しい^^。

開いてみるとそこには、
『ブーメラン・テリオス』『ギャラクティカ・マグナム』
のぶつかり合う名シーンのカラーイラストが出てきて^^、
内容はと言えば、
 ・アニメーション『リングにかけろ1』パイロット映像
 ・車田正美先生スペシャル映像
 ・ヒストリー・オブ・『リングにかけろ1』
 ・劇場版『聖闘士星矢天界編 序奏〜overture〜』予告編
どれとっても車田ファン必携の1枚ってやつですよ^^。
絶対に見るべし!!(燃)

気になる声優陣ですが、紹介がないのでよく聴き取れない^^;。
これはパイロットなので、製品化を心待ちにしたいですね^^。

2003/12/21
コミックス
鉄腕バーディー(3) 年末までは神保町に行けないことになったので、
会社帰りに遅くまでやってる本屋寄って、
買えるだけは買ってきました。
今後は買うことすら難しくなりそうな予感です。
買っても、読み切れないで、どこかになくなっちゃたりとか。
もう間もなく今月2度目の出張です。
小説
シックス・ボルトIII 次回、神保町に行ったときに買えばいいや♪
と思ってたら、買いに行くことすら出来なくなったし。
仕方ないので地元で確保。2もまだ読み進めてない。
これ読み終わるの、相当掛かるよ、実際。

今の自分の時間が、月に2日か3日でしょ?
単純計算で、30日の3日としたら、1割。
あとの9割は仕事仕事仕事です。
この割合でずっといくなら、10年間で1年間の余暇しか
無いわけですよ。読むペースが遅いので、それでも
何とか読み進められてた小説でしたが、そろそろ見切り時のようです。
今買っても、恐らく一生のうちで読み終わることが出来ないでしょう。
実際、今日秋せつらの新刊が出てたのですが、
なんか京極並みに分厚くて、手に取るだけでしたが、
ここまで辿り着くのに、確実に10年コースでしょう。
そうなると、読み始められずに終わってしまいそうな
小説が、自宅に堆く積もってるのですよ。あり得ない。

暫く、仕事以外に考えられなくなる日々が続きます。
一段落する春先には、もうちょい前向きになれてますかねぇ。
少なくともこのシックスボルト3までは行き着いていたいですね。

2003/12/20
DVD
仮面ライダー555
Volume 03
遅くなってやっと買えました555です。
基本的に休みがないので、アキバに行けません。
今日も仕事帰りに地元の石丸です。定価だけど仕方ない。
今後は値段よりも、入手できるかどうかに必死になりそう。
普通のDVDなども、ネット通販使わざるを得なくなるかな。
それは避けたいんだけどね、できれば^^;;

3巻は真理がジャケットに登場!^^ そしてカイザも^^;
どんどん面白くなってくるところですね^^。
今後も買い続けますよ〜^^。

2003/11/29
DVD
TEXHNOLYZE ROGUE 00
流9洲 REVISIT
[promotion ver.]
疲れてしまって翌日更新になってます。あーしんど。
昨日DVD買ったら、おまけで店頭で貰いました。
ろくなのなかったんだけど、せっかくだからDVDに。
名前だけは聞いたことあるんだけど、よく知らないアニメなんだよね。
ということで良い機会なので暇が出来たら観てみます。

2003/11/22
DVD
仮面ライダー555
Volume 02
続けてきたよ!買い逃しちゃならないファイズ!!
今度のジャケ裏の一言は「夢を守る者」いいっすね〜^^。
毎回ここは名ゼリフが入ってくらしいね^^。
全巻買いたくなってきちゃいますなぁw。
スマートブレインにオルフェノク、
オルフェノクったらホントにSEEDのコーディネイターの如く、
忌み嫌われながらも強く生きていく人を超越した、
しかも人に造られし者。これぞ汎用人型決戦兵器??
謎は徐々にわかってきてる…かな?いろいろ面白いよ^^。
コミックス
銀牙伝説ウィード(24) 久々にコミックスラッシュが来たよ!
それでも忙しくなっちゃって、何とか仕事終わってから
買いに行って、ようやく買ってこられただけ。
それでも何とかこれ1冊は、帰りの電車の中で読むことが
出来ました。残りは少しずつ読んでいきます。

遂に銀の完全復活!!嬉しくなっちゃいますよね^^。
でも事態は暗転。人間の策は砦の悪魔に通用するかな?
ますます面白い週刊連載、次は25巻で5年になるのかな!?
今後も期待していましょう♪^^

変幻退魔夜行 新・カルラ舞う!
巻の十三
カルラ外伝/安倍晴明:上
まだ読み始めてませんが、面白いことやってくれましたね^^。
こういうノリって楽しいよ。なんかファンサイトがやってるような
キャラを他の物語にキャスティング当てはめて作品にしちゃうみたいな^^。
こういう同人誌的なノリでやってくれちゃうとこが、
長年同人も並行してやってきてた永久保さんの親しみやすさだよな♪
何年か前に行った、生での酒呪雑多は楽しかったなぁ^^。
また永久保さんと一緒に酒でも呑みたいよ。
こうして作品が出てくると、頑張ってるんだなぁと思い出せて
昔に浸れて良いですよね〜^^。今後も応援していきましょ☆
迦楼羅の森
新・風雲三姉妹特LIN(4)完 LINの続編は4巻で終了のようです。お疲れさま。
でもこちらも足掛けだと4年とか6年とか^^;。
息の長い作品になりましたね〜。
最近はMP3プレーヤで「美夕音楽編」や「神魔の鼓動」
などを聴いたりして、やっぱいいなぁと浸ってますよ^^。
Integralもそのうちもっかいみたいよなぁ。時間できたらね〜。
垣野内成美ホームページ
神・風(6)(7)完 一挙2巻発売で完結!お疲れさま!
士貴智志はわたし的にはここまでかな?テンション的に。
でっかい本なので持ち歩いては読めないけど、
いずれしっかりと読みますよ。もぐらないようにしないとw。
機動戦士ガンダムC.D.A.
〜若き彗星の肖像〜(2)

Char's Deleted Affair
作品タイトル「CDA」は、「シャアの消された過去」。
SEED見終わって改めて「ガンダム」というものを振り返ってみると
やはりシャアの格好良さが際立つ。というか、それ以外にどれだけ
勧められる点があるのか…?と思ってしまうくらい。

ガンダムAを久しく買ってないことでもわかるように
私はファーストガンダムに思い入れはない。SEEDに限らず
ガンダムと呼ばれるものは、まともに終わった作品の方が少ない。
というか、元々ファーストがそうした終わり方をしたので
続く作品でファーストを意識しすぎた作品が、そういう悪いところを
敢えて真似して取り入れたのが悪いのだろう。SEEDもおんなじ。

まあそのくらいに思うくらい、ファーストガンダムで特筆すべきは
シャアの存在くらいなのですよ。あとガルマとかね。
この連載にはさらに、Z後半からZZまでに活躍したハマーンが
出てくるのだから、面白くないわけがない!
やっぱり一年戦争を否定した姿勢で創られながら、
それでもファーストの良い部分をエッセンスとして取り入れた
独自作品のガンダムが好きだなぁ私は。またいずれ語っていこう。

スターオーシャン ブルースフィア(4)
こちらも4巻。ブルースフィアの新刊です。
読み始めるまでもうちょいかかるかな?
SOはコミックスのみなのですが、
原作ゲーム知らなくても楽しめますよ。
逆にゲームからの人は違和感とか結構あるのかな?
メディアミックスは、個人の嗜好それぞれで、
楽しみ分けていきたいものですな^^。
Seraphita(シェラフィータ)
からくりサーカス(30)
紹介が最後になったのは、別に面白くないからではない。
むしろその逆。早く読みたくてうずうずしてるが、
まだ取りかかることの出来ないジレンマというやつでして。
仕事が一段落するのが2月なので、ゆったりには程遠いけど
休憩くらいの感覚で、12月はなんとか過ごしたいなぁ。

2003/11/9
小説
ビートのディシプリン
SIDE2[Fracture]
せっかく出掛けてきたんだから、そりゃー買ってきますわ。
ちょいと読み始めるのは遅くなるかもだけどね。
てゆーかさ、前回読み終わったブギーポップの内容紹介&感想
まだ書いてなかったりするのよね(汗)。SEEDもだけどさ。
シックス・ボルト読み終わってからにするし、ちょいと
ピート・ビートには待って貰うことにするかな。

2003/11/8
小説
シックス・ボルトII ブギーポップと合わせて、最優先で読みたい小説の
続編が出ました〜。早速読み始めてます。
ブギーポップはしばらく出ないかなぁと思いきや、
なんと8月に「ビートのディシプリン2」が出てるのを
今日知りました^^;。買うのはこの次ということで…。
ていうか、この「シックス・ボルト」も2ヶ月連続で
来月もIIIが出るんですよねぇ^^;。
この忙しいときに…でも読みたいので続けて読みます!
どこまでリアルタイムに迫れるか、乞うご期待!w

2003/11/1
コミックス
リングにかけろ2(11) 2ヶ月連続発売キタ―――――!!
幻のパンチ、ギャラクティカ・ファントムも健在で嬉しい。
アポロ・エクササイザー→ギャラクシアン・エクササイザーは
ちと考えもんだけどねぇ。久々に「1」の名シーン、
剣崎VS石松の闘いのときの名ゼリフがジーンと来ましたよ^^。
まだまだ熱い魂健在!今後もどんどん頑張ってほしいよ!!
完結版アーシアン(1) あり得ないことが起こってます。
過去ログを辿ると、既に1年以上前に買ったこの本ですが、
読もうと思って探したところ、どこにも見当たらなくなってたのです。
片付けられてどっかいった、それだけなら探せば出てくるはずなのに、
何度探しても出てこない。部屋中ひっくり返しても見当たらなかった。
仕方なくもう一度買い直しました。高かったけど…。
1巻だけ欠けてると、読み始められないじゃないですか!
それだけうちに物が溢れ返ってることを察して下さい。
うちの部屋にはどうやらブラックホールでもあるらしい…。
買ったものが無くなるようだと、やっぱ問題だよなぁ。。。
 http://www.kokonoe.com

2003/10/25
コミックス
ふしぎ遊戯 玄武開伝(1) 新たなふしぎ遊戯、スタート!
今度は玄武の巫女の話らしい。
先が楽しみですよ♪^^

2003/10/19
DVD
仮面ライダー555
Volume 01
全巻買うつもりは無いけど、やはり前半録画してない分は補完したい!
やっとリリーススタートしてくれましたっ!今一番アツイ作品です!!
ジャケ裏「小さな星の話をしよう」この一言がいいのですよ!!
ディスクピクチャーもめちゃくちゃ凝ってます。これはいいです!!
収録は1〜4話。なので5巻までは買うことになるかな?
平成ライダー敬遠組の人にも超オススメ!!絶対見て下さい!!

2003/10/11
雑誌
Newtype 2003/11 たまにはこちらにも出してみます、雑誌情報。
最終回見た瞬間はだいぶヒートアップしてましたが、
こうしてまとめた特集を読んでくると、
徐々に冷静になってくることができます。
ガンダムSEED。何がしたかったのかは
定かではないのですが、もうちょい読み込みたいですな。
まあ感想はまだいずれということで。

 さらに過去の購入記録