本日の新着(過去ログ2)


2004/7/17
ムック
2004アテネオリンピック応援BOOK
全日本女子バレー
PHOTO COLLECTION


Dream
to
Athens

栗原恵
大山加奈
大友愛
現在大注目中の女子バレー関係、2冊買ってきた^^。

1冊目は大林素子が一冊に纏め上げた感じのスペシャルムック。
メモリアルな感じがしたので記念に買っておきました。

ここ最近ネットもコミックス読むのもDVD観るのも
疎かになってきてるのは、もちろん仕事が忙しいのもありますが、
またまた始まった女子バレーの放送を観てるからもあります。
結構早くに仕事切り上げて帰ってきても、そこからテレビ見始めると
そのあとは他の趣味に時間使うことなく寝ちゃいますからね。

メグ・カナに限らず、今期は本当に注目選手が多い。
注目ドコだけちょっと紹介。

栗原恵<メグ>
マスコミの愛称で既に定着。進化する19才、プリンセス・メグ。
その活躍っぷりは、観ていて危なっかしい。だめなときはだめ。
でも調子のいいときは驚くほどの活躍を魅せてくれる。
だから「進化する」なのである。アタックを決めたときの笑顔がいい。
大山加奈<カナ>
19才コンビと言われ、最近20才になったばかりのカナ。
調子については、メグ以上に波がある。っていうか、まるで
使いものにならないときの方が多い。なのでベンチに入ってる
ことの方が多いのかも?でも絶好調の時にはそのパワフル振りを
これでもかってくらいに世界の強豪に見せ付けてくれる。
決めた直後にコートを走り回る、弾けるほどの笑顔が爽快。
大友愛<ユウ>
愛称は大林が普段呼んでる言い方かな?友の字からユウ、だね。
冷静沈着で尚かつアツいウルトラセンター。移動攻撃が最強。
サーブもブロックも決めて良し、頼れる22才。
佐々木みき<レオ様>
マスコミの呼称は孤高の天才、ファイティング・レオ。
表情からも戦い振りからも納得。メグ・カナが不調なときに
頼れる頼もしいパワーヒッター・レオ様。スパイク、
ジャンプサーブに加え、バックアタックも強力な武器。
高橋みゆき<シン>
あだ名の出所は不明。芸人であるw。ムードメーカー。
それに留まらず、身長170cmと小柄ながらも、移動攻撃、
スパイク、ブロック、ジャンプサーブ、レシーブと
八面六臂の大活躍を魅せるチームの頼れる存在。
杉山祥子<スギちゃん>
移動攻撃、ひとり時間差、そして速攻の妙に定評あり。
活躍の場面は少ないが、出番が来れば相手を掻き回す
頼れるセンタープレーヤーの1人。
木村沙織<サオリン>
チーム最年少レギュラーのスーパー女子高生。
物怖じしない度胸の良さがいいと思うよ。
メグと同じで驚くようなスパイクを決めてくれたりと
今後ますます成長が期待される17才。
成田郁久美<イク>
攻撃に参加しない守り専門のリベロを担当。
さすが守りの要、鉄壁の守護神。世界強豪の強烈スパイク、
サーブを見事に拾っては攻撃へと繋げる、頼もしき実力派。
竹下佳江<テン>
あだ名の出所は不明。小さな点というあたりかな?
世界最小・最強セッター。やはり竹下のトスがあってこそ
移動、時間差、バックアタック、速攻などアタッカーの
実力を十二分に引き出せるわけだ。今の全日本に
無くてはならない存在。
吉原知子<トモ>
チームの精神的な柱、頼れるキャプテン。
この人も移動攻撃が強い。年長組実力派。
まだまだ頼りない若手メンバーをどんどん
鍛え上げてってほしい。

がんばれ!全日本女子バレー
Magazine Vol.2
栗原恵
大山加奈
大友愛
2冊目はどちらかというと特集もののビジュアルムック。
大山加奈&佐々木みきポスター付きと、アイドル雑誌的
感覚もあるかな?^^;。
永久保存版まるごと16ページ徹底特集、
“栗原恵のすべて「プリンセス・メグの軌跡」”というのが
読み応えありで、他にも「もっとクールに、もっと熱く・大友愛」
「ベテランの底力・吉原、成田、竹下、高橋」、さらには
柳本監督インタビューなど、どちらかと言えば1冊買うならこっち!
とお奨めしたい感じですね^^。ガンバレ!ニッポン!!

2004/7/14
サントラアルバム(CCCD)
ICE BOX

スペシャル・サウンドトラック

大塚愛
ELT
dat
大塚愛がらみで買ってきたコンピレーションアルバム。
森永ICEBOXのCM曲を10年分入れてみたってことで
今年が大塚愛なわけですね。

考えてみると、ELTもこの辺りから知ってきたかも知れない。
アルバムは1枚だけ買ってますが、好きな曲多いですよ^^。

もうひとつ、datことデイアフ。こちらは実は、
最初は買おうと思ってた。集めてみようかとも思ってた。
何故買わなかったのかと言うと、ちょうどこれがあの
コピーコントロールCD(CCCD)第一弾だったのである。
MISONOとかもちょっと気にはなっていたので、デビューシングル
買おうと思ってて、で店頭でCCCDってのを見てやめた
曰わく付きに思い出深い曲だったりもするのです。

今回その「faraway」も入ってて、ほんとによかったと思う。
まあ今ではCCCDに対する拒絶感もなくなってるのですが、
それでも今更買い始めようとは思えないのでね。
こういう機会があってほんとよかったっすよ。

1.冷たいキス/ICE BOX
2.冷たくしないで/ICE BOX BABY
3.For the moment/Every Little Thing
4.出逢った頃のように/Every Little Thing
5.SUMMER TIME KIDS STORY/センチメンタル・バス
6.faraway/day after tomorrow
7.CURRENT/day after tomorrow
8.Happy Days/大塚愛

全8曲!お奨め曲いっぱいですよ^^。

マキシシングル
手のひらを太陽に
BON-BON BLANCO
別にボンブラにはまったわけではない。
めざましのテーマソングで今いろんな人がこの
「手のひらを太陽に」を歌ってるわけですが、
5月に流れたこのボンブラバージョンが
どうにも耳に残っててね。いい感じだったので。
ぶっちゃけめざましオールスターズの歌うバージョンは
あまり聴いてられんので(爆)。これで補完しようと^^。

1.手のひらを太陽に
2.O.K!
3.手のひらを太陽に(Instrumental)

忙しいのでしばらく積みCDが増えていきます^^;。
多分聴けるようになるのは来週でしょうね^^;。

店頭無料配布誌
2004ナツコミ

集英社 夏のコミックスフェア

小倉優子
現在発売中の集英社コミックスを紹介する小冊子ですが
ぶっちゃけこれってゆうこりんのコスプレ写真集ですw。

表紙はまず少年コミック=ジャンプコミックス
ってっことでうずまきナルト。コメント略。

次が青年コミック=ヤングジャンプコミックス
ってことで、GANTZに出てくるガンツガール。
黒い衣装でドキリとする感じ。
付け毛の超ロングも似合ってますね。

最後は犯罪w、少女コミック=りぼんマスコットコミックス
ってことで、愛してるぜベイベのゆずゆちゃん(5)。
いくら童顔のおぐゆうとはいえ、幼稚園児のコスプレは^^;。

コミックス紹介冊子のくせに、最後は何故かコスパの宣伝も。
まあ今回の内容から提供は、というのは
ま、わからないでもないが^^;。

てことで気になった人は本屋でとってこようw。

2004/7/7
マキシシングル(CCCD)
Happy Days

「Happy Days」
ミュージッククリップ【完全版】
収録DVD付き

大塚愛
というわけで予告通り買ってきました♪
7月7日、七夕ハッピィデイズ♪でっす♪^^

水曜がポイントWだったので1日おきましたが、
さすがに在庫は豊富でしたね^^。
このポイント、普段は500円ごとに1ポイント、
40ポイントで1000円分になるので5%の計算、
それがWで10%になったわけだな。石丸とかだと
当たり前のような気もするが、やっぱ夜遅くまでやってる
地元店だと重宝するのだ^^。嬉しい限りだ。

ということであらためて内容紹介。

<CD>
01.Happy Days
02.星くず
03.Happy Days(Instrumental)
04.星くず(Instrumental)

<DVD>
01.Happy Days

残念ながら忙しいため開封は後日にするが、
かなり力入ったPVになってるそうなんで楽しみ^^。

それと新譜情報封入が毎回特典みたいな感じですが、
今回は夏のシングル2ヶ月連続発売!ってことで、
来月の8/18に5thシングル「金魚花火」が発売♪

お祭りって感じだよなぁタイトルが^^。
もちろんまたまたDVD付き+絵本付き^^;。
マキシ買うごとに税込み2940円てのもすごいなw。
もちろん買います!この日も発売タイトルてんこ盛り!
今から楽しみですよ!!散財計画構築中〜(散。

2004/7/6
マキシシングル(CCCD)
Happy Days

初回5万枚限定
描き下ろし「Happy Days」絵本付きBOOK CD

大塚愛
別にDVD付きを買わないことにしたわけじゃないです。
明日買うとWポイントになるので、安い方だけにしといたわけ。
ポイントはほしいけど、新曲も早く聴きたいからねえ^^。

またこの絵本がいいんだわ!相変わらずこっちから観てます。
ネザーランドドワーフのLOVEちん。かーいーよねぃ^^。

01.Happy Days
02.星くず
03.Happy Days(Instrumental)
04.星くず(Instrumental)

HappyDaysは既にめざましでライブ映像とか流れて
サビは聴いてるけど、フルはもちろん初めて。
明日は必ずDVD付きも買ってきますよ♪

2004/7/3
アルバム(レーベルゲートCD2)
ウタタネ
RYTHEM
(リズム)
今日4枚目、最後に買ったCDです。
今日最後の、そして久々の衝動買いです^^。

まずは3枚目のSKILLを石丸で買ったのが運命の出会い!
そこでもらった「ミューズクリップ 7/10」に
紹介レビューが載ってたのだ。

最初は表紙と巻頭でクローズアップされてる「大塚愛」くらいしか
興味なかろうなぁと思ってた。めざましで何度か聴いた
「Happy Days」はほんと良い曲だし!
発売は来週。当然買います!

話を戻して、その次の次の紹介であったのがこの「RYTHEM」。
この文章が絶妙に紹介がうまいのもあるのだが、
紹介されてる曲調、タイアップのアニメ主題歌やドラマ主題歌、
そして何よりこの2人の雰囲気に惚れました^^。

ってわけで、そのまんま地元の石丸まですっ飛んでって
買いに行ってきましたよ!ついでに後日に廻そうと思ってた
555も買ってきた次第であります^^;。

神奈川在住今年女子大生になったばかりの2人組、
主題歌はNARUTO、ハム太郎、てるてる家族に
光とともに・・・!正直凄い!超注目の女の子デュオだと思います!

 加藤有加利(ゆか)1985/4/3生まれ
 新津由衣(ゆい)1985/8/17生まれ

わたし的にはゆい派ですね^^。そのゆいの誕生日の次の日には、
待望のビデオクリップDVDも発売!!これは買わねば^^;。

 1.風船雲
 2.ハルモニア
 3.一人旅シャラルラン
 4.万華鏡キラキラ
 5.Circulate
 6.小麦色のラブソング
 7.EVERY
 8.てんきゅっ
 9.ブルースカイ・ブルー
10.青春時代
11.女友達
12.ラプンツェル
13.自由詩

全13曲も詰め込まれた珠玉の逸品!!
是非とも買って聴いて心ときめかせ、そして疲れを癒し
元気をもらっては安らぎを得るべし!!

2004/6/26
ミニアルバム
ピンクのバンビ
新谷良子
ランティスフェアで買ってきました^^。
ポストカードは貰わなかったけど^^;。

ジャケット的にはファンシー☆フリルよりも
このピンクのバンビのが好きだったりするのよね。
なもんで、今回フリルなポストカードはもらってなかったり。

もし7/11までにまだCDとか買うことあれば、
もらってくるかもね〜。まだ3種類しかないからね^^;。
全部はいらないけど、あと何種類かはほしいかな?

01 ピンクのバンビ
02 まったりな昼下がり
03 LUCKY GIRL(Self Coverd)
04 DEAR FRIENDS
05 天使の涙
06 秋の空

1曲目と5曲目が作詞しんたにりょーこ。
元気いっぱいいい感じですね^^。

2004/6/12
マキシシングル(レーベルゲートCD)
H・A・N・A・B・I
〜君がいた夏〜

10万枚完全生産限定盤

ZONE
ネット通販補完計画第五弾!

…っていうか、ぶっちゃけまるっきりありえねぇだろおい^^;。
どこが限定で入手困難なのか。新品普通にsme通販で買えちゃいましたw。
ZONEに関しては、あまりレアなものは無い様子。
送料掛かるとはいえ、オークションや通販サイトの
プレミアものとして、高額で取り引きされるべきものじゃないですよ。
これは未開封で置いておくことにします^^。
やはりシールや帯は貴重ですね^^。
しばらくZONE関係は新譜以外はここまでにしとくかな?
また気が向いたら集めていこうと思ってます。

2004/6/9
マキシシングル(レーベルゲートCD)
H・A・N・A・B・I
〜君がいた夏〜

10万枚完全生産限定盤

ZONE
ネット通販補完計画第二弾!
過去のZONEのCDの中で、どれが一番入手困難だろう
と思って調べると、やはりこれになるんじゃないかと思う。

10枚目の記念シングルとして、10万枚限定で作られたCDです。
歌について最初に知ったのは、旧ViewsicのZONE特集で、
曲としてはアルバム“N”に収録されてるので持ってる。

でもこの完全生産限定盤はひと味も二味も違う。
それを知ったのはいつもの地元CDショップで、
今でもずっとこのH・A・N・A・B・I発売パネルが店内に飾ってあるのだ。
全6トラックで、原曲+backtrackに加え、4人それぞれのバージョンが
収録されてるのだ。これはこのCDでしか聴けない貴重な物。
だけど既に生産終了しているために入手は困難極まりない、というわけだ。

1.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜
2.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜 TAKAYO Ocean Version
3.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜 MIYU Ocean Version
4.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜 MAIKO Ocean Version
5.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜 MIZUHO Ocean Version
6.H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜(backing track)

ジャケットも初めて観た。いやパネルにはあったかも?^^;
とにかくじっくりとは初めてだ。CDのピクチャーもジャケも、
どちらもすっごくいい感じ。入手できてほんとによかった。
少し残念なのは、これは中古なので、帯というか、たぶん最初は
付いてたであろう折り返しの小さなカバーは付いてなかった。
曲とジャケ的にはよかったけど、やっぱり新品でもう一枚ほしかったり^^。
欲張りかな?w まあまずは良しとしましょうか♪^^

今日覗いてみたら、私が注文したサイト、既に完売になってました。
やはりめちゃ希少価値、ほんとに偶然ラッキーで数少ないチャンスで
Get出来たのでしょうな^^。これほどの限定盤が、オークションでもなく
普通に中古で売られるとは思えないからねぇ。そう滅多には。
正直ZONEのCDは中古でもほとんど見かけないから、
今後入手していくのもどうしたって定価×店頭ポイント割引みたいな
感じになっていくのですよね〜。
なのでネットでも探しつつ、また買い集めていこうと思ってます。

2004/6/8
マキシシングル

初回限定盤
<スペシャルパッケージ仕様>
特殊デジパック

スーパーピクチャーCDレーベル

ZONE
ネット通販補完計画第一弾!
まずは比較的入手が容易だった証からにしました。
ちなみに太陽のKissはめっちゃいい曲だよ!
夏らしくていい感じっすね^^。

さて証。これは2つの限定盤が存在する。
今回買ったのは1400円の一番高いやつ。
スペシャルパッケージ仕様。
これがまたものすごく凝ったパッケージで^^;、
CD取り出すのに暫く悩みました(笑)。

悩んだ挙げ句に中に入ってた
「discの取りはずし方」の説明書をハケーン!w
きっとみんなこうやって外したんだろうなぁと思ったり^^。

他に証は500円廉価限定盤と、1000円の通常盤がある。
でもまあ、500円限定はパッケージ的には微妙な感じで
通常盤に至ってはシンプルで中身一緒。
最初は3つ買うことも考えたが、取りあえずこれ1枚で
よしとしとくかなぁ?と思ってるところです^^。
店頭で見かけたら眺めてみようかと思ってます♪

01:「証」
02:「For Tomorrow」
03:「証(backing track)」
04:「For Tomorrow(backing track)」

2004/6/5
DVD
First Cast[声優編]
Vol.01
小清水亜美
門脇舞
齋藤彩夏
D−projectのDVD、声グラで気になってたのを
アニメイトアキバで買ってきました。売っててよかった^^。

貴重になってくと思われるので、買っておくべきでしょうね^^。
貴重と言えば、生天目のインディーズアルバムなんてのもあったけど
結局買わない方向で。これ以上に手を広げないように考えてみる^^;。
伊藤静とのデュオもどうかなぁと思うんですが。
マリみてにはまってないので、どうも敬遠気味になってきた感じです。
やっぱ門脇舞でしょ!がんばれメガネっこメガパンダ!!

2004/6/1
マキシシングル(レーベルゲートCD2)
太陽のKiss

<初回生産限定盤>

ZONE
最初はこれだ!でかいっ!まあ大塚愛と同じサイズか^^;。
ZONEとしては初めてのDVD付き(私が知ってる範囲)。
新生ZONE第2弾になります。名曲“卒業”に迫れるか?

<12cmCD>
1.太陽のKiss
2.REAL
3.太陽のKiss(backing track)
4.REAL(backing track)

<DVD>
1.太陽のKiss(Video Clip)
2.START DASH!! of brand-new ZONE

暫く積みディスクになります(汗。

マキシシングル
だって 生きてかなくちゃ

初回限定
スペシャルパッケージ仕様

安倍なつみ
また来たよ!でかっ!マキシサイズじゃないよっ!

んでこちらはZONEとも違い、DVDは無いっ!
なんかー紙モノの封入が多いなぁとは思ったけど、
まさかB3ポスターが5枚も入っていようとは^^;。

仔犬のワルツの主題歌です。ドラマは観てませんが。
このCDも暫く積み上げ状態です。なんとかしてー。

1.だって 生きてかなくちゃ
2.恋にジェラシー申し上げます
3.だって 生きてかなくちゃ(Instrumental)

2004/5/30
ライブイベント
BROCCOLI THE LIVE IV

於:横浜アリーナ

門脇舞
沢城みゆき
初めて行ったコンサートホールでのライブイベント。
内容が充実し過ぎていたので足跡だけ追ってみる。


14:30開場。予定より30分遅れ。
開演は予定通りの15:30なので、問題は無し。
その間アクエリの上映会、前説、GGFのオープニングイベント。
プリンセスコンチェルトという作品で、声優として
野川さくら、門脇舞の出演が決定してる。要チェック

コンサートが開演。まず最初に出演者紹介。
順番にエンジェル隊全員、榎本温子、野川さくら、門脇舞、
ここまでがステージに出てきて、次からは写真で紹介、
サイキックラバーやyozuca*、rino、アンセブなどなど。
そしてメインとなるPKO、DUP。落ちのぷちこが最高だった!

BTLの歴史などを映像で振り返る。今回の4は最高の34名出演。

<Round1 ギャラクシーエンジェル>
全員登場。新谷良子、田村ゆかり、山口眞弓、かないみか、後藤沙織里。
やっぱミントのみゆきちゃんが最高でしたね。
GAの4期構想をノーマッドの姿で制作者が談義。
ミルフィーユどうする?から始まり全員をどうするか、と。
まとまりなし。意味不明だったり。

歌のコーナーになったが、特筆すべきは無し。
聴いたこと無い曲だったのもあるが、どうもみんなあまり
上手くはない。でも客はノってる。そのノリだけを楽しんでる
ようなのが好きではない。後藤も歌はおぐゆー並み。
でも最後の一曲「ギャラクシー☆ばばんがBang!」は良かった。
1期のOPは好きだったんだけど、この曲は聴いてなかった。
でもアレンジバージョンみたくなってたのでうまく乗れた。
今日最初に飛んだ曲だった。

次はゲストの佐藤裕美さん。GAの曲を2曲ほど披露してくれたかな。
エンジェル隊とは違い、さすがは歌手の方!いい曲なので少し飛んだ。

<Round2 熱風海陸ブシロード>
ブロッコリーの新作で、主人公三人はPKO。
さくらちゃんが出るので名前だけは知っていた。
まずは新人声優?の男二人が歌を歌った。
その後が女性陣。野川さくら、門脇舞、榎本温子、新谷良子。
今度のキャラショーで発売になるという新曲を初公開初披露!
タイトルは「乙女恋歌」(表記不明)
4人で歌うキャラソンです。期待してよう!!

次からがよかった!各自持ち歌を披露!!

 榎本温子:Believe

 門脇舞:空のシズク
  まさかここでこの歌が聴けるとは思ってなかった!!
  正直泣きそうになった。門脇舞がアリーナでこの歌を
  一杯の歓声に向けて歌っているのが嬉しかった。
  名曲は生かし伝え続けなければならない。
  この歌が心に響いたら、やっぱ買ってほしいね。
  まねきねこ商店街でも売ってるの見かけましたね。
  もちろん全力で飛びましたよ!ほんとー嬉し楽し大好きだった♪

 新谷良子:ファンシー☆フリル
  CDは買ったけどまだよく聴き込んでなかったり^^;。

 野川さくら:Good morning 〜にゃっほ〜♪
  ULaRaから来るかな?と思ってたからちょっと意外。
  でもゲスト的に一曲歌うにはいい曲かもね^^。
  アニぱらOPでも使われた曲だし、みんなもよく知ってるでしょう!
  初めてライブで聴けた曲がこれでした。やっぱいろんな言葉が
  間に入ってきたりとかする。ライブっていいね♪と思った^^。
  B席のコールに合わせて飛んでみたよ。ふんわりしていい感じ。

PKOの3人が登場して「ブシロード」を歌った。これも飛んでみた。

<Round3 サイキックラバー>
登場していきなり「デカレンジャー」で飛び、
それからMCで自己紹介、次の曲であるデビュー曲を紹介、歌った。

<Round4 D.C.〜ダ・カーポ〜>
まずはアニメPV。それでも飛ぶ人は飛んでた。歌は第2ボタンの誓いだったし。
野川さくら『心配かけてゴメンね?』を披露。
この曲もライブで聴けて嬉しかった。お気に入りの一曲に追加。
田村ゆかりが出てきて二人でトーク。
野川さくらとゆかりんの演ずる芳乃さくらがさくら繋がりで
よく間違っちゃったりとか。さくら+さくら談義になったり。
続けてそのまま田村ゆかりがキャラソンを披露。

次、ゲスト歌姫二人が登場。
yozuca*『サクラサクミライコイユメ』
rino『未来へのメロディー』

2曲続けて聴けた。感動だね♪
二人でしばしトーク。2人で「よずりの」というらしい。
6/20に新木場でライブをやるらしい。ダ・カーポのかな?

二人で『第2ボタンの誓い』を歌ってると
さくらちゃんとゆかりんが途中から入って最後は4人合唱曲になりました。

暫し休憩10分間。まともに休めないわな。トイレ殺到してるし。

<Round5 UNDER17>
クラブチッタの時のオープニングに似たナレーション、
アンセブ初参戦を告げるはるこちゃん。昨日と同じ振り袖衣装。
いきなり1曲目はDearSから「ラブスレイブ」を歌う。

やはり難しい曲だという印象はあるね、個人的に。

続いて告知、重大発表。くじびきアンバランスという新作アニメの
OP/ED主題歌を歌うことが決定し、そのCDが8/25に発売
されるということをここで初紹介。発売はランティスより。
これでDearSが7/22、くじアンが8/25と二ヶ月連続で
CD発売することになったわけですね。

ゲスト参戦なのでラスト2曲。
『マウスChuマウス』
『天罰!エンジェルラビィ〜ですVer〜』

天罰は「新横浜と間違えて横須賀に行ってはいけません」Ver。

<Round6 橘ゆず>
前説であったプリンセスコンチェルトの主題歌を歌った、らしい。
アンセブ終わって一息吐きたくて外出てたのでわかんなかったり。

<Round7 PKO>
女の子ファンが熱狂。ほぼ休みにしてた。

<Round8 DUP>
さすがメイン。会場全体のノリが違う。さすがだ。
2曲歌った後にMCででじこ5周年とのこと。長いねぇ。
ソロ曲をUPDの順で一曲ずつ、3人に戻って2曲、MC。
今回の選曲は、前年のツアーの時に各場所でアンケートを採り
一番多かったのを3箇所分全部入れてきたとのこと。
ラスト2曲となり、最後は『DUP』だった。

<アンコール>
DUPが1曲目を披露した後に、花束贈呈。これがすごい。
ゲマ役の亀井芳子さん、監督の桜井弘明さん、そしてそしてなんと!
コゲどんぼ先生まで駆け付けた!ふっくらしたまあるい感じの
女性の方でしたね。知らなかった。

花束贈呈で涙流しだしたアサミを盛り立てつつ、ラストファイナル曲
『PARTY☆NIGHT』、やっぱ最後はこれしかないでしょ!

最後には今日の出演者も全員ステージに上がって歌い、グランドフィナーレ。

ほんとに素晴らしいライブでした。内容盛り込みすぎ!まとめきらん!w

アルバム
BTLIV記念企画CD
BTL
Impact Variety

〜BっちゃけTってLじゃない?〜
門脇舞
沢城みゆき
朝早くからアリーナ半周して列んで、必死に走った割には、
結果として会場内でスタッフが売り歩くほどに売れ残った
会場限定2000枚限定CD。出演者のコメント集です。

ちょっと面白いのでこの二人にクローズアップしてみる^^。

<門脇舞>
 4 リレートーク 門脇舞
 9 門脇舞の「メガネメガネ」
23 門脇舞の「絵描き唄」その1
31 門脇舞の「絵描き唄」その2
59 門脇舞の「絵描き唄」その3

<沢城みゆき>
 7 沢城みゆきの「ぷちこが○○だったら」その1
12 リレートーク 沢城みゆき
22 リレートーク ミント・ブラマンシュ
27 沢城みゆきの「ぷちこが○○だったら」その2
40 沢城みゆきの「ぷちこが○○だったら」その3
55 沢城みゆきの「ぷちこが○○だったら」その4
63 D.U.P.の「アフレコ休憩中」

1枚で聴くより、一人一人で分けてった方が面白いかもね^^。

2004/5/29
ライブイベント
アニフェス2004

於:川口リリアホール

水樹奈々
水谷優子
らいむ隊
面白かったポイントをこちらでも若干紹介。

まずは水樹奈々。こちらはあまりチェックしてませんが、
初めてライブで観れたので、折角だから紹介^^。
やはり全国ライブツアーをやるほどの「歌手」だね、と思った。
さすがにしっかりしてる、そういう歌い方だよね。
椎名へきるとかもこういう系統なのかなぁと思ったり。
正統派アーティスト肌ですね。特に深いコメント無し。

ハピレスはすっとばして、ラストのらいむいろ。
司会に来たのがあかほりはいつもの通りでほっといてw、
アシスタントに何と水谷優子さん!!
わたし的にはやはりアニメックで見たことのある
ファンクラブ「水谷優子とアップルパイ」というのが印象にあり、
声優さんとしてはファンクラブとかって作ってるの知ったのは
最初の世代くらいじゃないかなぁ。ジリオンアップルの後に
シュラトラクシュミー。そう言えばシュラトであかほり氏と一緒だったですね。
今回はと言えば、実は水谷さんもらいむに出てたらしい。
なるほどそういう繋がりだったのですね^^;、納得。

トークの方は、らいむ隊の5人を交えて楽しく進んでいく補講の時間。
ちゅーか、追試だよね^^;、進級のかかった。
らいむ隊は紹介したこと無かったので一応ここで。

 「清水愛」「笹島かほる」「音宮つばさ」「あおきさやか」「相本結香」

5人揃って「らいむ隊」です。お絵描きコーナーもあったのですが、
ジャケットイラストなどを手掛ける本職のつばさもすごかったけど、
愛ちゃんがかなり絵心あってすごいなぁと感心したり。正直上手かった!!

最後の音楽の時間ということでライブの方に。
最初結香ちゃんの帽子が取れちゃうというハプニングもあったですが、
何とか5人揃って、まずはカヴァー曲である『学園天国』
そして来ました『凛花』!!!!

今回はおとなしく後ろで座ってまったりの予定でしたが、
これには立って飛んでコールして、体力温存してた分全部使いきりました!
「愛ちゃん!」「かほる!」「つばさ!」「さやか!」「結香ちゃん!」のコールも
叫び続け叫びまくり、声を限りに会場全体が一体となってましたね^^。

続いて最後の曲として『ETERNAL』
こちらは静かにしっとりとした、しかし深い、力強い歌声。やっぱり飛ぶ。
途中のトークでもあったけど、明るいシーンにETERNALの曲が合わさると、
すごく深まった感動シーンに見えてくる。そういう曲だ。どちらも名曲。

一旦終わったところへ「アンコール」の嵐。勿論私も立ったまま参戦。
しばらくしてらいむ隊再び参上!「やはりこの歌で終わりたい」という
愛ちゃんの言葉そのままに、再び『凛花』!!!!
なんと続けざまに凛花、ETERNAL、凛花と飛びまくりの十数分間、
いやすごかったアツかった!!!
ダブル凛花は体力使うけど、最高に盛り上がれていい!!

久々のイベント、最後まで盛り上がれて楽しめました^^。
明日の活力にして頑張っていこう♪

2004/5/25
マキシシングル
永遠ラブリン(∂▽<)/

特典DVD封入

小倉優子
買ってきましたん♪相変わらずド派手なジャケットですな^^;。
歌が上手いとか下手とか、そういう次元で論じれるほどに
グラドル、特におぐゆうは至ってない!w
ぶっちゃけトークにしたところで辿々しいわけだし^^;。
これでリズム取りながら歌うなど無理があろうというもの。
っま、詳細は聴いてみてからまた書いてみるですよ^^。

<CD>
1.永遠ラブリン(∂▽<)/
2.神秘的迷宮(ミステリーラビリンス)
3.永遠ラブリン(∂▽<)/ off vocal version
4.神秘的迷宮(ミステリーラビリンス)off vocal version

<DVD>
『永遠ラブリン(∂▽<)/』プロモーションビデオ

DVDにPV付き。あまり期待しない方がよいw。
それにしてもタイトルにこの顔文字ってのも面白いよね^^;
ジャケットは3つ折りたたみ式で、開くと全身写真になったり。
うーん、グラビア的だね^^。こういうのはいいのかもね。

2004/5/18
マキシシングル(CCCD)
BEST OF LOVE
AKINA
実は発売以来地元石丸でずっと目を引いていて、気にはなっていた。
やたらと目を引くピンクと可愛い女の子のジャケット。
初回限定でピクチャーレーベルが3種類あるというのも面白い。
そこではそのうち2種類あったがどちらも可愛い魅力的。
でもどういう娘なのかわかんなかったこともあり、
またこれがデビューではなく3枚目のシングルであることもあり、
歌も聴いてみたことなかったのでその時は買わなかった。
大塚愛にしても川嶋あいにしても、まずは歌聴いてたからね。

この前たまたまアキバに行ったとき、なんとヤマギワで握手会イベント、
それも中止の告知が貼ってあったのを発見。アニメ館でですよ。
気になって入ってみると、レジのトコに3種類のジャケット列べて
置いてあるわけだ。そんなに人気か?と思い、その場では買わずに
やはり買う気で調べてみることにした。

そして見つけた公式サイト、avexだった。もちろんCCCDだし。
でも思った。avexはCCCDで敬遠気味ではあったが、サイトで
WMPなりREALなりの試聴が出来る。AKINAのページに至っては、
トップページがいきなりFLASHで曲のサビが流れる心遣い^^。
これが気に入らないアーティストのサイトだとうんざりげんなりだろうが
私のように初心者で、しかもAKINAのことが知りたいと思って行った人には
実に行き届いた親切心・心配りである。だいぶavex株が上がった^^。

てわけで、まずはトップページに行けと。それで全てわかる。
 http://www.avexnet.or.jp/akina/

この「BEST OF LOVE」のジャケットがまずどどんと出てくるわけだ。
ちなみに今なら同じ写真の壁紙がDL出来たりもする^^。お奨めだ。

そして試聴。聴いてみて、実にいい感じ。ガール・ポップ・ロックという
ジャンルに入るようなのだが、ジャンルとかにこだわらずに聴き続けてる
私にとっては買う価値ありの判断になり、結果今日買ってきたわけだ。

1.BEST OF LOVE
2.ジェット・ガール
3.BEST OF LOVE(Instrumental)
4.ジェット・ガール(Instrumental)

BEST OF LOVEは、大塚愛さくらんぼ並みに今奨めたい曲。是非とも
サイト試聴などで聴いてみてほしいです。

アルバム(CCCD)
Folder+Folder5
SINGLE COLLECTION
and more
Folder
Folder5
AKINAの話はここで終わらない。さらに調べてみるに
当然ながらこの「Folder5」に辿り着くわけである。

AKINAは、沖縄アクターズスクール出身の女の子によるダンスユニット、
「Folder5」でメインボーカルをやってた子であり、
2002年にソロデビュー、今回の3rdマキシ「BEST OF LOVE」が
好調な売れ行きとなって店頭でも目立ちだした、らしい^^。

ここまでがわかったことで、あとは同じavex内にある
「Folder5」のサイトで、過去のAKINAボーカル曲を聴いてみる
わけである。CM曲やワンピースの主題歌など、いろいろと
歌ってる。かつては男の子も含めた7人居て、その後5人で
Folder5になったという経緯があり、このアルバムはどちらの
曲も網羅した、コンプリートアルバムになっているわけだ。

正直どれ買うか迷った。というのも、これはコンプリートである代わりに、
ジャケットが今までのシングルのジャケットばかりで
細かい画像がいっぱい貼り付けてあるだけ。

むしろ1stや2ndアルバムの方が、ジャケット的には可愛かったり^^。
Folderの曲もなく、純粋にFolder5の曲が楽しめるし。

でも曲の揃い方がどのアルバムも微妙に入ってたり入ってなかったり。
私のように初めて聴く人間には、やはりベスト盤的なものが
入門編として良いと判断、この16曲入りのにしたわけだ。

中身を観てみると、どうやら8〜16曲目が5の曲のようである。
前の7曲はあんまり聴かないかもね^^;。

01.パラシューター
02.NOW AND FOREVER
03.FIRE! FIRE!
04.ジャカジャカジャンケンポン
05.GloryGlory
06.I WANT YOU BACK
07.Everlasting Love
08.SUPERGIRL
09.AMAZING LOVE
10.Believe
11.STAY…
12.Final Fun-Boy
13.GO AHEAD!!
14.Magical Eyes
15.MY MIRACLE
16.あの空のむこう

Folder5は「AKINA」「HIKARI」「ARISA」「NATSU」「MOE」の5人組。
AKINAは今年やっと19歳。まだまだ若いね^^。
どうも最近この年代の子に惹かれること多いですね。
それだけ魅力的な時期なのでありましょう。

Folder5そしてAKINA。
また暫くどちらもこのページで追いかけてみたいと思っています。

2004/4/25
マキシシングル
Before the Moment
喜多村英梨
さて、声グラチェックで気になったので買ってきてしまった^^。
ぶっちゃけジャケ買い。ちゅーかグラビア買いかな?w
ぴちぴちぴっちは主人公たちの声優も主題歌も、ひたすらに
棒読みなので評価は低いが、ただそれだけに可愛さだけを
追求しようと思えば、おぐゆーのCDだってありなのだからw。
まああれよりはなんぼかマシだろ^^;。てことで聴いてみま。

1.Before the Moment
2.エンジェル
3.モンスターが最高!

WOWOWアニメーション「まぶらほ」
キャラクターシングル
Vol.1 宮間夕菜
(CV:生天目仁美)
生天目仁美
今日はいろいろとジャンルに富んだ衝動買いが多いw。
2つ目はこれです。生天目に関しては、TBSアニメフェスタの
印象が強くて、ちょっと気になってた存在でしたが、
実際作品がBS−iだったりWOWOWだったりでノーチェック、
マリ見ては観てなかったし。やっと月姫がアニマックスに降りてきたけど
ぽぽたんモザイク放送の話を聞いて、こちらはだいじょぶだろか?と
心配してみたり。一応録画はしてるんだけどねぇ。まだ未チェック。

んでやっと、CDという形で入手できたわけだ(前振り長い)。
でもそれほどチェックしてなかったゆえ、歌としてどんな風になってるのか
実はよくわからんわけで、様子見の購入だな。もしだめぽなようならここまで。

1.「きみのそばに」(宮間夕菜、CV:生天目仁美)
2.ドラマ「夕菜と和樹のハネムーンデイズ」
3.Jealousy -theme of yuuna 3
4.メッセージ夫ロム生天目仁美
5.「きみのそばに」(カラオケ)

これさー、またしてもマキシシングルの形してて、1800円もする
いわゆるくちびるイノセンス状態なCDなんだよね。。。
まあメッセージもあるようだし、よしとしますか。
この辺りのアニメ作品は、そういう売り方とか言う辺りを考えて欲しいなぁ。
買う方も買う方だけど、どうも好きになれないね、こういうのって。

2004/4/18
マキシシングル(CCCD)
桃ノ花ビラ

描き下ろしオリジナル絵本付きBOOK CD

大塚愛
Perfume探しに渋谷TSUTAYA行ったら、
な、なんと!絵本付き桃ノ花ビラに出会えました♪ヽ(´ー`)ノ
限定1万枚と言われたこのCD、どうやら追加が出たのかな?
それとも1stはそれほど売れてなく、残ってたのかな?
どちらにせよ、嬉しい限りです^^。

これがTSUTAYAだけかと思えば、その後アキバ行ったら
石丸はじめあちこちに売ってたり^^;。やっぱ追加かな?

当然ながら「さくらんぼ」も探し回ったんですよ。
でもさすがにこちらはなかったですねぇ。
今日は初めてアキバで大塚愛売ってるの見たのですが、
結構スペースも取ってあったりで、売れてるようですね。

さて中身を見てみると、どうやら桃ノ花ビラについては
DVD付きと同時発売ではなかったらしい。好評に応えて
作られて発売されたって感じかな?それは良い傾向♪^^
その後毎回こうなってくるとは思わなかったろうけどねぃ。

そして、どこまで追い求めるかは別として、テレビドラマ
「すいか」のサントラに「桃ノ花ビラ/すいかVer」なるもの
が収録されてるらしい^^;。次はこれか?w

そして絵本!これがまたいい!!やっぱ絵本見てから
改めて歌詞に目を通すと、涙が出るほど切ないラブソング。
大塚愛の歌は、めっちゃラブラブな歌ばかりだけど、
こういう曲って理由無しにしびれるねぃ。

あとはさくらんぼ。これも出てくれないかなぁ?

2004/4/11
マキシシングル
モノクローム
エフェクト
Perfume
Poly-Phonicがゲスト出演するとのことで行ってきたライブですが
しっかりはまりましたw。めっちゃ可愛くて、ダンスもしっかりしてて
歌もライブも楽しくて、本当よかったですよ^^。

それもそのはず。広島アクターズスクールの仲良しメンバーで立ち上げた
ある意味ZONEと同じ出自の3人組ユニットでした。
ダンスや歌の下地があって、それでいてそれぞれに個性も輝いてて、
今後が楽しみな限りです^^。

まずはこの「モノクロームエフェクト」なのですが、
ZONEと同じく、インディーズ時代のシングルも存在してて
この入手に広島へ飛ぶことになりそうです^^;。
「彼氏を募集中!」は絶対に買い揃えねばならない名曲です!
何とか買いに行きたいねぇ^^;。

それにしてもライブが楽しい^^。コールが飛び交うライブは
だいぶ慣れてきましたが、まさか人が降ってくるとは(爆)。
何でもありで、それでいてそういうのが嫌にならない、
むしろ心地よいくらいの弾けっぷりで^^、楽しかったですよマジで!

今後はCD購入に奔走したいと思います。もちろんZONEも補完しなきゃだし。
頑張ろう!今度は北海道から広島だ!!

M1.モノクロームエフェクト
M2.エレベーター
M3.おいしいレシピ

CDの手売り、そして3人と握手。楽しめたイベントでした。
まだまだ若い、3人とも高校入学したばかり!
これからが楽しみな存在です。応援していきましょう♪^^

2004/3/30
アルバム(CCCD)
LOVE PUNCH

初回特典
描き下ろしの絵本
“LOVE PUNCH”付き

「しゃぼん玉」
ミュージッククリップ

「片想いダイヤル」
“LOVE”CG
収録DVD付き

大塚愛
予定通りのフライングGet×2枚ともです^^。
ちょうどいつもの店のポイントがたまってて、
1000円引きになったのでよかったですよ^^。
しかもこの店、入るとすぐに「LOVE PUNCH」がドンと
目に付く位置に積んである嬉しさ^^。さすがですな。
PVもエンドレスで流れてるし、これは買うしかないっしょ!
ちゃんとポストカードももらえたよ〜。ピンクのLOVEちんw

「LOVE PUNCH」は「ラブポンチ」と読むんですね^^;。
フルーツポンチみたいなもんです。なんでも詰め込むてんこ盛り。
もちろん「LOVE」は「愛」。愛のいろんな思いがてんこ盛りの1枚。
それはこの絵本のLOVEが語るように、そしてサブタイトルみたく
さり気に書かれてる「ココロ コノオト アイノウタ」という言葉に、
そしてもちろんこの収録曲の全てに込められている。
心して聴くが良い^^。

まずは比較から。

ジャケット写真は、DVD付きのが可愛い。
目は逸らしてるけど、口もとの笑みが良い。
絵本付きの方は、実はこれ封入ブックレットの表紙。
なので実は同じのがDVD付きにも入ってます。
逆に絵本付きの方にしかない写真と言えば、絵本に隠れた
裏ジャケがあります。実はこれもまた可愛かったりで捨て難し^^。

次に封入ブックレット。フルーツではなく、野菜wでスポーツしてる
愛の写真がちっちゃく歌詞の片隅に。
風船ガムに牛乳びんに、ペロペロキャンディーw。
一番好きなのが最後の苺を鼻に、目を閉じてる愛。
笑顔が良いのが大塚愛。この中で一番の笑顔なのでね、やはり^^。

絵本は、いつものLOVEちんが主人公。
うさぎっぽいが、実はネザーランドドワーフとの噂ありw。
一見無表情でぶっきらぼうっぽいのだが、これがまた曲を聴いて
追いかけるように見ていくと、泣けてきたりするから不思議なのだ。

DVDは、まだ見てないけど、「しゃぼん玉」とLOVEちんPVの
「片想いダイヤル」(エンディングエディション)を収録してます。

<CD>(両方共通)
01 pretty voice
02 桃ノ花ビラ
03 さくらんぼ
04 GIRLY
05 雨の中のメロディー
06 しゃぼん玉
07 石川大阪友好条約
08 片想いダイヤル
09 ハニー
10 甘えんぼ
11 Always Together

<DVD>
01 しゃぼん玉
02 スペシャルトーク
   “洋介・愛ちんの「愛××LOVE×PUNCH」”
03 片想いダイヤル(エンディングエディション)

というわけです。心して聴こう♪

今後の活動は、何やらスペイン坂とか柏とかCDTVとか、
さらにピアノスコアブックも発売されるとか、いろいろと
あるようですが、わたし的には一段落かな?
アルバムの中からまたお気に入りの曲を探してみたいと思います。
最後にもいちど『もう1回!!』今後もガンバレ大塚愛ちん♪^^

2004/3/23
アルバム(CCCD)
HISTORY

ALISA MIZUKI COMPLETE
SINGLE COLLECTION

観月ありさ
予定外の衝動買いその2w
最近地元での購入コースが決まってきた。もうアキバはいらない、
わけじゃないけど、定まった店巡りコースが出来て、それぞれの店が
どの辺りの商品を売ってそうかわかってくると、買い物もしやすいわけで。

今日寄った最後の最後、いつもの地元CD店では観月ありさを購入。
わたし的にはずっとドラマで役者として追いかけてきたわけですが、
その実、主題歌をはじめとして歌手活動もやってたというのは
意外と知られてない事実。まあそんなツッコミをテレビのトーク番組で
受けてはいましたが。ほんとにたくさんの曲を歌ってるそうです。

私の中ではやはり好きだったドラマの主題歌が印象的。
今回のにはボーナストラックとして、ナースのお仕事ザムービーの
みんなで歌ってるVACATIONまで収録されてますね。
一聴の価値ありな1枚になってきてると思います。
デビュー曲「伝説の少女」ももちろん収録、白いパッケージが
なんとも言えず歴史を感じさせる1枚。お奨めしときます。

DISC1
 001 伝説の少女
   (キリンシャッセCM)
 002 エデンの都市
 003 風の中で
   (超少女REIKO主題歌)
 004 TOO SHY SHY BOY!
   (キリンシャッセCM)
 005 今年いちばん風の強い午後
   (キリンシャッセCM)
 006 君が好きだから
   (じゃじゃ馬ならし主題歌)
 007 happy wake up!
   (クノールカップスープCM)
 008 あなたの世代へくちづけを
   (ヘルプ!主題歌)
 009 抱きしめて!
   (海と、太陽の恵みで洗うボディーソープCM)
 010 Don't be shy
   (森永チョコレート小枝CM)
 011 風も空もきっと…
   (美少女戦士セーラームーン セーラースターズED)
 012 PROMISE to PROMISE
   (ナースのお仕事主題歌)
 013 Forever Love
   (アサヒKAFEOCM)

DISC2
 001 Days
   (ナースのお仕事2主題歌)
 002 Through the Season
   (森永乳業piknikCM)
 003 朝陽のあたる橋
   (天使のお仕事主題歌)
 004 Eternal Message
   (ツーカーセルラー東京CM)
 005 BREAK ALL DAY!
   (ナースのお仕事3主題歌)
 006 女神の舞
   (ナースのお仕事3主題歌)
 007 ヒトミノチカラ
   (ヒカルの碁ED)
 008 Love Portion
   (ナースのお仕事4主題歌)
 009 Shout it Out
   (ダイヤモンドガール主題歌)
BONUS TRACK
 010 oh-darling(convertible)
   (ボーイハント主題歌)
 011 VACATION(朝倉いずみ with ナースのお仕事)
   (ナースのお仕事ザ・ムービー主題歌)
 012 SKY
   (書き下ろし観月ありさ初作詞曲)

ほとんどが主演ドラマ主題歌&CMタイアップ曲!すごいね^^;。
2枚組25曲!まさに歴史を感じさせますね^^。
伝説の少女でデビューした14才当時が懐かしいです^^。

さらに過去の購入記録