ラジオ


よぞらさんが出演したラジオ関連まとめ。
但し、小池雅也の萌えは除きます。


2009/10/1
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
#68 アソコ・レ問答[RE#2 解答編]
2009/9/30配信。
結果的に今回の不具合は、私だけの、しかも一時的だった模様。

DLできない不具合という以前に、端末が対応していません表示、
が出てしまったので、どうしようもできない。

一晩経っても変わらなかったので、サポートに問い合わせ、
夜にもう一度アクセスしたら直ってたので、てっきり直してくれた
のかと思いきや、そうでもなくって原因不明だったようで。

まあぶっちゃけ、今の携帯版の配信は、PCのZAKZAKで流してるものを
抜粋しただけなので、聴けなくともいいと言えばいいのですが。

それにしてもよぞらさん。やはり時事ネタ、というか世間のネタに弱い。
おそらくはよぞらさんにとっての全世界は、エロゲの中にだけある、
と考えても良いエロゲ脳なので仕方がないことだとは思うのですが。

今回の出題にしても、ボクシングの有名な選手と言われてもまるで思い付かない。
きっと世界チャンピオンクラスになったとしても、エロゲには関係ない別世界の
ことなので、知らなくても当然なんだろうなぁと思ったり。

テレビがないのは理由なのじゃなく、そちらへ向ける意識も時間も在り合わせて
いないということなのでしょうね。

さて忙しさが加速度的に増えてきてるので、レポはもはや手の出しようがない
ほど完成が遠くなってきた気がしてます。書きたいことは山盛りですが、
却ってボリュームが増えすぎて、着手しづらくなってるかもですね。

とりあえず現在、無敵ッス東京ライブで知って大好きになった、

『青葉りんご 希望のウタ/Trample on "Schatten!!"~かげふみのうた~OP』

がわたし的にはエンドレスハードリピート中ですw。

そうそう無敵ッスといえば、今回のチプバ@ZAKZAK放送枠では、

 アイドルKiss!無敵ッス☆~yozora ver.~

が1コーラスだけ流れてましたよ。河野さんからの評価も頂いたりw。
まだCDが購入できてない方は、ちょっとだけでも聴けるのでオススメ。
きゃらんみっくすともまた違う、乳寄せまっせ姉さんwのばーじょん、
楽しく聴けると思いますよ♪

2009/9/11
ネット配信ラジオ
桃井はるこの
「城の建設予定地はどこですか!?」RADIO

#4
2009/9/7配信。

内容に入る前に、収録および編集が酷い件。

なんですか?このボリューム設定は。

音が小さすぎて声が聞き取れないので、ボリュームを最大まで上げた回数、
今度はいきなりでかい音になったので、鼓膜が破れそうになり、下げた回数、
合計で20回以上はあったかと思います。1時間の放送でね。

ここまで酷いラジオは聴いたこと無いです。本当に酷い。

でもこんなラジオを放送させることが、今現在の桃井さんの
やりたいことなのであれば、それもそれで受け入れるしかないんでしょうね。

内容は、よぞらさんがよく出来すぎてて、逆に浮いてました。
トークスキルに脱帽感服、という桃井さんの言葉も、お世辞じゃないでしょう。
コミケにEXE、回答もさすがでした。

音量に気を付けて、聴いてみるのはいいかと思いますよ。

2009/7/13
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
#55 アソコ・レ問答[第7問答 解答編]
2009/7/10配信。
さて、今回も業務連絡です。

このシリーズになって、ガクンと人気が無くなったと噂の?
アソコ・レ問答ですが、

不具合があって最後まで聴くことが出来なかったので、
本日修正ファイルを再アップしてもらいました。
昨日までに落とした人は、後半が聞けなくなってるので
ご注意ください。

最も、アニ★ロコの方はずっと聴けるので、
いつでも聴けるっていうのはあるんですがね。

さて、ついでなのでこのコーナーについて語っておく。
今回でようやく、1通目のメールが届いたという、
小池萌え並みにメールが来ない番組になってますが、

#49から今のアソコ・レに変わったわけですけど、
やはりわかりにくくとっつきにくくなったことは
イナメナイかと思います。一時期小池萌えでやってた
バトル変換しりとり、みたいなもの、かな?
出演者だけ自己満足、みたいな。

内容以外にもう一つ、システムがわかりにくい。
例えば今回の場合、

 #55 解答編
 #57 出題編

が同時に配信される。翌々週に答えがわかるシステムなのだが、
携帯で数字だけ眺めていくと、

 #49 出題編1
 #49 出題編2
 #50 出題編
 #49 解答編
 #51 出題編
 #50 解答編
 #52 出題編

となり、だんだんどこまで聞いたんだかわけわからなくなる。
これでわかりにくくなることを想定してか、

聞いたところまでがすぐわかるように、ダウンロード済みの
ファイルに「あしあと」が付くようになった。

毎週欠かさず聴いていれば、追い続けられるのだが、
ちょっと聴けない期間が出来ると、本当にわからなくなる。

携帯の種類にもよるのかも知れないが、ファイル整理がパソコンと違う。
私のau端末は、ファイル名の長さも短く、フォルダで整理も出来ないため、
(できるかも知れないが、めんどいので)DL順もばらついてくれば、
もうどれがどれやらわからなくなる。

まあそんなことは関係ないかも知れないけど、
何かもっとみやすくわかりやすくするような
工夫が出来ないものですかね。

そういうわけで、がんばって欠かさず聴きましょう!!

2009/4/4
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
河野用語 第42回「れいもんど」2
2009/3/27配信。
レイモンド・チョウったら懐かしいね。

2分割の後半が始まって、一番最後なので
前半から聴かなくてもいいから聴くべきですよ。
興味があったら是非に。

話の内容は、オリジナルか、コピーか、ですよ。

オリジナルばかりやってても、へたくそになるだけ。
コピーがあった方が盛り上がるし、
むしろコピーをやらないから、腕が上がらない、とか。

河野さんはバンドのことを言ってくれてたわけで、
よぞらさんの過去のライブ活動は知らないで、
本音で語ってくれてるわけだから、よりグッと来たよね。

初めてドリパに出演することが決まった当時に、
いろいろ悩んだこともあったと思いますが、

やはりあの当時のそれ以前の活動があったからこそ、
今の織姫よぞらの活動が生きている、そういうことは
わかってはいてもイマイチ声に出して言いにくかったのが、

河野さんの一言で、トップクラスの人からも認められた
かのような気持ちになってきて、やはり優れた人への憧れが、
形になってきてこそ、未来の自分がユメに描かれていくのかなと。

実はこういうトークをこそ期待してるラジオですよ。
ごくたまにしかなくても、聴いてる価値はしっかりありますね。

2009/3/17
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ 第39回
【X-Rated Chip in Birdy】
2009/3/4配信。ZAKZAK版。
だいぶチェックが遅れてます。。。

まずはニュースから。
鋼のチップinバーディ、着うたフルが配信されたよ♪
よぞらも作詞参加のスタッフなので、
権利者名にちゃんと名前入れてもらってますね^^。
CD化も絶賛検討中らしいですよw。

今回の内容、タイトルの「X-Rated」でわかるように、
X指定、18禁ということだそうですw。

よぞらさんも美少ゲはベテランなるものの、
こういう普通にエロトークは、顔から火が出るほどに
恥ずかしくてしょうがないらしいw。

「万歩計 一文字変えて 読んでみて」←よぞらは「ま」指定w。
「織姫の 胸の谷間で エイサッサ!」←ベスト陽吾賞に決定!w

今後しばらく、名古屋や河野さんの周辺では
「エイサッサ!」が合い言葉になるでしょうねwww。

さてこの企画、ほんとに小池萌えにも伝播するのかな?w

2009/3/6
ラジオ
もえもえポンバシ系
よぞらが「腐女子の部屋」にゲスト出演。2009/03/06放送。

22:30~23:30まで、YURIAさんのラジオの直前まで、
1時間もありますね^^;。明日のライブに備えて、
寝ながら聴くのが吉ですw。

トピックあったら何か追記しますね。(何もなさそうだがw。

<追記>

やらないなと思ったら、23:13スタートでしたよ。遅っ。。。
ここからよぞらさんが登場ですよ。10分くらいのコーナーかな?

腐女子じゃないよぞらさんと、対決のゆいみのですw。
NOT腐、ですからねw。

告知は2DAYSのライブについて。
2日目はナイショだそうですよw。楽しみですね。

サクサクっと23:19撤収。6分ほどの出演でした。

2009/2/9
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
河野用語 第35回「ぜいたく」1&2
2009/2/9修正版配信。
修正報告メールは、2/9 17:21に着信。
思った通り、ちゃんと900KBと1MBに分割されてきましたよ。

今回はお詫び文も流れてましたね。

#35の放送に不具合がありました事をお詫び申し上げます。

深々~、というカンジでしょうか。

更新日を金曜に集約したことによって、よくなった事もあれば、
こうした手落ちというか、チェック漏れが増えてきてるのでしょうか。

ま、私が連絡できるのはチップバと小池萌えだけなのですが、
気が付いたらまた連絡しますよ♪自分でも聴きたいですからね~。

2009/2/6
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
河野用語 第35回「ぜいたく」
2009/2/6配信。
ファイルサイズが1.9MBあったためか、

 データサイズオーバーのため
 ダウンロードできません

と出ました。2回目ですね。

チップバは基本的に、収録時間気にしてないようで、
長くなったらふたつに分ければいい感覚で、
実に、2分割が当たり前のようになってるわけで。

これもそのうち分割されてくるでしょうけど、
念のためまた連絡はしときましたよ。

2009/2/4
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ 第35回
2009/2/4配信。ZAKZAK版。
珍しく女性ゲストが。新谷良子でしたね。

13カ所もライブツアーやるそうな。
全部廻る方もご苦労様です。

昔話で、GA絡みで接点があったときに、
「泣かされなくてよかったな」
なんて話が出たところで、

とーとつに返す刀でよぞらさんにw、

「もうすぐ泣くことになるからな」

と言われてましたね、河野さんw。

番組でお会いして半年以上が経ちましたが、
ついによぞらさんも、鬼軍曹と音楽の仕事で
洗礼を受けることに、なりそうなんですかね?^^

まあ楽しみにしてましょうw。
ただじゃあ済まないだろうけど
よぞらさんも転んでもただじゃあ起きない人
だろうからね。

そうそう、投稿にあった暴れん坊将軍ネタw、
たぶん「我が友忠相」と書いてあったのだと思うよ。
これは時代劇というか歴史よく知らないとわからんけど、
よりによって全員知らないとはね^^;。

大岡忠相(おおおか・ただすけ)は、徳川吉宗時代の南町奉行、
吉宗の片腕でもあった「大岡越前」とでも書けば、ひょっとしたら
誰かしらわかったのかもね^^;。

2009/2/3
インターネットラジオ
ストーンヘッズWebラヂオ 中目黒わくわくモンキーパーク 第8回
よぞらがゲスト出演。2009/01/30配信。

よぞらファンには「マスターアップのうた」が入ったCD
をGetするために買ったであろうw、キリヤマ太一セットの
エロエロバッグwで強烈に印象づけられているであろう^^、
ストーンヘッズがお送りする、民安がパーソナリティを務める
エロエロラジオ番組だったりします。ピー満載過ぎですねw。

それにしてもこの人が出演すると「触手ラジオ」に変わるのは、
もはや仕様ですねw。民安はもちろん心得てるしw、
相方の人もよぞらと触手フィギュアトークで盛り上がったそうだからw、
もう触手だらけと言っても過言ではない、すごいトークが展開されましたねw。

特筆は「マスターアップのうた ver. B」がフルコーラスで流れたこと。
Aはネガティブバージョン、Bはポジティブバージョンだそうで、
要するにオチが違うそうなw。まあ、曲は一緒だけどねw。

レコーディングの裏話も話してくれましたね。
てか、自分が盛り上がるために、㌧㌦しながら収録ってw。
しかも足ぶつけて痛い!!と思いながら録音したのがOK出たそうでww。
歌手よぞらさんは、さすがに声優的なしゃべりの部分は苦手だそうで、
基本が声優の民安さんとは逆なのですね。この辺りもなるほどです。

他には、ライブクワイアの話も。衣装の話もしてくれましたね。
ここらへんのコンセプトは、本人から語ってもらえないと、伝わらないからねw。
それにしても二部の衣装、ほとんどが「裸(ら)」という表現が笑ったw。

あとはひたすら触手ふりーとーくですねぃww。

後半にあった、過去の作品を振り返るで「SEEK」の第一作が出てきて、
1995年当時のゲーム事情が出てきたので、少しだけ語っておこう。

いわゆる「DOS版」と「WINDOWS版」が混在していた過渡期、
いかに「16色」と「ドット絵」そして「少ないシナリオ」「わずかの音声」
で盛り上げていたか、という辺りの話ですね。懐かしい!!

私もPCゲームを一番ヤリ込んだのは「PC-9801」での「DOS版」だったので、
この辺の話は懐かしくて楽しかったですよ。フロッピーも5インチとか3.5インチとかw。

今ではDVDでないと収まりきらない容量で、フルボイスやら色数もフルカラー、
でもだからよいのか?的な話はむしろ多くて、16色でビープ音の音色で声音を表したり、
あの時代は良かったなぁと感慨深くなってみたり。

16色時代が終わりを告げて、徐々に256色からハイカラー、フルカラーへと
変遷してきたわけですが、思い起こすのはアリスソフトの試験的進化ですね。
最初にDOS版で256色を導入し、それまで640×400が当たり前だったところを、
いちはやく640×480に対応してきたのは画期的でした。21世紀を目指す9821時代ですね。

その後、UNDER17で桃井さんが「ぽぽたん」という楽曲で、昨日まで「256」だった、
景色さえ「フルカラー」に、と歌い上げたわけですね。つまり「彩~full color~」です。
よぞらさんは昔から「colorful☆star」だったわけですから、今の時代の象徴でもありますね。

話が長くなりましたが、そんなDOSゲームの楽しさも思い出せる、エロ楽しいラジオは、
2週間くらいの配信期間だそうですので、お早めにどうぞです♪

2008/9/24
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ 第17回
2008/9/24配信。ZAKZAK版。
ちょっと気付いたことがあったので。

ほんとに些細なことなんです。なにげなく言った河野さんの言葉に、
よぞらさんのこれからの課題に対するヒントがあったように。思うんです。

うたうよぞらやシュガスイ、たくさん曲が出てなんか散漫、
蔑ろにはしてないと言いつつも、なんて言ったらいいかわからない
どこかしらもどかしさがあったのは事実な訳で。

河野さんのラジオ主題歌、できあがりに近づいてきたけども、
まだ今ひとつ、というところで、ジョニーさんとのキャッチボールに
なりつつあるようなのですが、

 字面的にはいいんだけど、歌ってみた?これ

というような河野さんの御言葉。

確かによぞらさんは、言葉を巧みに組み合わせて1曲分の歌詞に
完成させる技術は、卓越したものがあって、その意味では天才的
と言ってもいいかも知れない。私にはその表現は違和感があったんだけれども
納得出来る部分もある。

でも、なんかしっくり来なかった。それが少しわかった気がする。

歌詞としては完成されていても、1曲の歌として、すんなり人の心に
入って来れてるか、というと、そうでもないのかも知れない。

だから、歌って詞の並べ方の絶妙さを競うのではなく、
歌として耳に入ってきたときに、どれだけ心に響いて歌詞が届いてくるか
なのではないかな、と今回のラジオで思ったわけです。

レモンの歌詞にしたところで、説明されれば意味も通ろうものでも、
何度もライブには行ってても、意味は考えたこと無かったり、
知り得ようもなかった人も居たり。それって面白くもあるかもだけど、
悲しく寂しくもあるのですよ。

すぐ間近にいるからこそ、よぞらさんは気付いて無いかも知れませんが、
河野さんから音楽の分野で得るものはとてつもないほど大きいのが
あると思いますので、そこら辺意識しながら普段の言葉ひとつひとつを
かみしめていければいいと思うよ。

2008/9/6
インターネットラジオ
上前津裏通り商店街 最終回

2008/09/01配信

結局何回放送されたか、カウントはしてなかったのですが、
諸般の事情が絡み合った結果の、最終回です。
というか、ラジオのどこを聴いても、それらしい話は無く、
「今までありがとうございました!!」の一言もなかった。

これはつまり、収録してる段階では、これが最終回であるとは、
制作者側ですら考えてなかったから、と受け取るのが自然でしょう。
いわゆる「打ち切り」ってやつです。
東京大会の話もしてるから、ほんと配信までの1週間で、決まったようですね。

テコ入れで復活してくれると良いのですが、
よぞらさんの今の活動の方向性からすると、
もうこの道に戻ってくることはないのですね。
たぶん「Y.M.R.」と呼べるほどの活動は、
今後そう簡単にはできないのでしょう。たぶん。

本を正せば、これはりゅうさんの番組でした。
たぶんよぞらの活動の裏側を伝えてくれることで、
ファンとの距離感を保ててた、唯一の番組でした。
よぞらは最初から居たから、いつの間にか主役が逆転することはあっても
「zonryu」のファイル名が残されてきた限り、
この番組にはりゅうさんは欠かせない存在でした。

でもそれは、今のような時代の変化がやってきたとき
辞めざるを得ないことだったのかも知れません。残念ですが。


本編は、8月の怒濤の活動を振り返って。
アニソングランプリは嵐を呼んだそうで。見に行けて無くて、
詳細が聞けて良かったですよ。水木のアニキと一緒に出来たことは、
きっと今後に繋がっていく足掛かりであった、とは思う。
繋がる方向に今後持って行けるか、持って行こうとしてる人が周りにいるか、
と言う話とは別ですが。このまま美少ゲに走ったら絶対に会えないし。

東京大会は、3~4日前に決まったそうな。ちょうど枠が空いてて。
世界が違ったと。たぶんバファリンズさんが言ってた「名古屋はあったかい」
に近いんだろうなと。あとはりゅうさんの言うように、テレビ業界だったのだと。
アニソングランプリではなく、アニマックス夏祭りの前座だったから、
だいぶニュアンスが違うんだろうけど、まあまとめてるのは同じところだからね。

よぞらんないとは、だいたいペースも掴めてきたけど、
今後開催されるかは微妙になってきたかもね。今の流れから行くと。

夏の陣は、当時のよぞらの等身大だったような気がする。あくまで微妙な。
全曲歌えば良いというものでもないと思うよ。
1曲は数分の中で、ライブは数時間の中で、通して何を伝えたいか、
そういう心の在り方が大事なのだと思います。
まあ、2DAYSはありかも知れぬがw。土日なら可能だね。
3連休でないと→ライブ→ライブでもいいかもだけどね。

東京でのライブ活動、まだまだ微妙。キャララは会場の問題でなく、
コンセプトの問題で、歌うな語れの流れでしょうから。期待はしない。

今後のライブ、まずはたぶん、東京でしょう。
無理に名古屋にこだわり続ける必要もなく、むしろ東京で場数を踏む方が、
ここまで来てしまった流れを考えると、前向きのようにも感じる。
結果はどう出るかわからない。でも、だからといって名古屋への
“逃げ”は打たないでほしい。

そういうわけで、いつもと同じように唐突に終了。もう次回は無いのにね。
いつか、なんとなく4年後くらいに!復活を期待します。

2008/8/31
ラジオ
せいやんYURIAの
美少女ゲームは嫌い?
第74回

2008/08/30放送

よぞらと小池アニキがゲスト出演しました。
ラジオ日本放送分でちゃんと聴けましたよ♪
私が聴くのはMOSAIC.WAVがゲスト出演して以来2回目ですね~。

リコメンドアーティスト。4-EVER小池雅也さんと織姫よぞらさん。
そうそう、MOSAIC.WAVのときもアニキは出てましたよね。

てわけで、よぞらの紹介から。タコじゃなかったっけ?w
名古屋の金持ちの娘、織姫コンツェルン。それホント。
美少ゲ評論家が今後のメイン。ってことだそうです、小池さん曰く。

そんなわけで、おやつ戦隊シュガースイーツ☆の宣伝。
ゲームはないけど妄想のゲームのCD。さすがYURIAさんよくわかってるw。

今回のコンセプトは、戦闘シーンがあること、になるのかな。
キャラソンが多いことも、ひとつの押しではあるよね。
前回の王道とは、そこが分けたところですよね。

ゲームは200本、専用の部屋があると。
自宅突撃取材は、どこにゲストで行っても言われてるよねw。

曲は「いつもの。」が通って、小池さんのアルバムに♪w
まあそんな感じに仕上がってるよね、ワッフルは特に。

結局は「残念なゲーム」w。外した裏テーマは、そのうち出てくるかなw。
キャラクター作りも練りに練った自信作だからね。
ほんと、メーカーに持ち込めばいいのにねぇ^^;。採用してくれるかもよ?

そんなわけで、小池さん発案のwオクトパスイーパーの話にww。
そうそう、可愛すぎるのが、実に残念なんだよね。。。変わってる曲とは言うけどね。

それからうたうよぞらの話も。1週間に10曲レコーディング、歌詞が出来てない、
いろいろと苦労はあったようだけど、やっぱり思いがこもってないよなぁ。

そんなわけで、今後どんどん鍛えていくそうです、アニキがw。
YURIAさん並になるには、さて何年掛かることか^^;。

聞き所:ワッフルボンバー(ア:俺の曲だからw。
まだライブでも歌われてないからなぁ。ナディアに期待かな?

そんな流れでナディアの告知。ミニライブとトーク。
告知によるとお渡しとチェキも増えたようね。予約はおやつでしかしてないけど、
うたうよぞらもその場で追加できるかな。

その他告知、ソニックとでふ☆こん。アニキからは小池萌え。
それとMOSAIC.WAVアニサマ!もう日付変わって今日ですよ。楽しみにしてます!^^

そんなわけで、最後は一曲かけて、ゲストコーナーおしまい。

 “WAFFLE BOMBER!!”

YURIAさんもライブやるそうな。そんな感じの30分放送でした。
そろそろアニサマに備えて寝ないとね!!

2008/8/8
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ 第10回
2008/8/6配信。ZAKZAK版。
なかなかテーマソングが出来ないので、
ジョニーさんがちょっとした企画をしてくれて、

2人の音楽ルーツについて

語ってくれました。

よぞらは、“UNDER17”。
なんでアンセブだったのか、今まであんまりよくわかってなかった。

けど今回で、またさらによくわかった。ような気がした。

音楽が好きで、いろんな音楽を聴いてきた中で、
最初に、打ち込み系(浅倉大介→T.M.Revolution)にハマり、
そこにさらに、美しょゲの中で、ギターサウンドが凄かったから、
アンセブに惹かれたと。

よぞらの中のアンセブの構図は、「打ち込み+ギターin美しょゲ」となる。

おそらくは、音楽性に惚れた。ギターサウンドから入っているので、
歌を歌っていきたい、という思いと、小池さんのギターは凄い、という衝撃が
合わさって今のよぞらの音楽がある、と言っても、過言ではない。のかも知れない。

水宮浅葱の 初体験 第19回
2008/8/7配信。ZAKZAK版。
携帯版はショートストーリーのみですよ。どちらも聴かないとね!

18回目に続き、2回目のゲスト出演。

解禁になったということで、8/10にも歌うという
「うたうよぞら」の中から1曲、

 「Pastel Candy Box」

のショートバージョンを
流してくれてます。

打てますねw。ま、ゆったり目と思いますが。
ロックンロールフィーバーとか、そんな雰囲気にライブでは
仕上がってくるのかなぁと思ってます。

2008/7/25
携帯配信ラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ
河野用語 第8回「へとちりぬ」
2008/7/23配信。
8回目です。用語のコーナーですが、ちょっと問題が。

結果的には解決したのですが、上がった当初は
実はDL出来ない状態でした。

ファイルサイズが1.8MBあったためか、

 データサイズオーバーのため
 ダウンロードできません

と出てしまい、何度やっても聴くことができなかったわけです。

問い合わせた結果、すぐに対応してもらえたようで、
25日の朝にはDLできるようになってました。

ファイルサイズが1.4MBになってたので、
これがたぶん要因だったのかと推測。
きっと1.5MB以上のファイルを置くには、
どこかの設定を変えないといけないのでしょうね。

対応してくれたのがジョニーさんだったのかどうか、
それはよぞらにでも聞いてもらわないとわからんですがw、
実に丁寧に対応していただけました^^。ありがとうございました♪

2008/5/29
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ #0.5 プレ放送第2回目
2008/5/28配信。
2回目です。コーナー宛メールもたくさん届いてるようで^^、
順風満帆にスタートですかね^^。
時間もまあ、40分弱にはこなれそうですから、
毎回聴くのに苦にはならないかな。

問題は、PCで、しかもVista環境でないと再生できないこと。
回線的にも、自宅の光回線じゃないと、ウィルコムじゃ厳しそう。
しかも一週間経つと更新(追加でない)されちゃうので、
必ず週末には補完しとかなきゃだからね^^;。イベントは無くとも
忙しくなりそうだよ、これから。

アニ★ロコのほうは、河野用語専門のミニコーナーになってくようですが、
私の場合、辞書がおバカのWILLCOM WX310Kと、ほぼナビウォーク専用機になってるau、
ってことで、全くなにも出ないのと、おそろしくピンポイントで社外秘と個人情報が
連なってしまうこともあり^^;、ここに例として並べることもできないんよね^^;。

こ…国際展示場、あ…秋葉原、くらいならかわいいもんなんだけどねw。
あと、当たり前なんだけど、名古屋の地名がやたらと1文字で先読みされますねw。
名古屋、金山、栄、上前津、矢場町、東山公園とか、普通の人は探すの大変かと
思うんだけど、なんかすぐ出てきちゃう、便利なアイテムですwww。

次回からは両方追っかけになりそうだから、ちょっとどうまとめていくか、
そのうち考えますw。

2008/5/21
インターネットラジオ
河野陽吾の 鋼のチップinバーディ #0 プレ放送
2008/5/21配信。

そういうわけでZAKZAKにアクセスして聴いてみる。

何故かうちのマシンがおかしいからか、XPでは動かずorz。

Vistaではなんとか再生できたので、聴いてみる。

なんと40分もある^^;。上前津並みに聴き応えがありますw。
たぶん私も中間世代でどちらかというと河野さん寄り?なので、
このちぐはぐ感は、結構どうしていいかわかんない感じですね^^;。

とにかく始まったんで、がんばってくださいねw。

2007/6/4
インターネットラジオ
アキバ系BBチャンネル 音姫 薬師るりのTHE PCソングス! 第27回
この前のあさがやでやった公開録音分、後半です。
まとめて聴きました。放送の前半分が、公開録音の様子なのですね。
何度聞いても、よぞらさんの魅力爆発ですねw。

2007/5/28
インターネットラジオ
アキバ系BBチャンネル 音姫 薬師るりのTHE PCソングス! 第26回
この前のあさがやでやった公開録音分、放送されてます。
行った人は会員登録してると思うので、もう一度聴いてみては?
行かなかった人も、この機会に会員登録して、聴いてみては?

よぞらのダメっぷりがよくわかりますよ…orz。

2006/9/25
ラジオ
小池雅也とMOSAIC.WAVの
ぽっぷ!ちっぷ!ちゅーん!
第24回

2006/09/22放送

今週から始まった、てか、しばらく前からやってるけどw、
新コーナー、

「MOSAIC.WAVの曲を聴いてみようコーナー」
で、紹介されたのが、

 ♪We Love “OOSU-POP”!!/MOSAIC.WAV♪

だったもんで、その流れでアニキから、

あの織姫よぞらって子も、

てなかんじで、名前が呼ばれた、ってだけの話です^^。
別に、飛び入りゲスト出演とかではないんで、慌てないように。

さすがにMOSAIC.WAVのページでよぞらがおおすぽっぷ何回歌ったか
数えるわけにはいかないのでw、こちらでちょっとだけ。

 2005/12/18 MAGICAL☆NIGHT2
 2006/04/15 ヤマギワナディアパーク店
 2006/04/16 MAGICAL☆NIGHT 2.5w
 2006/04/22 GSP STUDIO@春日井
 2006/05/05 アソビットシティ@アキバ
 2006/05/05 石丸電気ゲームワン@アキバ

私の知る限り?名古屋で4回アキバで2回の、計6回かな?
口上は封印されて久しいけど、あの頃は楽しかったなぁという
古き良き思い出の1ページ。

ちょっと個人的に忙しくなるので、みーこ部屋に限らず、
他も全面休止かけないといけなくなるかもです。
しばらくは、メンタル的に安定しないかもな…。

2006/7/3
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第15回
最近いつも聴くだけにしてるが、ちょっとだけツッコミたかったんでOTL

<上半期を振り返る>
流れは掴めてよかったんだが。
私が行けなかったときの、お立ち台ができたようすとかもわかったし。
でもな、わたし的に一番苦労が絶えなかった「5/5のアキバ2回回し」がスルーされてたよ…orz
そりゃドリパがあるからその前はドリパ準備、ドリパとドリパの間は無かったことにしてくれてもいいんだけどさ~。
あの1日はほんとーいろいろあってたいへんだったんだぞ、と、ネットの片隅で呟いとく。

<ぴよぴよぴー>
あのさ。やっぱりこれは放送からカットすべき域だと思うよ…。
物を知らないのも、多少なら逆に可愛げがあるってことで賞賛されるけど、
ここまでだったら普通は隠すべきよ。あんまり無知を売りにしないでほしい。
もしほんっっとに今のまんまでやってこうとするのであれば、
このページぜんっぶこれから「ひらがなのみ」で更新していくことにするよ?
…ま、それも楽しいから、しばらくそれでやってみよっかw。

放射能と電磁波、マイクロ波加熱と電子線、RI(ラジオアイソトープ)なんてのも、
調べてみると勉強になるよ。いまならネットで検索すればすぐだし、便利な世の中になったもんだ♪

そういうわけで、きわめ隊放送待ちに思ったことでした。

♪脳内BGM:撲殺天使ドクロちゃん~よぞらちゃんVer.~♪
 ~ぴぴよぴよぴよぴぴよぴー ぴぴよぴよぴよぴぴよぴー~

2006/2/7
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第10回
はい、そんなわけで二桁です。風邪っぴき話から始まって、
この前のライブの感想なども織り交ぜて、違った意味での萌えソンなども
語ってくださいましたね^^。

わたし的に大切な歌というのでしょうか、
ピースミリオンのアイドル関係一切無しで、
やっぱりつらいとき励まされる曲って、ありますね。
アニソンですけどねw^^。

ちょい落ちで励ましがほしいとき、激励ソングとしていいのが
ウイングのTWO-MIX曲。鯖落ちするまで常にアニカラTOPにしてた
エンドレスワルツ特別篇の“LAST IMPRESSION”ですね。
他の曲ももちろん、ヒイロたちの無敵さ不死身さを見てると、
疲れてるとかめげてるとかありえないって思えるからさ^^。

ちょっとで済まないどん底の時、これはもう無限ループで聴き入るのが
アルジェントソーマ“Silent Wind”これしかないです。
実はこの前カラオケでラストに入れたんだけどね^^。
それは別に落ち込みとは関係なく、名曲だからってセレクトなんだけどね☆
これがなかったらあとはジュピTOPに名曲集で掲げたあたりだね^^。

そういう流れでカラオケについても話あったね。
私も少ないけど一緒に行けるメンツはいるからね^^。
またそのうち6時間とか行って来ようと思ってますよ♪^^

FICEのヲタ芸についてはもういいかな。話出てたし。
ヲタ芸“よぞら”は誰かが考えないとですねw。本人考案でもいいけどww。

あとはさ、ツンデレについて。なんだーせっかくさー、
昨日の萌えソンでは、めずらしく一回も出さなかったのにw。
私も書いてて気が付いて、今日は出ないな、脱却したかな^^、
と思ってたのに~。

そうそう、きらいきらい!とか、そういうの言うからと思うよ。
まあ、最初は意識してでも、直してったら自然と言われなくなるのでは?^^
私が見てる中では最近では、ツンデレ属性なさげなのは、
あいぽんにかなっぺかな。さくにゃは読めないからわかんにゃい^^;。
選曲も考えて工夫してみるといいかもね~ヽ(´ー`)ノ

そんなわけでー、いそがしくなってきましたん。でわまた。

2006/1/2
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第9回
今年もよろしくお願いしますってことで、
正月第一回目です。番外編じゃないですよ(笑)。

マジカルナイト2の直後、萌えソンの直前ってことで
食事中からのスタートでした。食いながら放送って、これくらいだよねw。

前半は今年を振り返って、2人のベスト3など。

☆3位☆
 よぞら…萌えソングきわめ隊スタート
 りゅう…GETTVこす☆ぷりん終了
  ひとつの歴史がおわり、新しい伝説が始まる、ですな^^。

☆2位☆
 よぞら…桃井はるこ(握手会・ライブ・全部)
 りゅう…プロデューサー仕事が増えた
  すでに無くてはならない存在ですからね^^。

☆1位☆
 よぞら…メジャーデビュー
 りゅう…MAGICAL☆NIGHT1・2開催
  まだまだこれからではありますが、とりあえず、おつかれさま。

だいたいみんな思ってる通りじゃないかな。
私も少ししか参加できなかったけど、
一緒に走って来れたようで、よかったよ^^。

あとはライブ裏話とか。
それともちろん、2006年の抱負!

 ツンデレと言われないようにすること

っま、今の公式TOPページのタイトルにも書いてあるしね^^。
みんなきっとそんな風には思ってないから(ぇーw
だいじょぶですよきっと♪^^

それと地図講座でw、岐阜の勉強、ながらの勉強w、
ライブでの心構えとか。あとは放送聴いてね(笑)。

これからも放送楽しみにしてます^^。それでは☆

2005/12/12
インターネットラジオ
Belief Music Factory 第一回
ふるーちゅは聴いてないー。聴ける日が来るのかな…orz。

さて、上前津以下略が好評放送中のd-dealerさんですが、
ちょうどそのすぐ下にあります「Bm Factory」という番組で、
よぞらの「茜色れせぷしょん」が5曲目に流れます。
フルバージョンだったりします。

実はまだ織姫よぞら知ったばかりで、茜のCD持ってません~
というお方には是非とも聴いて頂きたく、オススメしておきますね^^。
ここの更新頻度的に、ひと月はいつでも聴けるのかな。
是非是非より多くの人に茜を聴いてもらうために^^、
広めようよぞらの歌を♪^^

2005/12/10
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第8回
大爆笑!!!!!!!

…あのさぁ^^;、あんまり、笑わさないでよーww。

せっかく前半で桃井さんの話で、こちら方面にまで話振ってくれててw、
コメントしようかなぁと思ってたのですが、

この後半聴いちゃったらw、笑いが止まらなくなっちゃってww、
それどころじゃあ無くなっちゃいました!^^(爆爆爆爆ry

えーっと今回の放送は、笑いすぎに注意しましょうw^^。
決して人前でヘッドホンで聴くようなことは無きよう、
特に電車の中で携帯プレイヤなどで聴くことは
控えることを推奨いたします^^。

私は夜遅くに徒歩で帰ってくる途中、もうほとんど誰も歩いてないような
時間帯だったから、路上で爆笑してても、あまり変に思う人はいなかったと
思っておりますがww^^、それでもやっぱり、ねぇw。

そういうわけでよぞら先生のクッキング講座♪お楽しみくださいまし^^。

笑いがひとしきり収まって、また書く気力が戻ってきたらば、
そのときには桃井さんのことに関するコメントも追記したいと思います♪^^

2005/11/6
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第7回
あれ?よく過去ログ見ると、しばらく書いてなかったんねー。
ちゃんと聴いてはいたんですけどね^^。なので久々に~。

カード詐欺の話、ちょっと恐いな。てか、かなりやばい(汗。
私もあんまスパイウェアチェックしてないし、ネットでカード払いはいっぱい
やってるからなぁ。ほんと、身近であると、考えちゃうよね^^;。
注意しなきゃだな…。でもダメなときはきっとアウトなんだろけど^^;。

ライブチケ、某ライブの、2日前振込の話も出てましたなw。
てか、あれは普通にありえないんで、甘やかさないようにねw。
ドリパんときくどいくらいに苦情は直接社長に言っておきましたがねw。
それでも集まったから良いってことはないと思うんよね。みんな文句ばっかだよ…。

40分メドレーの話、そんなみんなメドレーを望んでるの?^^;
私はどっちかってと逆だぞw。あれは楽しいけど、セットリスト書き留めるのが大変で(爆。
それと、好きな曲だとやっぱフルで歌ってほしいから。
歌ってる方もそうかと思うけど、聴いてる方も忙しいんよね、次何が来るかわからんメドレーは。
ただやっぱり15分で2曲とMCのみっていうのは、だいぶさびしいからね。
でも、それと40分跳びっぱなしってのは違うと思うぞw。
私はいつも通り、知らない曲が来たら休んでるんで問題ないけどね~ヽ(´ー`)ノw

対バンの話、私は結構影響されることあるかな。それで聴き始めたのも多いし。
自分の中でこれはここまでって線引きを決めるから、そんなにきつくはないけどね。
CDも買うか買わないかはそのときどきで考えたりと。

歌謡祭の話、演歌の中で茜か~。わりといいんじゃないかな。静かなとこでってのも。
CDで聴くときは、静かなトコで聴くわけだからね。ライブでなきゃ!ってことでもなく
茜はそういう意味で完成度高いと私は思うから、どちらにも対応できるんよね。

某嬢&某17との馴れ初め?の話、まだ1年なんだねー。
確かに私が初めてサイトに行ったときは、その名前は好きな歌手の一番最後に
フォントサイズ小さく変えて付け足しで書かれてたもんですが、
いまではでっかい字で書いてますからね^^。どんどん変わったんだなぁと。
まあその出会いが無ければ、私もこのページは作ってなかったんだけどね^^。

CDの買い方とか、私も決まった人しかまず買わないね。
私の場合はページ全体を見渡してもらえばわかると思うんだけど、
大抵まず人から入るからね。別にCDとか曲とかでなく。
表現形態はCDになったりコミックとして本で発表されたり、
歌として数分の中で気持ちを伝えたり奏でたりと様々にはなるけど、
その人が何を思って何を願ってそれをメッセージ込めて送り出してるのか、
そういうことを考えながら、その人の一番得意な表現形態で送られたメッセージを
受け取って、自分なりに解釈して、その人の思いに触れる、みたいなもん?
ちょっとよくわからなくなってきたんで~ヽ(´ー`)ノ ここらへんまでw。

ちょうど切りよく。次回も楽しみにしてます~☆

2005/9/7
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第5回
サブタイトルは『よぞら先生の日本地図講座』ですww。
よぞら先生の地理の知識をこれでもかっってくらいに紹介してくれてます^^。
福岡はさー、今度のワンダーモモーイツアー(仮)でも開催地に挙がってるんで、
少しは調べておこうよぅ^^;。あと、『東名阪』は、アンセブがツアーで廻ったのだよ?
知らなかったのかな…?今回のモモイツアーもそうだし。プラス福岡ね☆

今回はりゅうさんの旅行記も聞けましたね~。
私も基本的によぞらさんと一緒でw、休みがもらえたら家にいますよw。
パソコンだけじゃないけど、消化しなきゃ行けない購入物やら録画物やらいっぱいで^^;。
旅行なんてしてる余裕無いなぁ。やっぱイベントで行くくらい?最近出張も減ったし。
なので行ったこと無い県の方がいっぱいですよ~^^;。
愛知県はここ半年でランキング外から一気にTOPクラスに登り詰めたかもww。

次のシングル、出るのかな?出たら買うよ。2000枚は無理だけどw。
バスツアーは日程次第だね~。平日に被らないような日程だったら参加ヽ(´ー`)ノ
それと、すくみずも確定ってことでここにメモしておこうww。

あとはお酒の飲み方気を付けようw。
飲めないから、飲まない桃井。
飲めないのに、飲みまくるよぞらw。似て否なる者なり~ヽ(´ー`)ノ(w

私も旅行はしないけど、地理は中学の時にかなりやったからなぁ^^。
でもさすがに最近はポツポツ忘れたりしてますが、ほとんどはわかるぞw。
鳥取の周りの県も覚えておくと良いね~ヽ(´ー`)ノ あと愛知の上の方もww。

一番最後にかかったのってユメノソラ。かな?
聴いたこと無いんでわかりませんが^^;。
いつかCDで聴けるようになるといいね~♪目指せオリコン100位ヽ(´ー`)ノ

2005/8/4
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第4回
4回目~ヽ(´ー`)ノ 完全無休仕事生活中なので、
いつでもDLできるネットラジオだけが楽しみだったり(汗。
買い物もできなければ、アキバもいけないからねぇ満足には^^;。

今回は電車男と映画とよぞらさんとのデートと、いつもの雑談トーク。
私もあんま映画にはいかないなー。以前チャットで年間100だか200だか
行ってる人と語り合ったこともあったなぁと思い出したり。
(ジュピのBBSに書き込んでくれてましたが確か。)

それにしてもジャッキーチェンヽ(´ー`)ノ りゅうさんとはいろいろ近いな。
私も中学入った当時でしたが、ジャッキーを友達から教わって、それで
人生変わったなぁと思いますよー。
ジャッキー関連はジュピ内ではCD部屋の片隅に片鱗が残ってる程度ですが、
基本的にはやっぱベーシックなんだよねー私の。そこから格ゲーに流れたり、
強くありたいとか思うようにもなったり。燃えの方だったなぁやっぱ。

一時間まったり聴けましたー。楽しめたよ~ヽ(´ー`)ノ
もうちょいしたら、もうちょっとゆったりできるようになるかな^^;。

2005/7/2
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの 上前津裏通り商店街 第3回
遅くなったけど、ちゃんと聴いてます。
まあ放送がちゃんとしてるわけじゃないから、ちゃんとは聴かなくていいかw。

3回目ってことで、やっとこタイトル決まった様子。ファイルは変わらずぞんりゅうだけどw。
てか、なんかー毎回替わっていきそうですね、これだとw。
某阿部野橋☆、みたいな感じでww。

というわけで、第3回、第一話です^^。mp3にすると聴きやすいよ~ヽ(´ー`)ノ
この放送って、話の内容からすると、収録から放送までに一ヶ月近い
タイムラグがあるんですよね。
なので、当時を振り返って、あの頃は実はこう思ってたんだよーというのがわかって、
これはこれで好きだったり。
っていうか、わたし的にはこういうのが原点でありきであってほしいなぁと思うんよね。
ファンよりも仲間っていうのも、そろそろ無くなってきてるんじゃないかなー
と思ってたんだけど、実情はどうあれこう語ってくれてるのが嬉しいですね^^。

桃井の“はるこの秘密”というのが、半年とか、数ヶ月に一回、それまでの活動、
コラム執筆やイベントやその他の活動を映像と思い出話で振り返る、徹夜で語り明かす
トークライブだったわけですが、それに近い感覚かな。
リアルタイムでない分だけより一層、あーそうだったんだーと思えるんよね^^。

体調不良と緊張と、その他諸々で大変な最中に、ライブイベントや放送を連日やってた
よぞらさんは、ほんとお疲れとかって一言で終われないような大変さと思うのですが^^;、
その場では笑顔で、って出来てる辺り、またそのときは普通に話しかけてくれる人だし
だからこっちも普通に受け答えが出来て、その場では楽しくおしゃべりしたり出来てたんすよね。
お互い私的にはどっちもいっぱいいっぱいだったけど、イベントだけは楽しまなきゃ!!
というのもありきで、やっぱこういうのって大事だよなーと改めて思ったりしました。

それからよぞらさんの今に至る、りゅうさんが知る以前のエピソード1~3までw。
コモックと巫女茶屋の関係もよく知らん私ですが^^;、
そう言えば昔付き合いのあった知り合いで、わざわざ名古屋まで巫女茶屋通いしてた人が
いたっけなーと今頃思い出してみたり^^。ここ2年くらいの話なら知らんだろけどw。

レコーディング話、この前のきわめ隊は、聴けなかったけど、ちょこっとだけ?
新曲も流れたみたいすねー。まだイントロの頭くらいなもんかw^^。
でも世には出してほしいですよ!!シングルでも、タイアップでも、アルバム曲でも良し♪
今後のライブでも、敢えて歌わない、ってトコかな?^^楽しみにしてますねー^^。

2005/6/12
インターネットラジオ
よぞらとりゅうの これから題名を考える番組 第2回
1回目は既に聴いてましたが、2回目は6/7には更新されてたのですね^^;。
ちょうどテンパってたからなぁ。巡回とかも全て停止してましたorz。

1回目のは、rmファイルで仕方ないから、リブレットで再生させながら、
ヘッドホン端子とボリューム合わせだけで何とか電車で聴けました^^;。
以前リブレットffだった頃も似たような状況でしたが、あれはまだリモコンが
あったりしたので(壊れたけど…)よかったんだけどね、何か操作が入ると
必ずPC引っぱり出して画面開けて操作しなきゃならんのが難点でした。
フリーズ再起動は、さすがにWinXP、それほど起こらないようですがね^^;。

今回のは是が非でもiRiverのプレーヤで聴きたい!というのがあり、
ネット検索の末にやっとこmp3変換が叶いました。よかった…。
てわけでさっくりと変換後、PCは使わずに聴くことが出来ましたよ^^。

てかね、このラジオに関してはそれほど語ることはないかなと。
ほんと、ふにふに語ってく感じで、淡々と聴き終わっちゃったなぁ。

ひとつだけBGMに関して言うのなら、ウラモモーイも無かったよねw。
ただやっぱり、あったほうがいいとは思うよ。
最近ではよぞらファンにもなったっぽいw片瀬さんの静電気ラヂオでも、
so tonightという名曲が流れてて、ラジオから好きになった曲だったり。
静電気ラヂオ
なにげにラジオから流れる曲って耳に残って、人の記憶やココロに残るものだから^^。

茜のinstrumental(コーラスも入らないやつ)があれば、それがいいかなとも思うけど。
前回のこす☆ぷりんでは新曲も流れたようだし、そこらへんからピックアップしてもよいかな。
あるいは他の2番組と全く主旨を変えるために、全然違ったアプローチをしてみるとか。
りゅうさんが選曲してみてもいいかもね(笑)。二人の番組なんだし^^。

明日からまた忙しくなるな…(><。FIGHT!!